2020年06月20日

もし王貞治さんがメジャーにいったら

2018年04月29日
もし王貞治さんがメジャーに行ったら


昔の記事ですがもう一度

武井壮さんのスポーツ内閣で
「もし王貞治さんがメジャーリーグに言っていたら本塁打を何本打てたか?」
落合さんが誰かは忘れましたがメジャーリーグ関係者に質問したそうです。

その答えが

SnapCrab_NoName_2018-4-29_3-3-31_No-00.jpg

本数は言わずに
「あんなに気持ちよく打席には立たせない」

つまり

あんなに気持ちよく一本足をあげさせてバッターボックスには立たせない

これが世界と日本の違いの一歩ではないでしょうか。

具体的に「気持ちよく立たせない」とはどういうことなのか、今夜の試合から切り取ってみました。


6月19日 モイネロ投手vs福田秀平選手

一球目 インコースのけぞらせる
二球目 スライダー空振り
三球目 インコースずばっと

この三球目を
タイミングを外すためほんの少しだけクイックで投げてます。

NHKの小久保解説者も気づいてましたが、完全に福田選手は立ち遅れてます。

これが「気持ちよく打者のタイミングで立たせない」ということです。




日本のバッティング練習は不思議な光景です。

ピッチャーがバッターのタイミングに合わせてボールを投げます。


これが当たり前になっているのが不思議です、

さらに試合でも

日本人ピッチャーはバッターのタイミングに合わせて投げます。

ピッチャーは最高のボールを投げることだけを考えて投げますが

それはバッターにとって最高のタイミングです。

誰もバッターにとって最悪のタイミングでボールを投げようとしません。



もちろんバッターも工夫してます。ツーストライクからノーステップにしたり、大きく足を上げる選手は少ないですね。追い込まれたらどんな球にも対応しようとします。ワンストライクをとった次の球、ここは投球フォームのタイミングを変えることによって 見送るか、打ち損じてくれます。

バッターは足の上げ方をいろいろ変えてくるでしょうがタイミングを気にしすぎて 1)変化、2)コース、3)球速 どこかに集中が消えます。


福田選手の4球目はインハイ149km/hを空振り三振でした。



タイミングのない打撃練習はしない

これは個人の好みですが


気持ちよく打たせてもらう打撃練習

一球毎にタイミングを自分から合わせに行く打撃練習


これから日本人投手も、もっと意地悪な投手が増えると思いますよ(^^;)



しかし、プロ野球が見れるって最高だ(^^)/

posted by metoo at 02:21| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

タイミングを考える





タイミングの取り方は十人十色、自分に合ったオリジナルのシンクロをつかんでいます。


国際大会でいつも日本の打者はタイミングがあいません。

何が遅れてしまうのでしょうか?

そして何を合わせればいいのでしょうか?


ido.jpg

日本人バッターは体重の水平移動、
ボールの軌道に対して後ろから前に移動しながらタイミングを合わせています。


jyoge.jpg

しかし、外国人選手は下から上への動きでタイミングを合わせている、ように見えます。


timi.jpg


一度重心を沈めて

しっかりパワーポジションを作り

さらにパワーポジションからスタートのタイミングを待つ。


ochi-Opt.gif

落合さんもそうでしたよね。


タイミングが遅れる合わない人は「後ろから前」

タイミングを合わせるには「下」を作ってから「下から上へ」


load003-thumbnail2.jpg

この辺の筋肉が動いて股関節から地面へキュッ!とね!

posted by metoo at 14:11| 千葉 ☀| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

投手のグラブの動きに



どんな投手でも
1)グラブを振り上げて
2)一瞬で切り返して
3)体に引き戻す動きがある





tim-Opt.gif

ボールを遠くに飛ばす動きとは別にある
投手の何かと自分の何かを合わせる
シンクロの動き

今年は投手のグラブの動きで合わせてみよう考えています。

投手のグラブには球種のクセも出やすいのもあります。

conductor-710x315.png

オーケーストラ指揮者が持つタクトのように
ピッチャーのグラブに今年は目を向けてみます!




posted by metoo at 18:28| 千葉 ☀| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2018年06月30日

最後のタイミング「踏む見る」




ボールを見極める

ここを打撃の最後のタイミングと考えてみました。



timi01.jpg

投手が投げたボールがこのあたりを通過しても
まだ大谷選手のヒール(かかと)は上がってます。


tim02.jpg

大谷選手のヒールが地面に着地しました。
まだボールを見てます。どうやらツーシームのようです。


timi03.jpg

バットを操作する最後の関節、手首を伸ばそうとしてます。
大谷選手はここまでボールを見極めています。


timi04.jpg

バットにボールが当たりました。
ここから先にタイミングはもうありません。



タイミングはピッチャーが投球フォームに合わせるシンクロから始まり、

最後に使える手首の関節までがタイミングが考えられますが

個人差もあるでしょうから

こうまとめてみました。



最後のタイミングは


「踏む見る」

かかとを踏んでボールを見る



0.0何秒のほんのごくわずかな時間です。


誰でもやってることなのかもしれませんが

打つ前に最後の「見る」タイミングを入れる。

「踏む見る」をより意識をしてやってみると

踏み出す足に一瞬の「間」が作れます。

地面を押して押し返される「間」が作れます。

これも大切なメカニクスですし遠くに飛ばす大切なポイントです。


また「見る踏む」の順番にはしなかった理由ですが

「見る踏む」だと「踏む打つ」のドン!になりやすく、

手と足が一緒に出やすい「打つ」になってしまいます。

「踏む」と「打つ」を分けるために「見る」を間に置いてみました。




ohtani8-Opt.gif



私の中で
最後のタイミングは動作ではなく「目」でした。

野球において「間」とは
考える時間ではなく
動く時間でもなく
見る時間としての意味があるでしょう。





150キロのツーシーム打ってみたいなぁ^^
絶対に私には打てないけど、
誰かが投げてくれないとバッターも変わらないだろうなぁ。



練習方法です。
キャッチボールを「踏む見る」でやってる。
「踏む捕る」で一緒にドン!と捕ることは簡単だと思いますが
「踏む見る」「捕る」を分けてやってみます。
徐々にスピードをあげていい
「踏む見る」このタイミングに慣れることから始めてみます。



