NHK BS1 08/15 09:00 奇跡のレッスン「ソフトボール編〜ミッシェル・スミス〜」 #nhkbs1 #奇跡のレッスン https://t.co/iBLHsc2F5l
— NHK BS1 (@NHK_BS1) August 14, 2019
選手を育てる
と同時に
指導者の卵を育ててるんですね。
面白いと感じた部分ですが
子どもはオセロの駒のように白い指導者に出会うと白い駒になる。
ブラックな大人は白い駒と出会っても永遠にブラックなまま。
選手と一緒に「 I CAN DO IT ! 」とスミスさん。
白い声を出し続け、白い卵を育て続ける。
白く育った鶏は、いつか白い卵を産むことでしょう。
それくらいグランドって大切だね。
白とブラックの差ってなんだろう?
奇跡のレッスン、この番組が視聴者に訴えたいことはなんだろう?
この番組のテーマは毎回同じように感じる。
レッスンする指導者には共通な何かがある。
もしアマチュア野球界が指導者資格制度を始めるならば、
この共通な何かだけだと思う。
私は尊敬だと思う。
子どもの権利を守る事
子どもの笑顔を引き出す事
資格は技術ではなく選手と向き合う姿勢だけでいいでしょう。
野球殿堂入りも果たしたチッパー・ジョーンズ氏が、その打撃の極意を伝授してくれています。バッティングを向上させたい人は、ぜひチェックしてみましょう!#字幕付き動画 pic.twitter.com/4J1o6UbuW9
— MLB Japan (@MLBJapan) August 9, 2019
あのチッパー・ジョーンズさんが若い選手からの質問に答えてます。ジョーンズさんをリスペクトする姿勢を選手から感じますが、ジョーンズさんからも選手へのリスペクトを感じます。これが指導者資格だと感じました。
日本の高校生・大学生がイチロー選手に質問できる日が来るといいですね。
【関連する記事】
最近神戸の野球教室でたまに小中学生の子供たちと交流していますよ!
イチロー選手、動き始めましたか!
たくさんの子ども達に夢を与えて欲しいですね。
神戸がうらやましい!