武井壮さんの「自分を育てる10の約束」
日曜日に球審をした後、汗を拭き取らずに子供達の練習をじぃーーっと見ていたんですが、しばらくして背中にゾクッと寒気がしたんですよね・・・
10、汗をかいて乾くまでに汗を流すか拭き取る
こういった自己管理ができないと風邪をひいてしまいますね。
反省
『体温を一度高める』で検索するといろいろ勉強になります。
さてさて昔話ですが
30年近く前の野球部時代、冬の朝練で凍った地面の上で腕立て伏せや腹筋、背筋をやらされていました。きっと今でも屋外でトレーニングをされているチームはまだまだたくさんあることでしょう。
今回、調べてみたのは
部屋の温度とトレーニング効果です。
トレーニングスタジオ レプレさん
どのくらいの湿度と温度で運動すると良いのか?より
柔軟性
28度〜30度
ストレッチは非常に消極的な運動で、なかなか心拍数が上がったり筋温が上がったりすることはありません。
その上室温が低いと、身体に力が入るので、トレーニングがやりにくくなります。
少し暑いくらいで行う方が望ましいとされます。
筋力トレーニング
26度〜28度
少し暑いように感じるかもしれませんが、人体を守るためには少し暖かい方が安全。
血液循環もよくなるので怪我をしにくく、また、筋肉を回復させるホルモンが出やすい温度でもあります。
有酸素運動
22〜24度
動きが激しいため体から熱が出て、また、出た汗をどんどん蒸発させる必要があります。
※ちなみに睡眠に適した温度は25度前後。湿度は50〜60%です。
勉強になります!
個人差もあるでしょうが、
目的によって室温も調整したほうがいいんですね。
ちょっと気になる画像がありました。
なんだこれ?って調べてみると
〜〜〜〜〜
第223回 鹿児島実業高等学校(鹿児島)
2015年06月20日
裸練の目的は、基礎体力作りもさることながら、宮下監督は「精神修行」と言い切る。今はまだいいが、冬場の寒い時期でもやるから恐れ入る。霜柱が立つグラウンドで、腹背筋を繰り返していると、部員たちの汗で霜が融けて湯気が立つという。終わった後は外野の後ろの水道で身体を洗ってから登校する。
「授業が始まる頃になると身体がポッポしてきて眠くなるんですよ」
20年以上前、現役鹿実生だった頃、同じように裸練を体験した宮下監督は苦笑する。
社会人になってあと10分、5分寝ていたいと思っても「後輩たちが裸練を頑張っている!」ことを思い出して目を覚ます。仕事や人間関係で嫌なこと、きついことがあっても「裸練をやり抜いた自信」で乗り越える。
「そんな体験を社会人になって、年の離れた先輩、後輩たちと語り合って欲しい」
という想いが宮下監督にはある。
〜〜〜〜〜
社会人になるための修行かぁ・・・
立派な社会人になるために
本人が望んで入部したのですから頑張ってください。
としか言いようがないなぁ・・・
この記事からはわかりませんが、室内できちんとトレーニングをしてるかもしれません。鹿実の裸練だけキリトルのは良くないですね。
とりあえず
風邪をひかないように(^^)/
【関連する記事】