2019年07月29日

子ども権利とスポーツの原則

unif-CRSP.jpg

子ども権利とスポーツの原則


スポーツ団体とスポーツに関わる教育機関、スポーツ指導者に期待されること

01 子どもの権利の尊重と推進にコミットする

02 スポーツを通じた子どものバランスのとれた成長に配慮する

03 子どもをスポーツに関係したリスクから保護する

04 子どもの健康を守る

05 子どもの権利を守るためのガバナンス体制を整備する

06 子どもに関わるおとなの理解とエンゲージメント(対話)を推進する




スポーツ団体を支援する企業・組織に期待されること

07 スポーツ団体等への支援の意思決定において子どもの権利を組み込む

08 支援先のスポーツ団体等に対して働きかけを行う



成人アスリートとその組織団体に期待されること

09 関係者への働きかけと対話を行う



子どもの保護者に期待されること

10 スポーツを通じた子どもの健全な成長をサポートする



世界が守る権利と原則を

チームのホームページにかかげましょう!

そして私たちのチームは

「プレーヤーズ ファースト」 であることを守り

スポーツを通じて子どもをサポートしていきましょう!

LPOST.jpg

UNI01.jpg

UNI02.jpg

UNI03.jpg

UNI04.jpg

UNI05.jpg

UNI06.jpg




投球制限、投球間隔などは大きな組織が作るのを待つのではなく

今日あなたが作れば明日から子ども達の安全が守れます。

あなた自身の手でこの国の野球を変えていきましょう!


組織に頼る時代ではありません。

個が突き進み世界を動かす時代です。




昔の参考資料
2007年11月27日
子供のスポーツ権利章典
posted by metoo at 18:52| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。