2022年公認野球規則改正 ポイント@に続いてポイントAです。
(5)6.01(a)(1)の最終段落として次を追加する。
(a)打者または走者の妨害
次の場合は、打者または走者によるインターフェアとなる。
(1) 捕手に捕球されていない第3ストライクの後、打者走者が投球を処理しようとしている捕手を明らかに妨げた場合。打者走者はアウトになり、ボールデッドとなって、他の走者は投手の投球当時占有していた塁に戻る。
青文字が追加
もし、捕球されずに本塁周辺にとどまっている投球が、打者または審判員によって不注意にそらされた場合、ボールデッドとなって、塁上の走者は投手の投球当時占有していた塁に戻る。この投球が第3ストライクのときは、打者はアウトになる。
2022年01月16日 判定を考えるサイトこの日に書いた内容でしたね。
2022年公認野球規則改定
6.01(a)打者または走者の妨害(1)に追加
捕手が弾いたホームベース周辺の投球を打者または審判が妨害。今までは第三ストライクだけだったが,0ストライク1ストライクでも適用。第三ストライクは打者アウト。
2019年このプレイが原因じゃないかなと。
pic.twitter.com/NU1nVKa6re— metoo (@metooDX)
January 27, 2022 捕手が弾いた本塁周辺の投球を打者または審判員が妨害
今までは第3ストライクにしかなかった規則が0ストライク1ストライクでも適用され、塁上の走者はボールデッドとなり投球当時占有していた塁に戻る。第3ストライクは打者走者アウトとなりボールデッドとなり投球当時占有している塁に戻る。
(6)6.01(i)を