ホームラン急増の秘密『フライボール革命』その2#フライボールレボリューション#ワールドスポーツMLB pic.twitter.com/mNsJOmg5a2
— たすく+47 (@47_tasuku) 2017年7月13日

ボールに対して7時の角度でバットを入れる
時計の針を意識してスイングする、いい発想ですね。
叩け!転がせ!フライを上げるな!(゚Д゚)ゴルァ!!
この人たちが急に手のひらを返して
アッパースイングだ!フライだ!ホームランだ!(゚Д゚)ゴルァ!!
面白いですね(^^;)
言ってることは変わりましたが
やってることは同じなんだよなぁ〜
まぁ変わったから良しとしましょうか^^
私が中学生時代に最も指導者に言いたかったのは
うるせーな!
好きに打たせろボケ!
あっ、言っちゃった(^^;)
子供はペットじゃありませんからね。
子供は家来でも部下でもありませんからね。
子供は選手です。

さてさて
ピッチャーはボールを動かしてゴロを打たせたい
↓
バッターは低めの変化球を狙う
↓
ピッチャーは高めを有効に使う
↓
バッターはフライを打ちたい
↓
今ここ
この戦いはどちらが勝つのか?
私の予想ですが
ジャッジ選手のようにボールの7時の位置にバットを入れてフライを打ちたい。このタイプを打ち取るには・・・
ダルビッシュ投手との対戦がお手本ですね^^
93 second Battle: Yu Darvish vs Aaron Judge. Judge sees 65mph slow curve & 96mph FB. Love Judge's reaction after the 65mph curve. pic.twitter.com/lU4KbEwcYW
— Rob Friedman (@PitchingNinja) 2017年6月24日
94マイルツーシームでサードゴロファールを打たせ
(7時ではなく1時にバットを入れさせる)
65マイル緩いカーブを見せて前へ前へ誘い出し
(さらに内側から7時からバットを入れたくさせる)
96マイルフォーシームでズドン
お見事!^^
「何がしたいか」
これが見えたら野球は負けなんだよなぁ〜
「何をしてくるかわからない」
投げミスがなければダルビッシュ投手が勝ちますよね。
【関連する記事】
教えてください。
→ボールに対して7時の角度でバットを入れる。
ボールをどのように眺めて7時を捉えたらよういのでしょうか?
ボールは3Dなのでよくわかりません。
よろしくお願いします。
上からボールを見ると12時が投手方向ですので7時からバットが入るとセカンド方向へ打球が飛びますね。
捕手側からボールを見ると12時は空です。7時からバット入れるとフライですね。
ジャッジ選手の説明する仕草から見ても私はそう解釈してます。
また、私が遅くなりまして大変申し訳ありません。
7時+7時ですね。
わかりました。
息子(中学生)と少しずつ努力していみます。
いつも拝見しています。
これからも素晴らしい情報の提供お願いします。
これからの野球が素晴らしい方向へ向かうことを祈って。
この7時の話をジャッジ選手から聞いたとき、引っ張ってフライを上げるには5時になるなぁと感じました。難しい技術ですね。
息子さんと一緒に楽しい野球生活を送られてください!