この打ち方が理にかなっているかはまだ分かりません。
いいなぁと思うバッターはこうなってるなぁと感じてる、手探りな状態です。
まだ子供達に教えるとか、そこまでは考えていません。
しばらくバッティングセンターに通いながら実験してみようと思います。




小さい動きですが
上手く前足でタイミングとってますね。

posted by metoo at 12:23| 千葉 ☀| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2018年06月15日

タイミングのヒント



大谷選手の打撃フォームを解説する落合さん。




イチロー選手のセカンドゴロとショートゴロの違い。



この二つの動画が
タイミングを考える大きなヒントになりました。

2018年タイミングについてまた書き直そうと思います。




さてさて

ロングティーでボールを飛ばす能力が高まりました。

でも、それはなぜ?

なぜボールを遠くに飛ばせるようになったの?

一日中、ロングティーをしてればボールが遠くに飛ぶようになるの?



何か一つでいいから

ボールが遠くに飛ぶ理由を見つける。

他人に教わるんじゃなくて

自分で自分の理論を見つける。



ボールが遠くに飛ぶ理由が

自分の引き出しにいくつあるか。

そこなんだろうね。

posted by metoo at 12:37| 千葉 ☔| Comment(2) | タイミング | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

タン タン タタン



タン タン タタン

前 後ろ 前スイング

イチ 二 サヨン

この動画わかりやすくていいなぁ(*^▽^*)


イチ 二 サン は手と足が一緒になったスイング。

サで前足を着地にして ヨンでスイング


ジャン ケン ポポンだな


踏み出した足が着地してからスイング
踏み出しあ足が着地してからスローイング
打つのも投げるのも同じ。
着地は止まるというよりも
押し戻すくらいの方が効果は高い



子供でも大人でも

目で見たものは必ず再現できる

目で見た映像を脳に埋め込んで
耳に残った音で身体は自然と動き出す


小学生からできます(*^^)v


ここに付け足すならば

タン タン タ↓タン↑

posted by metoo at 00:43| 千葉 ☁| Comment(2) | タイミング | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

沈んで・割れて・蹴る

タイミングといえば手塚一志さんのシンクロ打法です。

・踏んで
・乗せて
・振り切る


私も小学生に向けてこの指導方法を続けてきました。

しかしそろそろ進化しなければいけないようです。

同じリズム・テンポでいいのですが
ジャンケンポン
1 2 3
1 2の 3
その内容は大きく変わらなければいけない。


2017年考えた新しいシンクロ

・沈んで

・割れて

・蹴る


小学生でも今すぐに理解できる言葉で指導していこうと思います。



沈んで
17090601.jpg

170906012.jpg
ピッチャーが沈むときにバッターも一緒に沈みます。
軽く重心を下に入れるイメージです

昔のシンクロのように
踏み出す足を軽く踏んでもいいですし
ヒッチの沈みを入れてもいいし
ピッチャーが沈むタイミングを利用した方が次の動作につながりやすいです。



割れて
ロード ストライド でセパレートします。
この時に後ろの足の赤い部分に力を溜めるイメージです。
load001-thumbnail2.jpg
load002-thumbnail2.jpg
load003-thumbnail2.jpg
目的は三つ
・足を上げ過ぎて後ろ足に体重が乗り過ぎる時間を減らす
軸足を前足にしたい
体の使い方とボールを打つタイミングをリンクさせたい。



蹴る
17090603.jpg
ボールを見極めて
バットを振る前に
打てる!今だ!の瞬間に
後ろの足で地球を力強く蹴る

目的は三つ
・後ろの足から動き始めたい
・蹴るイメ―ジだと100%前足に体重が移動する
・トレーニングでスピードを鍛えられるサイドジャンプ




言い方は難しいですが「蹴る」というのはこの動きです。
割れることによって伸ばされた筋肉をこの回転につなげていく
この動きは「蹴り回す」の方がいいか・・・
ここはまた分かりやすい表現を考え続けます。



17090601.gif

一つの考え方として、
タイミングはこの辺までだと思っています。

ここから先は
・ストレート、変化球の球種や球速
・アウトコース・インコース、高め低めのコース
何をどこに打ちたいかで技術が変わってきます。

下半身が先に動いても
上半身はまだ動いていません。
体幹や腕、手首さらに指を使ってでも、
球種・球速・コースへの変化に対応できます。

さらに、踏み込んだ足が「間」を作ってくれます。
インコースに食い込んでくるツーシームに素早く反応する。
アウトコースへ逃げていくゆるいカーブに踏みとどまる。

手が先に出てしまってはこれらの変化に対応できませんので
後ろの足から動き出してほしい理由で
あえて「蹴る」という表現にしてみました。




SnapCrab_NoName_2017-9-6_12-16-38_No-00.jpg

この打ち方がホームランになるんですから
タイミングという技術はボールを見極めるまで、
ピッチャーが投げる動作を始めてから
バッターの後ろ足が動き出すまでを刷り込んでおきたい。
と私は考えます。



バットの使い方
体の使い方
タイミング

2017年に私が掴んだ技術はこんな感じです^^



最後に練習ドリルです。

ピッチャーとバッターがボールを持ちます。
ピッチャーが投げたボールに
バッターは普通に打つように構えてから
打つのではなくボールを投げ当ててみてください。

私の想像では
・沈んで
・割れて
・蹴って

この三つの動作を自然にしながら
バッターはボールを投げ当てるでしょう。

これが自然なバッティングのタイミングじゃないですかね^^











比べてみるとやってることは同じですね。
ピッチャーが沈む時になにかを合わせてますね。

posted by metoo at 14:02| 千葉 ☔| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2017年07月05日

手と足の分離



まずこの動画を真似してみましょう!

歩きながら

右足 → 左足 → スイング

できましたか?

アレッ???

