
自分で立ち上げた大会の優勝カップが出来上がりました。
優勝にはどんな意味があるのか。
勝っても負けてもプロセス重視で考えてますが、
実際に優勝したら皆さんはどうされますか?
私は小さなローカル大会ですが一度だけ優勝した事あります。
その時はオレンジジュースを優勝カップに入れて全員で回し飲みしました。とにかく、全員で喜びを分かち合いたかった。スタッフ、父兄、選手で祝賀会を開き目標を成し遂げたひと時を思い出の時間にしました。
またもう一度みんなであの喜びを分かち合おう!
この瞬間のためだけに練習やトレーニングを頑張る気持ちも大切でしょう。
小さな優勝カップですが
小学時代の家族の思い出となってもらいたい。
そんな気持ちを込めてこれからもこの大会を続けていこうと思います。
【関連する記事】
立ち上げるまでの話などあれば、是非記事にして下さい。
これからも色々な記事を楽しみにしています!
もともとは、準決勝、決勝戦の感覚がつかめる練習試合がしたかったので近所の3チームに声をかけて始まりました。ただの練習試合をするならちょっとだけ大会っぽくして緊張感を入れてみませんか?というスタートです。最後のアウトを取れば優勝、ここで打てば優勝、そういうムードは練習試合ではなかなか作れませんよね。