2005年10月18日

シンキングベースボール

ロッテには、現場のスタッフとしては珍しい「統計アナリスト」という肩書きを持つポール・ポフ氏が常に帯同する。精密なデータを選手や監督、コーチに伝えるのが役目だ。データバレンタイン監督はデータを重視する指揮官として知られている。
〜中略〜
だが、データだけが”ボビー・マジック”といわれている鮮やかな采配を生んでいるわけではない。選手に対する優れた観察眼が采配を”マジック”に押し上げている。
〜中略〜
観察眼は、プレーだけでなく、選手の体調にも向けられる。疲労の蓄積がケガを誘発する前に、選手を休養させる。今期、二塁と遊撃手は、堀、小坂、西岡の3人で回してきた。結果として36歳の堀は9年ぶりに打率3割をマーク「毎試合で対とは思っているが、結果を見ればね」と休養の効果を認める。
読売新聞より

「シンキングベースボール」
この記事を読んで「甲子園への遺言」を思い出しました。

鶴岡監督の尾張メモ

野村監督のブレーザー氏

そして
ボビー・バレンライン監督のポール・ポフ氏

ロッテの特徴は、やはり選手の起用法と思いました。
捕手:里崎、橋本
内野手:小坂、堀、初芝、西岡、今江、福浦、李
外野手:諸積、サブロー、ベニー、大塚、フランコ、垣内、井上
ソフトバンク5戦では、これだけの選手が入れ替わり出場、
「今日も自分が必ず試合に出れる」
1人1人にこの意識があるチームと感じました。

@選手と相手投手の対戦成績
A打撃の調子
B体調の状態

きっと、この3つから試合の先発が決まるチームなのでしょう。

レギュラーと補欠の区別がはっきりしたチームではありません。
「ボビーマジック」
選手を大切に考える、
結果であって「マジック」とは思えなくなりました。


--------------
ちょっと一言
--------------
西武金髪禁止へ
髪の色を変えてリラックス、選手達がひやかしあって笑いあって楽しみあって、何がいけないのでしょうか?ピアスを開けて家族への思いを大切にして、チームはなぜ個性を尊重できないのでしょうか?成績不振は髪型やピアスと全く関係ないと思います。調子の上がらない選手に「髪型でも変えて気分転換して来いよ」そんな指導者がいればいいなぁ


posted by metoo at 16:11| Comment(10) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
高畠さんが最後にコーチやっていたチームですから、データ重視のいいチームカラーが引き継がれているんですね。
高畠さん最後の弟子サブローも、日本シリーズではやってくれるでしょう!
Posted by 少年野球コーチ at 2005年10月18日 16:37
TBありがとうございます。やはり「千葉ロッテ」が優勝すると、格別の喜びがありますね。

ところで…。

何を隠そう!私は実はシンキングベースボールを実践しています。

もちろん、小学校4年生の低レベルな野球ではありますが、WEBスコアブックを利用して毎試合の打者のデータは分析しています。

これも、高学年でヘッドコーチを2年やった経験からです。

当日見た「監督の感」と今までのデータを重ね合わせて、選手の起用をしています。

もちろん「笑顔のマジック」を使う事は言うまでもありませんがね!

Posted by HAL at 2005年10月18日 17:02
少年野球コーチさん、ありがとうございます。

サブローはPL出身だったんですね。
ソフトバンク戦では結果がでませんでしたが、使い続けるボビー。何かやってくれそうです。
初芝も関西ですし、最後の日本シリーズを楽しんでもらいたいです。
Posted by metoo at 2005年10月18日 17:32
HALさん、TBありがとうございます。

WEBスコアブック私も使ってます。
選手やお母さん方が、自分の打率などを知って意識が少しでも変わってくれると助かります。

スマイル・マジック大切ですね^^
Posted by metoo at 2005年10月18日 17:36
私は個人的には、プロ選手のピアスと茶髪は好きではありません。
考え方が保守的なのでしょうか? すみません。。。
Posted by ドラ夫 at 2005年10月18日 19:34
ドラ夫さん、ありがとうございます。

そうですか、好きではありませんか。
「野球に集中しろ!」
が理由でしょうか。
プロですから自己管理を強制しなくても、できて当たり前と思います。
高校生で金髪がいたら、大反対のブーイングが高野連とNHKにいくでしょうね。

私はそれより、高校生の帽子に型がついてるのが気になります。カッコイイ帽子はつばが細くかぶると浅い帽子が、顔を小さくすっきり見せます。(私帽子屋も経営してますので^^)
Posted by metoo at 2005年10月18日 20:18
 バレンタイン監督には魅力がありますよね。どの監督も、結果が出れば「ここが良い」と誉められるのでしょうが、まず最初に“笑顔”にやられてしまいます。

 プロの髪型、私は“何でもいいじゃん派”です。ピアスは、ボールが当たったときの事を考えると、ちょっと恐いです。

 うちのチームが対戦した相手(4年生)のキャッチャーで“美しいモヒカン刈り”の子がいました。声も出てて、礼儀正しく、キャッチャーフライに飛びつく姿もかっこいいと感じてしまいました…。
Posted by 始動者 at 2005年10月18日 22:55
指導者さん、ありがとうございます。

モヒカンキャッチャーいいですね!最高です^^

髪型の件ですが、私はオーナーの意見でしたら聞きます。給料を払う社長ですから当然です。

しかし監督コーチに命令されたら断ります。この方達は来年いないからです。もっと素晴らしい指導者を選ぶでしょう。
「髪型より指導者は、チームが勝つ方法をもっと真剣に考えてください」
西武が負けた責任を、選手の責任、選手の髪型から直そうとする考え方に???です。

とにかく、西武はもういいから、松坂のメジャーが早くみたい。出る杭は早く引き抜いてあげたいです!
Posted by metoo at 2005年10月19日 02:31
西武金髪禁止の件:浜崎あゆみが頭髪を黒にした現在。もうトレンドは黒髪。これからは金髪にする奴も自然といなくなるのではないでしょうか?
そんなことで、「野球人は紳士であれ」を実践できると思うこと自体が、もう終わっていますよね。

人間見た目ではなく、中身、行動で評価されてしかるべきでしょう。プロ野球の世界はまだ見た目重視なんですね。ほりえもんが排除されて、三木谷さんが受け入れられるのでしょう。
清原がピアスすることで、誰かが迷惑を被ったのでしょうか?自己責任じゃないですか。大人の世界でそんなこと云々することじたいおかしいと私は思います。
Posted by 星 十徹 at 2005年10月19日 11:16
星さん、ありがとうございます。

もし私がプロ野球の2軍にいたら、1軍に上がる為に日夜野球漬けと思います。髪型など気にしてる時間も無いと思います。

しかし1軍でテレビに映って、結婚して家族を持って、息を休める時間も必要になった時、個人それぞれのスタイルが生まれても良いと思います。

浜崎あゆみが黒髪の情報を確認しました。
星さんは、芸能情報も得意分野ですね?^^
Posted by metoo at 2005年10月19日 13:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

秋田で震度3/千葉マリン:パ・リーグ制覇
Excerpt: ↑拙作です↑1. 秋田で震度3共同通信から: 18日午前1時13分ごろ、北海道と東北北部で地震があった。仙台管区気象台の観測によると、震源地は青森県西方沖で、震源の深さは約20キロ。マグニチュード(M..
Weblog: メフィスト賞受賞者津村巧のテレビ・世相日記
Tracked: 2005-10-18 16:39