右足 → 左足スイング

アレッ???

難しいですよね^^

もう一度

右足 → 左足 → スイング

1 → 2 → スイング


右足に体重を乗せ過ぎてしまうと左足が遅れてしまい、
左足と手が一緒に出てしまいこのリズムでは打ちにくいですね。
乗せるのは右足ではなく左足へ!
踏み出した足に体重を移動してからスイング!
そのためには
歩きながら打つ。
この感覚がつかみやすいドリルだと思います。


左足が出てこないから150キロのツーシームは・・・
となってしまいますよね。

ちょっとしたバランスを変えるだけで
大きく体重移動と、タイミングが変わってきます。





これはタイミングドリル
タイミングを練習する目的のドリルのようです。


この動画に数字と言葉を入れてみます。

TIM01.jpg
@右足
TIM02.jpg
Aロード グリップをアップする
TIM03.jpg
Bロード 左足を広げて着地
TIM04.jpg
Cスイング

このスイングを@〜Cのリズムにしてみました。

いずれも
左足が着地してからスイングしてます。

これが2017年タイミングの最重要点です。


JT01.jpg
@で構えて
JT02.jpg
Aで引いて
JT03.jpg
Bでスイング

日本人バッターのスイングを見ていると
3で踏み出した足とスイングの手が一緒になってしまう。
123が全てダメだと言ってるのではありません。
このリズムも使う時があります。


タイミングは遅い球から速い球
インコースからアウトコース
落ちる、逃げる、食い込む、浮き上がる(ような)
引っ張りたい、逆方向へ打ちたい
たった一つのタイミングだけでは通用しません。

123もあれば
12の3も
1234まで使います。
タイミング技術は
最短もあれば最長も使わなければいけません。


日本人バッターは123は上手に打てますが
1234のリズム

踏み出した足が着地してから打つ

踏み出す足が地面につかないかぎり引き金は引けない
byトニー・グウィン


ここをプラスしてはどうだろうか、という考え方です。



ピッチャーの投げ方も
123、 3で手と足が一緒に投げるのではなく、
123(踏み出した足が着地)してから4で投げています。
昔、このリズムの投げ方を教わりましたが、打ち方も同じなんですね。



手と足が分離する

一言で言うなら

SnapCrab_NoName_2017-7-5_12-26-13_No-00.jpg

手が早いオトコはダメ!

posted by metoo at 12:28| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2017年06月30日

一番遅い球を待って速い球に対応する

SnapCrab_NoName_2017-6-30_0-22-24_No-00.jpg

ここにたどり着きたいなぁ

「遅い球を待って速い球を打つ」

これを自分なりに仮説を立て、
バッティングセンターで実験して答えを見つける。

なんとなく分かったような感じがしてきました^^






posted by metoo at 00:27| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

バッター四人のシンクロ



タイミングのまとめ2016

SnapCrab_NoName_2017-2-15_16-52-24_No-00.jpg
みんな揃ってますね(*^_^*)

posted by metoo at 16:52| 千葉 ☀| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

バッティング投手の距離を変える






距離を変えてタイミングを練習する。

同じバッティング投手が同じ球速で投げてもらい

2m前
4m前
6m前
8m前

・ワインドアップ
・クイックモーション


打ちやすいバッティング練習で
気持ちよく遠くのボールを飛ばすのもいいけど

その飛距離は
タイミングからしか生まれてこない。

どれだけ筋トレしても
タイミングはバッターボックスでしか練習できない。

速い球を打つ練習ではなく
速い球のタイミングを掴む練習。

変化球を打つ練習ではなく
どこを変えればタイミングが合うのか掴む練習。

同じ球を打つことはタイミングを考えてない練習。
距離を変えることによって
タイミングだけを考える練習にする。



距離を変えたとき

自分の何を変えるのか?

・始動を変えるのか
・間を変えるのか
・リズムを変えるのか

いろんなことを試してみないと
正解は見つからないでしょう。

posted by metoo at 15:27| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年11月30日

Timing Station














いろんな指導方法がありますね。

posted by metoo at 01:59| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

コンパクトなスイングとは?

batspeed01.jpgbatspeed02.jpg

この選手のスイングは

スイングスピード最大:94mph
スイングタイム 0.142秒

【問題】
この選手をコンパクトなスイングにしなさい


次回のGetsportsのお題を考えてみたいと思います。



よく言われる「コンパクトなスイング」
コンパクトとは小さくまとまったという意味。
つまり、スイングを小さくまとめろと言う意味です。

しかし
使われる本当の意味は

コンパクトな打球を打て!という意味ではないでしょうか?

大きい打球はいらないよ!
センター前、ピッチャー返しでいいよ!
ホームラン=大振り
だから、コンパクトに行けよ!

長打を狙うより単打で逆方向へつなぐバッティング。
「コンパクトなスイング」というよりも「コンパクトな戦術」になってると感じます。

長打が打てないチームほどコンパクトな方向へ
打ち方を知らない指導者ほどコンパクトな方向へ
打てないからコンパクトへコンパクトへ
コンパクト=負け続けるチーム
ここから抜け出せるといいですね(-_-)






では最初のお題に戻って
コンパクトなスイングとは?

よく最短距離で打ちなさいと言われますが

最短は最短でも

最短時間で打つことがコンパクトなスイングという意味でしょう。


最大スイングスピードは落とさずに

インパクトまでのスイングタイムを削ること



これがコンパクトなスイングだと私は考えてます。

バットを短く持って
スイング距離を短くして
スイングスピードを落として
スイングタイムを削ったとしても
ピッチャーゴロ野球では勝てません。
最短距離のスイングはバントですからね^^


dco1.jpg
スイングスピードの最速を高めても
スイングタイムが伸びてしまっては
振り遅れる事となってしまいます。

dco2.jpg
速度でもなく
距離でもなく
時間を短くする。



ZONETIME.jpg
スイングタイムをZEPPではゾーン内タイムと呼んでいます。



古田さん、前田さん、稲葉さん

コンパクトなスイングをどう解説されるか?

