少年野球BLOG

"バレーボールから「内旋,外旋,回内,回外.."へのコメント

コメントを書く
<<[*]前へ  [#]次へ>>

背番号29さん、初めまして!
コメントありがとうございます。

なんちゃん番組見逃しました。
コントロールにバレーボールですか、何か不思議な感覚ですが、実験したくなるテーマですね。
バレーボールはアタックの時に、強烈なスピンをかける事は考えられませんし、強く叩く動きに思います。
アタックの回内時に、シュート回転やカーブ回転がかからないように、ボールを叩く回内のタイミング練習でしょうか。
ボールを叩く、ボールをリリースする、ちょっとビーチボールで練習して見ます^^
Rmetoo
^02/24 16:06

背番号29さんの見ていたテレビ、私も覚えています。
しかし、metooさんいつもながら本当に参考になります。

>腕は 内旋(ないせん) と 外旋(がいせん)
>前腕は 回内(かいない) と 回外(かいがい)

これってややこしくて、
たまにイライラしてました(^o^)
RShin
http://ameblo.jp/a-beginning/
^02/24 11:51


R
^02/24 10:42

そうそう、そうです。
以前、なんチャンが司会の番組で、大洋の遠藤投手(たぶん)がコントロールを良くする練習として、バレーボールのアタックを披露していました。
普段の練習に取り入れようと思っていましたが、バレーボールを購入するまでに至っていません^^

※初めてのコメントですが、ずいぶん前から参考にさせて頂いていました。
熱心な取組み方に頭が下がります。

私もビール、もとい、発泡酒、もとい、第3のビール一辺倒です。
失礼しました。^^
R背番号29
^02/24 09:10

野球かぁちゃんさん、ありがとうございます。

まだ全部拝見していないのですが、高い打点で打つスパイクは、野球の投げ方に似ている部分がたくさんありそうですね。

体幹を重視しなければ、と書かれてありましたが、空中に浮いている分、野球より難しのでは?と思ってしまいます。
Rmetoo
^02/24 00:12
<<[*]前へ  [#]次へ>>

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

最近のコメント
審判と接触(06/03)
審判と接触(05/26)
2022年公認野球規..(02/22)
2022年公認野球規..(02/21)
「前外し」について(02/21)

ブログパーツ このブログのトップ
Seesaaブログ