2019年03月08日

逆転

今年のプロ野球は面白い!


プロ野球ニュースはどれを見ても興奮しますね!
どのチームが優勝してもおかしくない!
どの選手も大活躍!
新人王はこいつだ!

開幕前だからなのかもしれませんが、今年は特別に面白いプロ野球シーズンになりそうな予感がしてます。



ただ少年野球の現場はどうなのか?

ちょっと気になるツイートに目がとまりました。









とても興味深いツィートです。

まず一つ目は
マイナスな部分をどれだけなくしても部員は増えない。

・坊主頭をなくそうが
・暴力暴言をなくそうが
・パワハラをなくそうが

間違ってる部分だけを見ていても、どれだけそこにエネルギーを使っても、プラスにはならない、前には進んでいない。


次に
「もっと野球自体の魅力を子どもたちに伝えたい」

実はここに最も心が動かされています。

じゃ〜野球のプラスな部分ってなんだ?
マイナスな部分ばかりを大騒ぎするけど、野球のプラスな部分って誰か言葉に出来てるのだろうか?



野球の魅力ってなんだ?????

選手にとって野球の魅力は、ホームランだったり、奪三振だったりするでしょう。ここはフィジカルやメカニクスを指導者に教われば身につくことでしょう。ただこれは個人の魅力であり、野球の魅力とはちょっと違うような気がします。


私にとって野球の魅力とはなんだろう?

思いついたのはこのシーン。



苦しい場面をみんなで乗り越えて「逆転」する喜びを分かち合う。




ホームランじゃなくてもスクイズでもそれは同じ。

この一瞬に野球の魅力が詰まっているのではないでしょうか。



ここまでの試合をするにはとても長い時間がかかっていまうのが野球の欠点だ。

と思われるかもしれませんが、そうではありません。

小学一年生でも、三角ベースでも、同じレベルのチームと戦うことで「逆転」につぐ「逆転」さらに「逆転」のゲームを楽しむこともできます。



野球に限らず
これだけの興奮を味わうと離れられない魅力になりますよね。





こんなのを使ったり
あんなのを使ったり




投球制限の規則があっても、投げるのが大人であっても、野球ゲームはいくらでも楽しめます。

ホームランを打ちたければバッティングセンターにいけばいい。
ファインプレーをしたければノックをしてればいい。
勝ち負けを楽しみたければジャンケンをしてればいい


じゃ〜野球の魅力を伝えるのには・・・

ここに指導者の引き出しが求められていますね。

posted by metoo at 16:00| 千葉 ☀| Comment(5) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
何が正しくて何が悪いのか、私が監督をした時は全員が上手くなる。を目標にしました。
子供たちは素直です。罵声もいらない、親のお茶当番もいらない、求めるのは全員で上手くなる喜びじゃないかな?息子の手が離れればもう一度野球に携わってみたいです。
Posted by 親父 at 2019年03月08日 16:58
ただ一つ、優しい、楽しいだけでなく親としては中学生でも通用する技術は必要かな。と思いますね
Posted by 親父 at 2019年03月08日 17:03
◆親父さん、ありがとうございます。

コンビニエンスストアが営業時間短縮へ進む時代となり、本当に必要な便利とは24時間じゃなくていいということでしょう。同じように、少年野球の本来あるべき姿が再確認されるような時代となりました。

挑戦、感動、興奮、努力、笑顔、健康、安全、家族、成長

カレーライスに何を入れると美味しくなるか、みたいな感じの話で、最低限の到達点をみんなで話し合って溶かし込んでいくのがいいかもしれませんね。
Posted by metoo at 2019年03月08日 17:39
身につまされる話しですね

結局おっしゃられるように、
野球の魅力がわかりにくいと感じる人もいるんでしょう。

特に野球知らないお母さんは、ルールが難しいって言われる人もいますしね。
Posted by アンバサダー at 2019年03月12日 11:59
◆アンバサダーさん、ありがとうございます。

野球の魅力という言葉を抽象化してみると

・子どもの目がキラキラしてる
・野球の道具を大切にしてる
・プロ野球選手に興味を持ち始める
などなど

子ども達からこのような方向が一つでも感じられたらそれが指導者の成果ではないでしょうか。野球が上手いとか下手とか、ではない部分ですね。
Posted by metoo at 2019年03月12日 13:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。