2018年09月27日

能力 vs 体力

 日本選手はアマチュア時代の酷使や、プロ入り後の勤続疲労もあり故障しがち、と誤解される。確かに松坂(現中日)、藤川(現阪神)、ダルビッシュ(現カブス)らは手術に踏み切った。だが、2018年だけで米メディアによればメジャー、マイナーなど野手を含め合計で80人がトミー・ジョン手術を受けた。そのうち、投手は74人にも及ぶ。さらに、25歳以下が59人(80%)だ。日本選手だけが“ひ弱”なのではなく、人体の構造的に一定以上の速い球を投げる、つまり速く、強く腕を振ることのできる高い運動能力がある選手はいつでも、どこでもこの故障と隣り合わせ、ということだ。硬いマウンド、登板間隔、ボールの違いがあるにせよ、だ。

大谷翔平がトミー・ジョン手術決断、日本選手が“ひ弱”は誤解
サンスポより




これは小学生でも言えることで


速い球を投げる投手ほど故障につながりやすい


能力>体力


自分の能力が体力を超えてしまう


これが故障だと考えてほしいです。



「投げ方が上手になればなるほど故障しやすい」

「投げ方が間違ってるから故障しやすい」

「休みなく毎日投げていれば回復が追い付かず故障しやすい」


私はひじ痛の原因はこの三つだと考えてみてます。

2017年01月04日 ひじ痛の原因3つ




小学生が肘痛になると、
必ずフォームを直そうとする指導者がいます。

それだけが原因じゃないと思うんです。

とても素晴らしいフォームだからこそ故障しやすい子もいるんです。


体力vs能力の、追いかけっこの時期だとも言えるでしょう。




体を強くなる、大きくなる

この時期だからこそ

投球数を制限しながら見守ってあげたいです。





この打球が入るんだなぁ〜^^

posted by metoo at 14:26| 千葉 ☔| Comment(0) | ひじ痛 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。