2017年04月03日

トミー・ジョン手術をした投手の球速

トミー・ジョン手術をする可能性の高い投手はどんな投手だろう?
・年齢
・球速
・投球数
・先発投手、リリーフ投手

FAN GRAPHSで見つけた
Velocity and the Likelihood of Tommy John Surgery
2015年の記事ですが参考にしたいと思います。

このデータは
2007年からPITCHf/x
2002年からBIS Baseball Info Solutions
二つのサイトから情報を集めてます。


PITCHfx
球速サンプル数トミー・ジョン
154〜993636%
153〜1966131%
148〜15358415827%
143〜14853010620%
138〜1431513423%
〜13823417%



BIS
球速サンプル数トミー・ジョン
154〜36822%
153〜1134035%
148〜15354714727%
143〜14889019021%
138〜1434298319%
〜1381181614%



PITCHfx とBIS 両方とも球速が高くなるほどトミー・ジョン手術の可能性が高いのが分かります。

特に148キロを超えてくると27%4人に1人、
153キロを超えれば約3人に1人まで高くなっています。

体を大きくして球速を高めるほど
トミー・ジョン手術の可能性も高まると言えるでしょう。


ところが・・・
4月1日yahooニュース
ダルビッシュが手術を受けた最後のスター投手か? メジャーリーガーのトミー・ジョン手術数が半減。

TMJ-553x400.png

2014年まで増え続けていたトミー・ジョン手術数が減っているということです。

その理由の一つが

トミー・ジョン手術以外の方法で治療法を選択しているからだそうです。

それがヤンキース田中投手が受けたPRP(platelet-rich plasma)という多血小板血漿療法やStem-cell therapy と呼ばれる幹細胞治療。

これらが本当に効果があるかどうかはまだ時間がかかるようです。

他にも、年間投球数をMLBが減らす方針もあるようです。



肘の故障する原因は
・高い球速
・年間投球数 (登板間隔)

筋肉トレーニングをして最高球速を高めると故障しやすい。
登板間隔、中四日では靭帯の疲労が回復せず故障しやすい。

今のところ安全な対策は

筋肉トレーニングをして80%の力で最高球速を高める。
出来る限り疲労を抑え、疲労回復に時間と栄養を使う。



甲子園でピッチャーが200球を投げた。
それが100%なのか?
平均140キロを超えているのか?
年間投球数はどのくらいか?
高校野球で故障者の数はどのくらいか?

安楽智大の232球から4年、今年も……。
WBCの球数制限とセンバツの野放図。


高野連が準備してくれている理学療法士さんはストレッチしかできないんですね。

医学の専門家の力を借りて、いまいちど科学的根拠をもとに望ましい姿を探してほしい。

「選手のためになるか」
ここだけに絞ってもっと考えて欲しいです。
それと日本は高校野球にどうしても注目が集まってしまいますが
大学野球の投球数もおかしい世界です。
球速が高くなる大学生の方が危険です。

壊れてしまう投手は大学生の方が多いです。

PITCHfx
球速サンプル数平均年齢
154〜3623.44
153〜6123.48
148〜15315824.85
143〜14810625.56
138〜1433427.05
〜138433.5
 
BIS
球速サンプル数平均年齢
154〜825.87
153〜4023.87
148〜15314724.51
143〜14819025.65
138〜1438327.02
〜1381628.68


148〜153キロ投げる23歳〜24歳
23〜24歳はプロ野球選手になれるギリギリの年齢かもしれません。
それまでに無理をしてしまった投手が大勢いたのではないでしょうか。


ひじだけでなく、肩の故障もあります。

日本の野球界は、今はデータを残す時期かも知れません。

誰がデータを集めるかは決まってませんが・・・



posted by metoo at 00:37| 千葉 ☁| Comment(0) | ひじ痛 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。