第1のてこ 安定性
— コディマ (@kojimanabot) 2013年7月24日
・中殿筋の片脚立位保持
・上腕三頭筋の肘関節伸展
第2のてこ 力の有利性
・下腿三頭筋の足関節底屈
・腕橈骨筋の肘関節屈曲
第3のてこ 速さの有利性
・ハムストリングス 人体で一番
・上腕二頭筋の肘関節屈曲 pic.twitter.com/JeOm9TZRaC
三種類のてこWikipediaより
速さの有利性
第三のてこ

力点に加えた小さな運動は、作用点において大きな運動となる。
その代償として、この種類のてこでは、加えた力よりも小さい力が伝えられる。
投げると打つ
支点・力点・作用点がきれいに一直線に並ぶわけではありませんが
第三のてこの原理は頭の中に入れておこうと思います。

バネ、ゴム、ムチ、テコ
【関連する記事】