楽しみにしてますヽ(^o^)丿






コンパクトなスイングをする練習法方は山田哲人選手と杉村コーチのこのメニューがいいでしょう。

下半身が上半身を回すのではなく、
上半身だけで
身体を回す能力を高める。
腕を回す能力を高める。




中田翔選手の方がスイングスピードは速いかもしれませんが、
スイングタイムは山田選手の方が短いと思います。
posted by metoo at 18:08| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

一本足でもノーステップでも


一本足の王貞治さん



ノーステップで打っていたT岡田選手。


よく一本足とノーステップは比較されますが、どっちが遠くにボールを打てるかは分かりません。



バッティングで大切なのはステップではないと考えてるからです。

バッティングで大切なのはやはりタイミング。

一本足でもノーステップでも
ワレのタイミングは同じ。



このボールは打てる!の瞬間にワレる




この動作があればタイミングが合いフルスイングへと繋がるでしょう。



shi28.jpg
反対に、ワレがないバッターは打ってもボールは飛びません。
飛ぶとしても限られた方向だけでしょう。



踏み出した足が着地した時にグリップが顔の前では、ボクシングでいうジャブのようなスイング。ボールとバットが当たるまでの距離、時間が短いスイングとなってしまいます。この動作をフルスイングとは呼べないでしょう。





giancarlo-stanton-2315-getty-ftrjpg_x6hykh3w0vqm1pkvmiy2oopwa.jpg

USATSI_8573030_168380823_lowres-810x540.jpg

ボールを遠くに飛ばすにはどう打てばいいのか?

考えると時間がいくらあっても足りませんね。




たまにはゴルフでも見てみますか^^

気持ちよさそうに打ってるなぁ(*^▽^*)



ゴルフで一本足で打ってもワレはありますね。


posted by metoo at 01:59| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

タイミングのまとめ2016

baseball-in-focus-pitcher-batter-blurred-out-of-focus.jpg
ピッチャーがボールを投げた
ここに

me1707301-thumbnail2.jpg
バッターは
ワレを合わせる。


「このボールは打てる!」

ボールを見極める瞬間にワレが起こるのがベスト。


足を上げたりヒッチしたりいろいろなシンクロ動作は
ワレを起こすまでの準備動作。
個性ある準備動作は何をやってもOK!



手塚一志さん1999年バッティングの正体から17年
もう昔のままのシンクロ打法は通用しません。
なぜならば、
ピッチャーが進化してるからです。
ピッチャーはボールを投げる前までに
いろんな「間」を使ってタイミングを狂わそうとします。
投球フォームを脱力したり、
沈み込んだ時間を長くしたり
踏み込む前に「間」作ったり
踏み込んだ足から「間」を作らなかったり。
バッターのタイミングを狂わそうとしてきます。

新しいシンクロ打法は
投げ終わったボールにタイミングを合わせるのがベストな選択です。

ボールを投げ終わったピッチャーは
祈る事しかできませんから^^





ダルビッシュ vs 三冠王 ミゲル カブレラ Yu Darvish vs Triple Crown
posted by metoo at 16:56| 千葉 ☁| Comment(2) | タイミング | 更新情報をチェックする

トスバッティングでタイミング練習


トスバッティング
下からトスを投げてもらって打つ練習をします。
古田さんが上げるトスを
実際に自分が打つイメージを作ってみましょう!


古田さんがボールを引いて 1
ボールをトスして 2
3で打つ。

1.2.3で打ち返しましょう!


では次
二つ目のトスです





このトスは、
最初のタイミングで打てましたか?


最初のトスは

1.2.3で打てましたが

二つ目のトスは1.2.3ではタイミングがあいません。

古田さんのトスが1
2でボールを打ち返します。

1.2で打つタイミングです。



ちょっと大げさに言うと
上のトスは日本人投手
下のトスは外国人投手
打ち方のリズムを変えなければいけません。


しかし!

共通点はあるんです。



次はトスを打つのではなく

トスを捕ってみましょう。





ミットを構えて

下げて

上げて

捕る




打つタイミングと同じように

捕るタイミングでも練習してみましょう。



キャッチボールでボールを捕るのも

バッティングでボールを打つのも

グラブとバットの道具の違いだけ。

タイミングの練習はキャッチボールですヽ(^o^)丿





1.2で打ち返す。
バッティングに必要な最低限の動作。
posted by metoo at 16:23| 千葉 ☁| Comment(2) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

バヒで行け!



2016年8月14日
いなべ総合学園 vs 山梨学院
いなべ総合 尾崎監督 試合後のインタビュー
5:33〜



タイミングがあっていなかったので

魔法の言葉なんですけど

バックヒットから

ちっちゃいッを抜いて

「バヒで行け!」と

タイミングの取り方です。

バックヒットはワンツースリーのタイミング

バヒはワンツーで

早くトップを作っておいて

それから踏み込んで打つ。

タイミングを一拍子早めさせた。



面白いアドバイスですね(*^▽^*)


ワンツースリー 1.2.3のタイミングから

ワンツー 1.2のタイミングへ

これは賛成です。

足を上げて1.2.3のタイミングではなく

1.2のタイミング

これって・・・



筒香選手の進化と似てるなぁと感じました。
左が1.2
右が1.2.3


尾崎監督から「バヒで行け!」のアドバイスを受けた
8回裏 藤井選手のバッティング



秀岳館がツーストライクからノーステップで打ちますが、
ノーステップで大切なのは
ノーステップにすることだけでなく
1.2のタイミングにすること。




1.2のタイミング


いくつかタイミングの技術を準備しておく。

いなべ総合 尾崎監督のインタビュー

とても参考になりました!


