2019年03月04日

感覚

−前回登板からの課題をどれくらい修正できたか

ダルビッシュ 前回は直球も球速は出ていたけど、指にかかっていないという感じがあって、スライダーもちょっとコントロールが悪かった。今日はスライダーもコントロール良かったし、スプリットも空振りとれて、直球もすごい良かったので満足はしています。

−前回の登板前後から、しっくりきていなかったという意味ではどうか

ダルビッシュ 良かったと思います。スライダーが本来の自分のスライダーというか、ちゃんと空振りがとれる、バッターの目線を浮かせるようなスライダーを投げられたと思うので、それは良かったです。

−2回裏の味方の攻撃が長くなった。2イニングで切り上げた方が良いという判断だった

ダルビッシュ そうですね。いつまで続くか分からないし、(今年)初めての3イニング目なので、そこでガンガンいって、変に(体が)張るとか、嫌だったので。

−決め球が良かった

ダルビッシュ 左打者への直球だけちょっと引っかけて、ストライクとれていなかったですけど、それ以外は全体的に良かったと思います。

−右打者と左打者に対して投げる直球の感覚の違い

ダルビッシュ 右はやっぱり壁があるから、なんていうのかな、投げやすいんですよね。左ってやっぱり右側に壁がないから、ちょっと目標が定まらないというか、僕の中では難しい部分がある。そこをどうするかってところですよね。

−前回、球場に来るまでは緊張していたと言っていたが今回は

ダルビッシュ 全然大丈夫でした。多少はいつもと違うやつがあるけど、前回ほど、ヤバイ感じではなかった(笑い)。

−直球が指にかかるようになったのは、どこを修正した

ダルビッシュ タイミングとバランスですね。それがやっぱり合っていないと、足をグッと地面で踏んばるのとリリースのタイミングが合うと、バチッといくし、合わないと(ボールが)抜ける。

−投げていて気持ちが良かったのでは

ダルビッシュ まぁまぁかな。スライダーに関しては良かったし、スプリットも良かった。直球はそうですね、85点。スライダーは100点かな。スプリットも100点。

−次回に向けて、楽しみ

ダルビッシュ そうですね。あとは体が、肘以外の部分でもちゃんと改善していく部分があるので、そこをちゃんとしたいなと思います。

========

投げたボールに対して感じたこと
相手打者の反応について感じたこと
自分の体に対しての感じたこと

しっかり言葉に変換できると次への修正や対策が残りますね。


ダルビッシュ投手、イチロー選手、上原投手、岩隈投手
スポーツ選手にとって「健康」が最も大切だと感じます。

e3b0c44298fc1c149afbf4c8996fb92427ae41e4649b934ca495991b7852b855.jpg
キングカズ52歳で現役ってすごいなぁ。。。


左手でコーヒーカップを口に運ぶと肩が(イタタタッ)
そんな自分が情けない(TT)
posted by metoo at 18:47| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。