2018年07月02日

野球を子どもに返す

AS20180702002550_comm.jpg

これなんだよ!
高校生はこれをやってくれよ!


園児と「野球遊び」伝える楽しさ 少年選手減り普及活動


野球人口の減少を拡散するだけでは何も変わりません。


野球は坊主頭だからダメだ。
指導者がマフィアだからダメだ。
練習時間が長いからダメだ。
ルールが難しいからダメだ。
だから日本はダメだ。


ダメダメつぶやいても何も変わりません。
(ダメなところもたくさんありますが)



じゃぁ、なぜ野球を続けてるの?

野球の楽しさは何なの?

野球の良いところ、好きなところを言える?



私は、夏の選手権大会を戦う高校生が大好きで野球を続けてます。

夏の甲子園大会を最後まであきらめずに戦う高校生が大好きで応援してます。



高校生が小さな子どもへ歩み寄り

野球は最高だ!

最高の遊びは野球だ!

子どもと一緒に遊ぶことが最善な活動です。

そして
この小さな子ども達に、

今度は高校野球の素晴らしさを見てもらおうよ!





野球を子どもに返す


野球は大人の遊びじゃない
野球は指導者の遊びじゃないってことです。





高校生

小さな子どもと一緒に野球を楽しむと

一番野球で大切なことを思い出させてくれるよ。





kos500-jpp01342014.jpg

今の若者が「昔の野球はダメ」って否定したい気持ちもわかるけど、たくさんの感動を作ってくれた過去があったおかげで、今もたくさんの野球ファンがいることを頭の片隅にでもいれておいてほしいです。

posted by metoo at 15:18| 千葉 ☀| Comment(6) | 野球教室 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最高の記事ですね、ありがとうございます!
子供に野球を返す、いい言葉です!
昔は厳しかったけど、これはダメあれはダメ言う人が少なかったと思います。これからも楽しく拝見させて頂きます。
Posted by 親父 at 2018年07月02日 20:31
◆親父さん、ありがとうございます。

今年のオールスターゲーム、松坂大輔がファン投票先発部門一位でしたね。
メジャーに挑戦して7年、ケガをして日本に帰国して3年間も言えなかった「おかえり!」を言いたくてファン投票一位なんでしょうね。

二年前の広島黒田投手、今年復帰した巨人上原投手、そして松坂投手、オッサンが頑張る姿は心が打たれます。
Posted by metoo at 2018年07月02日 22:41
オッサンの頑張りは子供達にも伝わりますよね、黒田フィーバーは凄かったですね!少年野球が終わりを迎える前にイチローさんに戻ってきてもらいたいです!
Posted by 親父 at 2018年07月03日 12:35
◆親父さん、ありがとうございます。

もしイチロー選手が見れるなら日本中どこの野球場でも駆け付けますね!
Posted by metoo at 2018年07月03日 12:51
私は、中学時代という子供から大人に成長して行く最も多感な時代の選手たちと向き合うことで、エネルギーを貰いつつ、自分が失敗したこと、やっておけばよかったと思うこと、また、両親を含め家族の大切さ、自分が進むべき道ややり方などを、野球を通じて学んでくれればいいかな。
と、考え携わっています。

選手だけでなく、子供を見守る保護者と一緒に成長感じ合う事ができる最後の期間でもあり、難しいことも多いですが、少年野球から高校野球へ、減らすことなくつなげていけるようがんばります。

余談ですが
少年野球経験なく、野球教室の経験のみの中1の選手が初めて入ってきました。
こんなパターンも有るんですね・・・
Posted by アンバサダー at 2018年07月04日 08:42
◆アンバサダーさん、ありがとうございます。

仰る通り、中学野球は日本の野球でも最も大切な通過点だと思ってます。経済的にも(まだ)優しい段階ですし、小学生時代にいろいろやってみて野球をやろう!と決断してくれる最終ラインでもあります。

私の住んでる地域では、中学硬式野球チームが乱立してます。理由は中学軟式野球部がなくなりそうだからです。野球を続けたい子は硬式へ、野球を辞める子はテニス部へ進みます。

中学野球については地域差が大きいようですね。私の地域だけを見て判断してはいけないと感じました。

>少年野球経験なく、野球教室の経験のみの中1の選手が初めて入ってきました。

これは私も初耳です。そういう時代なんですね。
Posted by metoo at 2018年07月04日 11:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。