posted by metoo at 21:32| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

タイミングの練習

「バッティングで最も大切なものは?」と質問をすると

「タイミング」と答える方が多いでしょう。

「では、タイミングの練習はどんなことをしてますか?」

この質問に答えられる方は少ないです。


最も大切だとわかっているのに、

言葉にできない、説明できない、練習をしてない

「もっと早く始動しろ!」
「バッターボックスの前に立て、後ろに立て」
などの言葉ではタイミングの技術は上達しません。



私がバッティングで打撃投手をするときに必ずやる練習メニューです。


tm01.jpg
バッターに向かって適当にボールを投げます。
バッターはワンバウンドでそれを打ち返します。

tm02.jpg
前、後、右、左、高い、低い、速い、遅い
適当に投げてバッターは動いて自分の打てる位置まで移動して打ちます。

2006年6月23日 ワンバウンドを打たせてみよう!
2006年7月12日どっちが飛んだでしょう

このワンバウンド打ちを、本来のテニスにしただけですヽ(^o^)丿
2016年3月4日テニスンタイミング


硬球では出来ませんが、軟球ならいつでも出来る練習メニューです。


タイミングが大事だ!と言いながら
タイミングだけの練習をしてるチームは少ないでしょう。



試しに子ども達に投げてみましょう!

そして

子ども達がどんな動きをするか

じっと観察してみましょう。


バットでとるのか
グリップでとるのか
手でとるのか
足でとるのか

身体のどこかでタイミングをとっています。


タイミングという技術を磨く練習。

いろいろ見つけていきたいですねヽ(^o^)丿



第129回 北海道日本ハムファイターズ 稲葉篤紀選手(前編)

立浪さんが北谷でティーバッティングをやっているのを見たときに、球出しを遅らせるようにしているんです。ポンと投げない。タイミングを狂わされてもこらえて前に行きっ放しにならないというティーバッティングをずっとやっていて。誰がそんなことをやらせたんですかと聞いたら、落合さんが中日にいたときにそういう練習を広めようとしたらしいですけれども、結局誰もちゃんとできなくて、立浪さんだけが受け継いだらしいです。シーズン中も試合前のバッティング練習でやっていました。立浪さんは、『バッティングで大切なことは、タイミングがすべてですね』と言っているんです。そういう考えの人もいるんだなあと感じました。

この練習も大切ですね。
posted by metoo at 12:56| 千葉 ☔| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

進化した坂本選手


2015年の坂本選手


2016年の坂本選手


良くなりましたね(*^_^*)



左足とグリップが投手方向へ一緒に動く2015年

左足が動いても手が捕手方向へ少しだけ動いてる2016年



アップ&スイング



ピッチャーがボールをリリースするタイミングに

グリップを軽くアップするタイミングを合わせる


タイミングを言葉にして伝えてみましょう。



posted by metoo at 20:18| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

日本式のタイミング

SnapCrab_NoName_2016-4-16_12-7-37_No-00.jpg
まだ約10試合ですが現在までのMLBホームラン数



Trevor Story 選手 7本
投手の沈み込みに左足


Robinson Canó 選手 5本
投手の沈み込みにバット


Josh Donaldson 選手 5本
投手の沈み込みに左足



上位三人の共通点を探すと

・始動が早いタイプのシンクロ

・1 2 の 3 で打つ日本式

・リリースでアップ&スイング

・打ち終わった後、前足が動かない

年俸3.jpg
打ち終わった後、
なんで日本人は前の足から動くんだろう?
なんでホームベース側に倒れないんだろう?





middle_1459761284.jpg

どうしたもんじゃろのう〜〜〜


・何を打ちたいか
・どのように打ちたいか
・自分の身体にとって何が最適か

バッティングフォームっていうのは
この辺りなんだろうなぁ
posted by metoo at 12:17| 千葉 | Comment(4) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

テニスのタイミング

vol04_071.jpg
●リズムの基本は、2拍子で自分なりの「間」を作ること。その場合の2拍子とは、踏ん張り(スウィングを始動する直前の力のタメ)→ヒット(インパクト)という流れで、たとえば「グッ、バシッ」でも、「1、2」でも音は何でも良い。

vol04_072.jpg
●「1、2、3」とか「バウンド、ヒット」というリズムのとり方は、初心者がボールに慣れようとする段階には良いが、いつまでもそのままでは速いリズムに対応できなくなってしまう。


vol04_08.gif
ボールに合わせて「グッ、バシッ」のリズムで打つ。


上級者への道 フォアハンド編 下巻 
tennis365.netさんより




ゆっくりとしたボールであれば、「1、2、3」とか「バウンド、ヒット」でいいのでしょう。




スピードアップしたゲームでは「1、2、3」では間に合いません「グッ、バシッ」2拍子のリズムですね。


トップスピン回転の意味で使うからでしょうか。
野球でいう「トップ」という言葉はテニスにはないようです。
その代りに使う言葉は
「テイクバック」take back
〈…を〉(使う前に)取り戻す, 返す; 〈品物などを〉引き取る.

「トップ」という点でとらえるより
「テイクバック」という流れで見る。

この方が野球も自然と考えるようになりました。




「グッ、バシッ」のリズム。

「グッ」の軸足は進行方向を向いていません。

やっぱりサイドジャンプです。



少年野球はストレートしかありませんし、スピードも速くありませんので「1 2 の3」でいいのでしょう。

中学や高校では変化球が加わりスピードも速くなります。ここから「グッ バシッ」「1 2」のリズムにしてもいいかもしれません。


目標はこの投手です。



プレミア12はイデウン投手を打てずに負けました。
150キロを超えるストレート、138キロのフォーク
2016年のプロ野球はイデウンをどう打つかに注目が集まります。

このレベルの投手に対して同じタイミング方法を繰り返していては、世界一はおろかアジアすら勝てない、同じ敗戦を味わうことになるでしょう。

posted by metoo at 16:05| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

イッチでヒッチ



2016年セリーグ三冠王は筒香選手じゃないでしょうかヽ(^o^)丿

まだシーズンは始まっていませんが
私の中で日本ナンバーワン打者は筒香選手です。


ある部分がある選手とシンクロしてます。



スローにしてみると
キャッチャーミットが上がる
筒香選手のグリップが上がる



筒香選手のヒッチのタイミングと
キャッチャーが捕るヒッチのタイミング
同じタイミングでヒッチしてます。


捕れる球は打てる2015/12/24

捕ると打つが同じタイミングなのが良くわかります。



筒香選手がイチニのサンで打つタイミングを
今年からイッチにに変えています。
ちょっとだけ音を変えるだけでリズムも変えられます。

じゃんけんぽん のリズムは

イチ 二 の サン で言い表せますが

イッチ 二 でもじゃんけんができます。




ピッチャーがリリースするタイミングでヒッチ

二 でスイング





キャッチボールを最高のバッティング練習にする!


