2007年08月27日

常葉菊川のギャンブルスタート

少年野球コーチさんのブログへ、
横浜への道さんがコメントされていた、

>「常葉菊川の内野ゴロスタートはすごいです。バントしない代わりに走塁だけの練習を毎日欠かさず行うそうです。」

さすが横浜への道さん!するどい点をよく観察されてますね!
このコメントが気になり、常葉菊川の走塁を全試合見直してみることにしました。

そこで見つけたのが、
準々決勝 常葉菊川(静岡) 対 大垣日大(岐阜)
8回裏一死三塁の場面で、サードゴロを打った場面。
この時の三塁ランナーのスタートが、
今までに見たこともないスタートでした。

(携帯で撮影してyoutubeにアップしたので画像は悪いです。)



(キレイな映像が見たい方は、朝日ABC放送の、8回裏常葉菊川の攻撃、6分30秒くらいからご覧下さい)



スローで見るとよくわかりますが、

◎バッターが打った瞬間に、もうトップスピードで走っている。

◎その為に、第二リードを、わざとワンテンポ遅くしてスタートしている。

この様に、私には感じました。


「スタートを意識して遅らせて、トップスピードで打った瞬間を見る」

こんな野球を始めて知りました。


常葉菊川高校の走塁は、
お金を払ってでも見たい!ギャンブルスタートです^^


8月24日のブログの修正。

082427.jpg


私達のチームもここ数試合、1イニングに4点をあげるビックイニングが作れるようになってきました。今までのバント野球では1イニングに相手のミスなどで2点までしか取れていませんでした。

1イニングに4点取れると、2点差3点差が怖くありません。5点差があっても逆転できる!子供達に自信がもてるようになりました。

監督としてというか、キャッチャーとしてイヤなのは1イニングの大量失点です。4点5点取られてしまうと、ほぼ打者一巡されてしまいます。これがイヤなんです。次の回も「またこのバッターか〜」相手に何度も何度も打席に立たれてしまうと、球筋を覚えられてしまいバッティング練習のように打たれてしまいます。


子供達にバント野球よりも「打って勝つ!」と目標を掲げるならば、走塁のスタートを徹底的に練習しようと、常葉菊川から学びました。
posted by metoo at 13:46| 千葉 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | 走る | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
横浜への道さんも鋭いですけど、metooさんもスゴイです。
ビール片手に観戦(私)じゃぁ、指導者失格ですネ。(笑)
Posted by 少年野球コーチ at 2007年08月27日 15:46
このリードはうちのチームでもやってますね〜
スタートの体制と取るので、サードが「逃げた」と言ってくれればピッチャーははずしてボール1つもらえるしね。
それに、前向きにリードするので打った瞬間に走りやすいですよ〜
さらに、いつもサードランナーが同じ動きしていると、スクイズのために走ったってことが分かるのが少し遅れます
結構プレッシャーがかかるリードですね
Posted by kona at 2007年08月28日 09:53
「するどい」なんて、恐縮です^^。
「常葉ネタ」でもう一つ、びっくりしたことがあります。
スポーツ新聞に出ておりました。無死二塁、又は一死二塁での二塁ランナーの動きです。ゴロが転がった時、私の常識では、自分より右側に来た打球はボテボテはGO、強い打球は抜けてからスタート、左側に来た打球は(ピッチャーゴロ除く)迷わずGOでした。ところが、常葉では右側の打球に対しても迷わずGOだそうです。「そこまでやるか」と目からウロコが落ちました。セーフになるには相当量の鍛練が必要だと思います。
痛烈なサードゴロはどうするのかなど、これだけの情報では疑問は解消されませんが、参考になることは「常葉野球」からは多々あると感じております。
しかし、metooさんで紹介されると、弊ブログのアクセス数が急伸しました。metooさんの多大な影響力を改めて痛感しました^^。ありがとうございました。
Posted by 横浜への道 at 2007年08月28日 11:00
◆少年野球コーチさん、ありがとうございます。

横浜への道さん→鋭い
私→スゴイ

なんだか誉められてるのか?呆れられてるのか?
まぁきっと後者でしょうね^^


◆konaさん、ありがとうございます。

今朝私も、このスタートを自分で実験してみました。
トップスピードで判断して急停止して戻り、
トップスピードで判断してそのままホームへ、
ちょっとでもタイミングがずれると、捕手から刺されそうになります。
難しい技術ですね^^


◆横浜への道さん、ありがとうございます。

いつも鋭いブログを欠かさず拝見してます。

春の選抜では、あまり気になりませんでしたが、常葉野球にとても興味が沸きました。これからの甲子園は「常葉旋風」が巻き上がるような気がしてます。

もし秋の神宮に常葉が来たら、一緒に見に行きましょうね!^^
Posted by metoo at 2007年08月28日 19:37
言われてみて、見て初めて凄いスタートだなと思いました。でも、うちのチームにはこんなスタートをきれる子は・・・・・?
遅かったあー!リーグ戦初戦2−8で負けてしまいました。
Posted by 置屁衛 at 2007年08月31日 22:39
◆置屁衛さん、ありがとうございます。

私も試しにこのスタートをやってみましたが、
コツは、スタートを遅らせてトップスピードで見ることかな?と感じました。

まだまだ考えがまとまりませんが、ぜひ生で見たいチームですね。
Posted by metoo at 2007年09月03日 15:36
ギャンブルスタートのことを調べていて、このブログにたどり着きました。
動画が見れないのですが、まだ残っていたら見せていただけないでしょうか?
Posted by わん at 2014年03月07日 21:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。