久しぶりのブログになりますが、続けていこうと思います。
まず二人制審判はどうやって勉強すればいいのか?
全日本野球協会(BFJ)から発売されている審判メカニクス
二人制の解説は57ページから125ページ
今まではこの一冊からしか学ぶ方法がありませんでしたが、明日2月27日に初めて二人制審判講習会を受けることになりました。これを機会に今年は二人制審判の動きを学び四人制審判へ繋げていこうと思います。
まずはじめに
二人制審判の取り決め事項
1)ポジショニング
@無走者
A走者一塁、走者一三塁(二塁盗塁があるケース)
Bその他
2)外野への打球の責任範囲
無走者のとき
@中堅手(正面または背後の打球を含まない)より左の打球を捕球、フェア/ファウルを判定。
A中堅手(正面または背後の打球を含む)より右側の打球
イ、塁審がゴーアウトして判定する
ロ、塁審がゴーアウトしない場合は、内野内に入り、打者走者のすべてのプレイに責任を持つ。したがって捕球およびフェア/ファウルを判定する。
塁審が内野内に位置したとき
@塁審は左翼手正面または背後の打球から右翼手正面または背後の打球の捕球を判定する。
A球審は左翼手または右翼手からライン方向の打球の捕球およびフェア/ファウルを判定する。
二人制審判の重要な技術
1)ポーズ、リード、リアクト
2)声のコミュニケーション
3)ワーキングエリア
4)触塁について
5)走者一塁、内野ゴロでのダブルプレイの場合