そして!

このタイミングで打つために必要なトレーニング

サイドジャンプになりますヽ(^o^)丿
posted by metoo at 18:51| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

スイングの基本 2015年



ピッチャーのリリースにアップを合わせて
グリップをアップしてスイングの助走を作り
加速時間を長く出来るスイング

upswing1.jpg
・リリースでアップするのでタイミングを合わせやすい

upswing2.jpg
・スイングの助走を取るのでスイングスピードが上げやすい


アップ&スイングでも書きましたが
この動作がスイングの基本2015年です。

これからもっともっと勉強しますと言う意味で2015です(^_^;)


1509028.jpg



いくつか例を上げます。

upswing3.jpg

助走のないスイング軌道。

小学生〜高校生はこのスイングがほとんどです。



中田翔選手
・体重の移動距離を長くとるのでスイングは速い
・無駄な動きが多いので動いているボールが見えない
・必要ない力をたくさん使うので夏バテする




中村紀洋選手


門田博光選手


・無駄な動作はあるが、ポイントは合ってる。


稲葉選手


・無駄はないが、ボールとの距離が取れないとスイングスピードは上がらない。
本人は引きつけて打ってるように感じるだろうが、かなりポイントは前で打つしかない。


大谷選手


・足を上げてタイミングをとりながら、手のアップでもタイミングを取っている。



以上のポイントから考えると

オコエくんがどうしてこのスイングなのかわからない(^_^;)




恐ろしいくらいの伸びしろがたっぷりある選手
と、考えたいですね(^_^;)


ただし
いいスイングをしたから10点もらえる競技ではない。
遠くに飛ばしたから賞金をもらえる競技でもない。

もう一つ大切なポイントは


打球!


スイングだけを見るのではなく
このスイングだとこの打球が打てるようになる!
スイングと打球をセットで考えてあげる。



はいよ!まとめたよ〜(^_^;)
posted by metoo at 17:29| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

踏み込んだ足の「間」その2

踏み込んだ足の「間」2014/12/09

掛布さんの話を振り返ってみて考えました。

誰か分かりませんがアメリカの学生くん。

ストレート


変化球


山田哲人選手


ストレート


変化球


二人を比べると
踏み込んだ足の「間」は同じように見えます。

微妙な違いですが

外国人は踏み込んでからでもグリップはアップしてから打ってます。

山田選手はダウンしてから打ってます。

足を上げる、足を上げないは関係なく、
踏み込んだ足に「間」が出来ても
手の動き
アップ&スイングしてるのが外国人。

もともと山田選手はあまりグリップを動かさずに打つ選手ですが、
やっぱり
手の動きの違いではないかと・・・

足を上げるタイプの打ち方は
「上げたらドン!」で一気に打ちに行け!
高橋由選手か阿部選手がそんなことを言っていた記憶が・・・


う〜〜ん(^_^;)


バットのスタート

これからも注目してみますヽ(^o^)丿

ラベル:タイミング
posted by metoo at 15:16| 千葉 ☀| タイミング | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

ジャンケンもアップ&スイング







Rock, Paper, Scissors, Go!(Shoot!)
岩, 紙,はさみ なるほど(^_^;)



アップ&スイング



指揮者の動き
これもアップ&スイング


身近なところにタイミングの答えはいろいろありそうですね^^


ラベル:タイミング
posted by metoo at 19:07| 千葉 ☀| タイミング | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

バッティング タイミングのまとめ

野球のバッティングで最も大切なのはタイミングですが、タイミングで検索すると、足を上げたり、すり足にしたり、フォームでタイミングを合わせようとしますが、本当にフォームでタイミングが変えられるのでしょうか。一本足打法、振り子打法などで、身体を大きく使い、身体をひねったりするのは、大きな体重移動などでボールを遠くに飛ばす目的です。ノーステップやすり足にしてタイミングの何が変わるのでしょうか。私はフォームを変えるだけではタイミングは変わらないのではと考えました。タイミングは、あるポイントだけ、考え方を付け足せばいいだけです。今回はタイミングを合わせる事だけについてまとめてみようと思います。。

タイミングとは簡単に言うと「タイム」時間です。
何かと何かの時間を合わせるのがタイミングです。

ピッチャーがリリースしたボールがストライクゾーンに到達するまでの時間。
 vs
バッターがバットを振り始めてバットヘッドがストライクゾーンに到達するまでの時間。


言葉だけでは足りないので図にします。

15031808.jpg

18.44mの距離からおおよその歩幅とリリースまでの腕の長さ1.44mを引いて計算しやすく17mのボール移動距離としました。球速によって到達時間はこんな感じの時間になります。


15031803.jpg


15031802.jpg

ピッチャーがリリースしたボールとバッターのスイングの関係です。

今回は「遠くに飛ばそう!」ではありません。
タイミングだけに絞った問題です。


バッターの動きです。
ピッチャーがボールを投げるリリースに軽くバットを上にアップさせる。
アップする「動」の動作をスイングの「動」につなげます。
アップ&スイングの解説と動画はこちらへどうぞ。
スイングタイムとは
「打て!」の打つ始動からバットがボールに当たるまでの時間です。


松井秀喜

補足です。
・アップのタイミングで投手側の足も一緒に軽く動かすとスイングしやすいです。よく言われるワレです。
「ふわっ」は力を抜くイメージです。「動」から「動」への切り替えしは力まないほうがスムーズです。
・足を上げる一本足でも、振り子打法でも、すり足でも、どんなバッティングフォームでも、アップ&スイングは取り入れられます。


