2007年10月26日

白線ラダー

雨だ!雷だ!
週末は大切な2試合が予定されているのですが、なんとか持ち直して欲しい空模様です。


子供達の足運びを覚えてもらう練習です。
一本の白線をラインカーで引けばOK!

一つ動きにどんな意味があるのかを、
イメージを持って、意識を持って取り組んでもらいます。


◎3のリズム

102601.jpg

細かく早く足を動かすのが目的です。
右へ行く時は右足から、左へ行く時は左足から。
@AB @AB @ABと
@を強調しながら進んでもらいます。

次は逆足からです。
右へ行く時は左足から、左へ行く時は右足から。
腰を回転しながら、123 123と進みます。
タンゴダンスのステップのような動きです。
@で素早い腰の回転を意識してもらいます。



◎4のリズム

102602.jpg

ゴロへの入り方のリズムです。
子供達のエラーは、ほとんどが足のエラーだと思っています。
たとえ子供達がエラーをしても、ゴロへの入り方さえあっていれば私はあまり気にしません。このゴロへの入り方のステップが素早くなってくればエラーも減ってくるでしょう。

@とAだけ大きく音を鳴らすくらい強調します。
Aの足は「カカトから入って捕る」イメージでステップしてもらいます。その方がボールを流れて捕る事ができ、次のスローイングへの大きな体重移動につながるでしょう。


102603.jpg

左右のゴロへの1歩目、クロスで足を出しやすくするためのステップです。
外野フライへのスタート、センター前に抜けるショートゴロ、三塁線へのサードゴロなど、一歩目のイメージを持ちながら練習してもらいます。


102604.jpg

踏み出した足を踏ん張って戻る、イメージです。
バッティングの踏み出し足。
ゴロを捕って投げる時の踏み出し足。
力強く踏ん張らなければ行けません。
足が開いてしまう子を強制するのに役立ちました。
ラインがなくても、その場でやってもOKです。


雨の日の体育館練習などで取り入れてもいいでしょう。

ノックをする時などは2つのグループに分かれて、
コッチはノックグループ。
アッチは足運びのトレーニンググループ。

子供達が時間を持て余す、待ち時間を減らしてあげれば、
もっと効率よく強い練習が出来ると考えています。




posted by metoo at 17:44| 千葉 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
野球の練習は、ダラダラ感がありますから
工夫して効率よくやりたいですね。

白線ラダ− まるでダンスのステップですね^^
Posted by ケロの父 at 2007年10月27日 03:23
ラダーは良いですね。
上記のステップは試したことがないので、なんとも言えませんが、後になって大きな財産になることでしょう。ラダーは俊敏性とリズム感が向上しますね。ラダーのおかげで次男は運動能力がすごく向上しました。
私には、リズム、スピード、持久力のすべての面で選手達のラダーについてゆけませんでした(涙)
本当にアイディアが素晴らしいですね。(イラストも)ご活躍をお祈り申し上げます。
Posted by ノブとツナ at 2007年10月27日 07:14
バスケでやりました。ラダーって言葉もなく 先輩の真似をしてやっていましたが(((^_^;)
試しにいまやってみました。出来ました!からだが覚えてるんですね。
ただ、バスケの場合 ディフェンスは前進ではなく後進しながらステップするんですがね。
確かにこれがスムーズに出来れば 低学年のエラーは激減するでしょうね。

Posted by ジャビ子 at 2007年10月28日 18:15
◆ケロの父さん、ありがとうございます。

>野球の練習は、ダラダラ感がありますから

他のスポーツに比べて、野球の練習には時間ロスが目立ちますね。

朝から晩まで8時間練習しても、実質1人の練習時間はとても短く、サボってる時間の方が長いでしょう。

時間の隙間を減らすメニューを、大人が考え出したいですね。


◆ノブとつなさん、ありがとうございます。

ラダーは覚えてしまえば簡単な動きです。
繰り返しやることで、体にリズム感とバランスを覚えさせるのが目的だと思います。

守備が上手な子、上手でない子、この違いはリズム感とバランスではないか?と考えてます。

エラーばかりしてるからといって、ノックだけでは上手くなりませんよね^^


◆ジャビ子さん、ありがとうございます。

バスケの練習を見ていると、いろんなステップを繰り返し反復練習してますね。

学校でミニバスケットを習うのは小学校4年からと子供達は言ってました。

いろんなスポーツで体にリズム感を取り入れるのがいいですね^^
Posted by metoo at 2007年10月29日 16:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック