6-4-3 NPBのダブルプレー
MLBのダブルプレーと比べると走者と接触するシーンが良く見られます。

先日もこのようなプレーがありましたね。
なぜこのようなプレーが起きてしまうのか。
また、どうやったら0.1秒速い送球ができるのか。
考えていると
あの選手のプレーを思い出しました。

クルーズ選手のキャッチボールです。
クルーズ選手だけが他の選手と違う動きをしていて速いです。
この違いがMLBとNPBのダブルプレーに出てるように感じます。
おおげさに説明しますと
日本のダブルプレーは宮本さんの動画です。
セカンドの足運びは268秒から
https://youtu.be/geRjmJ57HpY?t=268
宮本さんは左足で捕って右足を下げると説明してます。
それに対してメジャーリーグのカル・リプケンさんの動画です。
左足がベース
右足がボール
2016年12月26日 3つのステップ



日本は左足でボールを捕って投げる

アメリカは右足でボールを捕る
ここにダブルプレーの違いを感じます。
どちらが速いか、そしてどちらがケガをしない安全なプレーか
プレーの幅を広げる意味もかねて
ご自身で試してみてくださいね。
ずいぶんと久しぶりの更新だなぁ(;'∀')
面白い動画いっぱいあるなぁ(*'▽')