20150317.jpg
金子千尋投手を打つ中田翔選手。
ここまで引きつけてから打つ始動が始まってます。



15031805.jpg

自分のスイングタイムはZEPP BASEBALLで測れますが、個人で購入するよりチームで買ってもらいましょう^^
別に自分のスイングタイムを知らなくてもタイミングは合わせられますので。

2015-03-17 15.47.24.png
プロのスイングタイムは0.14〜0.18秒、アマチュアは0.20〜0.26秒だそうです。


スイングタイム【時間】は自分でコントロールできます。
時間=距離÷速度でしたね。
【距離】
トップの位置を深くすれば距離は長くなります。
コンパクトに小さく構えてトップも小さくして距離を短くする。
遠回りをするドアースイングは距離が長くなり遅くなりますね。
【速度】
バットの重さを変えて、重いバットだと遅く、軽いバットで速く。
短く持ったり、長いバットを使うなどで、スピードも変わるでしょう。




もう一度書きますが、
スイングタイムを縮めるには、トップの位置やバットの重さを変えればコントロールできますが、バットの使い方でもコントロールできます。
それが、アップ&スイングです。
アップする「動」からスイングの「動」へ助走をつけるスイングです。
小さな動きですがグリップを軽くアップしてスイングにつなげます。
この時、力んで固まった「静」からのスイング始動はコンマ数秒遅れてしまうでしょう。

例えばの話ですが、キャッチボールで相手が投げたボールを捕る時に一本足やすり足でタイミングを取る選手は誰もいません。相手のリリースに合わせて力を抜いて「ふわっ」とグローブをアップしてボールをキャッチします。あれがタイミングです。打つのも捕るのも同じだったんですね。


gr.gif

独り言です・・・
なぜ国際試合で日本は外国人投手に苦戦するのか、動くボールが苦手だからだけの理由ではないでしょう。
反対に、
なぜキューバの選手達は国際試合でいつも全員がフルスイングできるのでしょう。どんなピッチャーにもタイミングを合わせられるのでしょう。

ピッチャーの足の上げ方、間の取り方、リズム・・・
いろいろ日本人と外国人ピッチャーは違いがありますが、
ボールをリリースするのは万国共通。
リリースにタイミングをシンクロさせるアップ&スイングがいいのかなぁと思います。





バントの構えからヒッティングするバスター。
これもアップ&スイングが分かりやすいです。
なぜバスターがタイミングが合うのか説明しやすいですね。



ちなみにですが

このアップ&スイングを教わったのは
昔、少年野球連盟が開催してくれた少年野球教室に来てくれた
西武ライオンズの大塚光二選手でした。

あの時は何を言ってるのかわかりませんでしたが、


アッパースイング、ダウンスイングを気にするよりも

アップ&スイングをする

プロの技術に注目してください。


10年くらい前の野球教室でしたが、自分なりにアップ&スイングをタイミングの合わせ方と解釈してみました。


OOTSUKA.jpg

大塚選手の顔とケツのでかさに驚いたなぁ〜 (^_^;)
ラベル:タイミング
posted by metoo at 15:57| 千葉 ☁| タイミング | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

アップ&スイング

バッティングの「打つ始動」を突き詰めていくと
打つ始動の直前の動作、ここに行きつきました。

up&swing.jpg

アップ&スイング

グリップを軽く上げる動作をアップと呼んで
アップしてからスイング。

なのでアップ&スイングと呼んでます。

アップのタイミングはピッチャーがボールをリリースする瞬間です。

バットスイングの助走ともいえる動作です。

反対の動作、バットを下げながらスイングする
ダウン&スイングする選手もいます。



落合


前田


イチロー


ボンズ


プホールズ


メガネのおっさん


スタントン


グリップを動かさずにスイングする選手はあまり見かけません。

おかわり君くらいかな?



シンクロ打法を取り入れてる方は

ジャン → ケン → ポン
踏んで → 乗せて → 振り切る

ちょっと進化させてみましょう^^

ジャン →  ケ      → ポン
踏んで → 乗せて 割れて → 振り切る

割れて、に軽くでいいのでアップを入れてみる。
そうすると、もっとタイミングはつかみやすくなると思います。


2012年の坂本選手。
上半身と下半身が一緒に動く、
左足とグリップが一緒に動きますね。

左足が出てもまだグリップが残ってる方が、
タイミングの幅が広がるように思いますが、
どーなんでしょう(^_^;)


このトップから130mを打つって、
やっぱりパワーはすごいんですね(^_^;)


イメージになりますが、
アップする動作のイメージが
「ふわっ」
力を抜いてるような選手も何人かいます。
トップこそ、力を抜きたいですね。
あくまでもイメージですが^^


1414.gif
多くの日本人キャッチャーも
構えてから投球動作に合わせてミットをゆるめて
アップ&キャッチですね(^_^;)


スイングの基本 2015年もどうぞ
ラベル:タイミング
posted by metoo at 16:15| 千葉 ☀| タイミング | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

もし私が欧州選抜のコーチなら

坂本、中田は「12の3」でシンクロするタイプ、「12」で投げれば崩せる。

柳田は2ストライクまで空振り、追い込んだらミート。

筒香はとにかく結果を出したい!逆方向しか打たないムード満点。詰まらせても押し返せるのがやっかい。変化球で引っ張らせればゴロアウトのミスを待つ。
(四番打者としての貫録は筒香選手が一番いい)

マークするのは
山田、松田、内川、菊池の右打者四人。
自在にタイミング変えられる選手。

kik.jpg
脱力の構えからワレでトップを作り、
トップの深さでタイミングを合わせる菊池も要注意。


それと
丸、銀次、(雄平、鳥谷、角中)
この左バッター五人も要注意。
ボールの見極めが素晴らしく、タイミングもなかなか崩せない。


崩れない、崩されない銀次選手。

マークする理由のもう一つ。
普通に長打も打てる。


もし私が相手の欧州選抜コーチだったら・・・
2014年の日米野球を見てこんな感じでしょう^^





海外チームとの試合を見ていつも感じるのは

サンバのリズムに演歌をつなぐ
レゲエのリズムに民謡をつなぐ 
そんなイメージ。

やっぱり投げるリズムと打つリズムの違いを感じます。
音楽のことはよくわかりませんが(^_^;)


