2018年04月26日

ワレって二つあるね

LS1209.jpg

一つ目のワレは
手と足
LOAD/STRIDE で SEPARATION




二つ目のワレは
腰の回転と肩の回転
HIP/SHOULDER で SEPARATION




load001.jpg

一つ目のワレは
この筋肉のために
2017年03月01日 ワレの目的

140917.jpg

二つ目のワレは
この筋肉を最初に使う
2014年09月17日 下半身の使い方


最初に使う筋肉を@準備してA順番に使う。
こう考えると二つのワレが分かりやすいですね。



ここでちょっと実験です。




012301.jpg
2007年01月24日 無理矢理ポイント前で打つ

もしこの筋肉を使わないで投げたり打ったりしたらどうなるか?

初めから後ろ足のつま先を前に向いて、
後ろ足が内旋し骨盤が前を向いた状態。



後ろの足を使えなくすると
何のための後ろ足かがわかる



二つのワレ(セパレーション)が起こらない終わった状態
この状態から投げて打ってみると


ピッチングの
バッティングの
最初がなくなってしまい
・・チング
・・ティングになってしまった感じ^^


ということは
二つのワレはとても大切な動作であり
鍛えればもっと速く、もっと遠くへ打てる筋肉の一つだと言えるでしょう。

naisenkin.jpg



ただ筋肉もそうなんだけど
これはスパイクで地球を押し回す摩擦の力もあると思うんだよなぁ。。。


速い筋肉と強い筋肉
速さを作って強さへ
100m走のスタート
ロケットの発射
トルク
φ( ̄_ ̄;) うーんメモメモ




この方向だけは強く打てそうですね。
posted by metoo at 11:34| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。