
走者二塁
この場面から
カキーン!
センターの後ろに大きなフライを打ちました。
ボールが飛んでいきます
野手9人が動きます
走者が走ります
打者も走ります

これは私のイメージですが、こんな感覚でボールから一瞬だけ目を切る「チラッ」の瞬間で、野手、走者、審判がどこへ動いているのか情報収集が出来るように取り組んでいます。(捕球を見ないで触塁を優先するケースもあります)
いろんな方に質問してますが、どれが正解とは決まっておらず、打球によって、状況によって、見る位置によって、様々な動きがあるのでしょう。
そこで必要となってくる能力が

四人の審判が浮かび上がって見えるような能力。
ボールの動き
野手の動き
走者の動き
そこに
四人の審判の動き
プレイ + 判定をする審判
このセットでイメージ図を動かす
ある程度のプレイを予測をしながら臨機応変に対応できる準備
野球の行きつくところは審判じゃないか・・・
そのくらい難しくて面白い世界です(*'▽')