よく言われるのが
外国人「123」
日本人「12の3」
「の」がある選手のバッティングが遅れてしまいます。
坂本、中田、柳田、昔でいえば阿部慎之介。
国際試合で安定した結果を残せません。






欧州選抜との試合で、坂本、中田はいろいろと変えてきましたが、
すぐには難しいようですね。




かなりのズレがありますね。
特に最後の三振空振りですが、
「タイミングの始動」は早いけど、
「打つ始動」が遅れてるのが良くわかります。



日本プロ野球選手のほとんどは、シンクロ「ピッチャーとの同調」でタイミングを合わせようとします。私も「ジャンケンポン」「12の3」でバッティング指導をしてます。

しかし、野球のタイミングには二つがあります。

・タイミングの始動 は「ジャンケンポン」の「ジャン」でいいんです。
・打つ始動 ここです。「ポン」の指導です。


「タイミングの始動」をどれだけ早くしても

「打つ始動」が遅れたら

振り遅れることになります



taimi.jpg

打つ始動が遅れる三兄弟です(^o^)(^o^)(^o^)




バッティング練習を変えましょう。




ゆっくり足を上げて「12の3」タイミングで打たせてくれる
優しい外国人投手なんていないんですよ(^_^;)
意味ない練習ですね。



早いテンポで、めちゃくちゃなタイミングを入れながら投げてくれるほうが練習になります。


そう言えば
あのイチロー選手でさえ、
振り子打法をメジャーで変えましたからね。



「打つ始動」のコツは二つあります。

・投手のリリースにシンクロを入れる
外国人打者はほとんどリリースで合わせてきます。


もう一つは
・深いトップで打つ


2015-03-12-14.49.17.jpg
落合博満の超野球学

この二冊がバッティング最高の理論です。



つづく(^_^;) かも

ラベル:タイミング
posted by metoo at 14:51| 千葉 ☀| タイミング | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

お母さんの為の少年野球 打撃編

子供達がチームで練習している事を、お母さん達にも知ってもらった方が野球は楽しく見れるのではないでしょうか。また、家族での練習や子供との会話に役立てて頂ければと思います。

私達のチームは、ジャンケンポン打法と言う名で、
打撃のタイミングを合わせる方法を取り入れています。

難しい言葉でいうと「シンクロ打法」
シンクロとは同調という意味で、ピッチャーと同調しよう、
ピッチャーとリズムを合わせようと言う意味です。
これは手塚一志さん「バッティングの正体」「うねり打法ビデオ」などから学んだ事です。

まず、テレビのプロ野球中継で気をつけて見てもらいたい点です。
バッターボックスに立った選手の投手側の足です。

イチロー選手で見てみましょう。
投手側の足、イチロー選手の右足カカトだけを見てください。



投手の足が上がって、イチロー選手の投手側の足(右足)のカカトが
「クン」
一回地面を踏みました。

この「クン」の動きを、プロ野球選手でしてる選手がいっぱいいます。
プロ野球を見るときに、ここを気をつけてお子さんと見てください。

この動作を
「踏んで」と呼んでいます。

この「踏んで」をいつするか?ピッチャーが投げる動作のどこで「踏む」か、もう一度、イチロー選手のビデオを見てみましょう。

いろんなタイプの投手、いろいろな打者のタイプもありますが、
「ピッチャーの足が上がって、おしりが下がり始める瞬間」
振りかぶって、足を上げて、重心がスッと落ち始める瞬間が必ずあります。
この瞬間に「クン」と踏むことによって、投手と同調(シンクロ)リズムを合わせて、タイミングを合わせようとしてます。

kun01.jpg

実際には3種類のタイプがあります。
子供が合わせやすいタイプを探してみましょう。
kun02.jpg

「踏んで」の次に「乗せて」
体重をキャッチャー側の足に、踏んだいきおいで乗せ返します。
キャッチャー側の足の股関節に体重を「乗せる」
というと難しいかもしれませんので、
「キャッチャー側の足だけでしっかりと立って見よう」
と言葉を使いました。
「クン」で踏んで「ウン」で乗せる
音で言うと解り易いかもしれませんね。

「踏んで」「乗せて」
あとは乗せた体重で「振り切る」だけです。
少年野球には変化球がありませんので、このリズムのまま振り切ってください。
「コツン」と当てに行ったら、
「人生フルスウィング!」
バッティングは人生そのものです。
「そんな中途半端な子供に誰が育てたの(^^;」
中途半端なスウィングいけません。ここだけは叱りましょう!

「振り切る」ためのコツですが、イチロー選手のように
ボールに息を「フッ」と吹きかけるように打つと、
腹筋がしぼられて、体が前に突っ込造だり、伸び上がってしまう事が抑えられ、下半身の力がうまく上半身に伝わるようです。
「クン」「ウン」「フッ」で振り切ることだけ意識してみましょう。

ichiro.jpg

このリズムが
クン →「ジャン」で踏んで
ウン →「ケン」で乗せて
フッ →「ポン」で振り切る

ジャンケンポン打法と子供達に解りやすい名前にしました。
NHKで手塚さんが子供達に教えていたの見て、大人から子供までみんなで取り入れています。

選手によっていろいろなタイプのシンクロがあります。
例えば、バリーボンズ選手、バットをゆらしながら、投手とシンクロしてませんか?
カカトでなくても、バットを使って、手首を使って、いろいろなシンクロはできます。
こんなタイミングの合わせ方もあるんだ、などお子さんと研究されても面白いと思います。

この打ち方ができたからと言って、全て上手く行くわけではありませんが、少しでもお子さんと一緒に野球が楽しめればと思います。
ラベル:タイミング
posted by metoo at 00:06| Comment(13) | TrackBack(1) | タイミング | 更新情報をチェックする