============
3.07 投手のグラブ〈1.15〉
(a) 投手のグラブは縁取りを除き白色、灰色以外のものでなければならない。審判員の判断によるが、どんな方法であっても幻惑させるものであってはならない。
守備位置に関係なく、野手はPANTONERの色基準14番よりうすい色のグラブを使用することはできない。
【注】アマチュア野球では、投手のグラブについては、縁取り、しめひも、縫い糸を除くグラブ本体(捕球面、背面、網)は1色でなければならない。
(b) 投手は、そのグラブの色と異なった色のものを、グラブにつけることはできない。
(c) 球審は、自らの判断または他の審判員の助言があれば、あるいは相手チームの監督からの異議に球審が同意すれば、本条(a)または(b)項に違反しているグラブを取り替えさせる。
============
公認野球規則にはピッチャーのグラブの重さに制限はないようです。

もし投手のグラブが1kgだったら?
いや3kgだったら?


グラブを高い位置に上げるほど効果的なのではないか?

見かけたら即買いしておきます^^
コブラ、懐かしいなぁ^^
2XXX年、体を鍛えて誰もが行きつく所まで進化したら
野球はこういうゲームになるのかな?
【関連する記事】