2007年10月09日

ワンステップでピッチング

maund.bmp

ピッチャーが投球練習を始める前に、必ずやってもらってるのが
『ワンステップでピッチング』
練習というか、体重の確認のような意味でやってもらってます。




100901.jpg

地面に体重計があるとします。
普通に足を上げた時の体重を50kgとします。

100902.jpg

ジャンプして体重計に着地すると100kgになるとします。
上手く言葉に書けませんが、
この100kgの移動を感じてもらいたいからです。



ワンステップして投げた方が、球は速いかもしれませんが、
ステップした時とステップしない時、
同じ球速を投げられるフォームが理想だと思っています。



子供達へも上手く言葉で伝える事が出来ませんが

「まず軸足に乗る 自分の体重を感じてごらん!」

とにかくやってもらっています^^


ps
ブログの誰かさんの虫歯がうつりました^^
posted by metoo at 23:57| 千葉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワンステップで投球練習。恥ずかしながら初めて知りました。^^;
とりあえず自分で試してみようと思います。足首がグキッてならないように気を付けます。^^
ps
肘や肩のように“歯”も治せると良いですね。
まずは、もっと痛くなる食べ方を試しましょう。^^
Posted by スマイルヒット at 2007年10月10日 00:38
◆スマイルヒットさん、ありがとうございます。

冷たいビールが染みるんですよ〜^^
左奥の上と下 一気に二本虫歯になりました。
誰かさんの上の歯
誰かさんの下の歯
最近虫歯を治療した誰かさんが私にうつしましたね?
次の虫歯バトン、誰かさんに送りますからね!^^
Posted by metoo at 2007年10月10日 00:48
こんな練習方法があったんですね。全く知りませんでした。結構色々な野球教則本を読んだのですが、多分書いてなかったと思います。
この方法を知っていたらうちの息子もエースになれたかも知れません。残念!
Posted by 星 十徹 at 2007年10月10日 06:22
そういえば、高校時代
投手陣がこんな練習もしてましたね
Posted by ケロの父 at 2007年10月10日 09:03
初めまして、愛知県西部在住のtauromin(タウロミン)と申します。
現在、Cチームのコーチになって1年余りです。
これから、色々と勉強させて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
また、こちらのほうの方で練習試合などして頂ける方が見えましたら、ぜひご紹介下さい。
Posted by tauromin at 2007年10月10日 11:27
片足ケンケンはやってますがこういう練習方法があったとは。
是非やらしてもらいます。
Posted by RK at 2007年10月10日 13:04
私も少し疑問に思ってました。
息子は、ピッチャー、キャッチャー、ショート、3つのポジションを守っています。
ショートのカットプレー、キャッチャーの2塁送球は小さくワンステップしてすごく速い球がいくのに、ピッチャーとなるとまったく体重がボールに乗らない。
私も今度この方法でやってみます。^^
Posted by 緑地のミニゴジラ at 2007年10月10日 21:52
◆星さん、ありがとうございます。

この写真がいつ頃の写真か忘れましたが、元巨人鹿取ヘッドコーチが子供達に教えていたと聞きました。
たしかぶっ叩けさんも言ってました。
このリラックスした自然な体重移動がいいのかもしれませんね。


◆ケロの父さん、ありがとうございます。

ピッチャーができる子にも、外野手の練習をやってもらいましょう。
同じ動きですからね^^

◆taurominさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

愛知県と言えば素晴らしい方がいらっしゃいますよ!
刈谷市のSkyboys広報さんチームにご相談してみてください。
今後もよろしくお願いします。


◆RKさん、ありがとうございます。

いろんな練習方法がありますね。
言葉で教えるのが下手なんで、練習方法で体感してもらうしかないですよね^^


◆緑地のミニゴジラさん、ありがとうございます。

ステップした送球と、ピッチャーの投球。
この違いを探したいですね。
これがこの練習の目的かもしれませんね。
Posted by metoo at 2007年10月12日 01:21
ジャンプする前の動作って「膝カックン」に似てませんか?
ジャンプする前と、着地した時は「膝が抜けてる」感覚に近いと感じるのは私だけかな・・・

体重が乗った感覚・・・言葉じゃ難しいけど、早く感じ取って欲しいっすね(^_^)v
Posted by K'Sクラブ20 at 2007年10月12日 16:54
◆K'Sクラブ20さん、ありがとうございます。

最近「膝を抜く」を自分で確認しながらやってますが「膝の力を抜いた物はどこにいったら良いんだろう?」と考えなければいけないと気が付きました。
「膝を抜く」と股関節に体重移動が集まる気がします。
と感じるのは私だけかな・・・^^
Posted by metoo at 2007年10月13日 02:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。