2018年11月14日

野球vsBaseball

6番、田中和 四球、
 二球目盗塁 無死二塁
7番、上林  センター前ヒット 2-3
8番、會澤  送りバント 一死二塁
9番、田中広 センター前ヒット 3-3
 初球盗塁、暴投 一死三塁へ
1番、秋山  敬遠四球 一死一三塁
2番、菊池  セ―フティスクイズ 4-3
 パスボールで 一死二三塁
3番、柳田  内野ゴロの間に 5-3
4番、山川  死球
5番、山田  遊ゴロ チェンジ

最終回、ヒット二本で4得点で逆転勝ち。

日本が勝つとしたらこういう展開、ということなんでしょうね。


しかし広島カープの投手陣は黒田の分身というか、黒田の弟子というか、誰が投げても黒田が投げてるようなイメージがあります。

大瀬良の投げるボールが、そのボールは黒田のボールでしょ!

広島カープがずば抜けて強いのは、メジャーのピッチング技術を黒田から受け継いだからでしょうか。素晴らしいピッチャーが育ってますね。


ということは、

次に伸びてくるチームは中日ドラゴンズ、松坂の弟子たちかもしれませんよ・・・



もし、たら、れば、の話ですが

最終回メジャーの捕手がモリーナだったら?

二つの盗塁はどうだったろうか?

もしWBC本番だったらやっぱり左投手だろうか?

考えても仕方ないですね^^



第四戦の感想は

行けるのならば

お金を払ってでもメジャーに行け!


サラリーマンの海外出張のように
球団がその間の給料を払ってでも
どんどんメジャーに3Aに2Aに挑戦させるべきでしょう。
そのかわり、日本に帰ってきたらチームに戻ってもらう。
そんなチャレンジシステムもあったらいいですね。
posted by metoo at 03:19| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。