スマートフォン専用ページを表示
少年野球BLOG
<<
好調マリナーズ
|
TOP
|
現役続行
>>
2007年06月13日
監督ならココまでやらなきゃ!
アトランタ ブレーブスの2A
Mississippi Braves
Phillip Wellman 監督さん
やっぱりオレもココまでやんなきゃ!^^
【関連する記事】
ボールを見ないで、野手を見ながらノックを打つ
ココを回すとココが回る
集中するのはルーティン
予想と感想
人間の基本
posted by metoo at 19:22| 千葉 ☁|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
コーチング
|
この記事へのコメント
どう考えてもやりすぎだ。いくらなんでも匍匐前進〜手榴弾爆破は不要でしょう。自衛隊じゃないんですから。
でも、嫌いじゃないです。会って一緒に酒を飲んでみたいです。相手が酔わないうちに帰りますが。
こういう映像を見て勘違いしてしまう少年野球の監督さんが出現しないことを願ってやみません。
Posted by
星 十徹
at 2007年06月13日 22:00
なかなかやりますなあ!
見る分には楽しいです。
以前、広島のブラウン監督がベースを投げた時、数日後、うちのチームの子が走塁練習でのアウトの判定にベースを投げるマネをしてました。大笑いしました。
Posted by
Skyboys広報
at 2007年06月13日 22:39
この監督さんは、こういうことをすることで有名な人なのでしょうか?
審判、相手野手があまりにも冷静に、無視(?)しているのが、逆に面白かったりします。
でも、匍匐前進はどうなんでしょうか・・・あれだけ時間をかけると、途中で冷静になってしまって、「何してるんだろ、俺?」ってなったりしないんでしょうかね。
Metooさんも、オリジナルの技(?)を開発・実演して、周りの反応をレポートしてくださいね。
Posted by
PAT
at 2007年06月13日 23:31
一塁ベースの独り言『俺だけ、いじってもらってない…。』
それにしても、ロージン爆弾のコントロールが絶妙ですね。^^
Posted by
スマイルヒット
at 2007年06月14日 00:05
>やっぱりオレもココまでやんなきゃ!^^
スキンヘッドじゃ怖いでしょ〜凸(▼皿▼メ)
ロージン爆弾は最高ですね!!
Posted by K'Sクラブ20 at 2007年06月14日 01:42
カージナルスの田口選手のブログでは モニターを見ながら全員で爆笑していたとのこと
張本氏はテレビで喝!!してましたね^^
アメリカ人と日本人の野球感の違いでしょうかね。
Posted by 酔いどれ指導者 at 2007年06月14日 08:23
しかし、長い時間やっているんですねぇ〜
日本ならホームベースを土で隠した時点で退場?
できれば 1塁ベースも持って行ってほしかった・・・あっ!持てないか・・・
Posted by uzonke at 2007年06月14日 09:52
>やっぱりオレもココまでやんなきゃ!
怖いからやめてください。(^^ゞ
誰もが怖がって制止してくれませんよ。
(多分)
Posted by
でぃあ
at 2007年06月14日 10:20
いくつかのスポーツニュースで見ました。
日本人の監督でこれをやる人はいないでしょうね。
さすがアメリカって感じです^^
Posted by
baseball-oyaji
at 2007年06月14日 11:33
一方的な試合展開かなんかで、お客さんが飽きてきた雰囲気を察知してのパフォーマンスだったりして・・・
少年野球でじゃー 恥ずかしくってできねぇ〜すよ!
Posted by
フルコーチ
at 2007年06月14日 11:44
楽しいですねぇ〜
審判殴っちゃった、日本のどこかの監督さんよりずっとマシですかね?
Posted by
少年野球コーチ
at 2007年06月14日 12:50
こんにちは。
えっ?!
metooさんもここまでやってみる??
その時はビデオ撮影を必ずお願いします。
ぜひ!公開してください。
Posted by
みみママ。。
at 2007年06月14日 13:05
◆星さん、ありがとうございます。
あくまでもお客さんを楽しませるパフォーマンスですから、少年野球の監督さんはマネしてはいけませんね。子供達はふざけてマネして遊ぶでしょうが^^
>会って一緒に酒を飲んでみたいです。相手が酔わないうちに帰りますが。・・・
もしくは横浜ベイの次期監督として、お誘いしてみてはどうでしょう?
とりあえず、次回のオフ会に声をかけてみては^^
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。
広島のブラウン監督がベースを投げた時、
次の日には、選手全員ベースが飛んでるTシャツを着てましたね^^
https://metoo.up.seesaa.net/image/061801.jpg
「MY MANAGER THROWS BASES」
やっぱりジョークの国ですね^^
◆PATさん、ありがとうございます。
なんだか退場を楽しんでる「劇」のようですね^^
あきれた顔して笑ってる味方野手がみえますから、しょっちゅうこの監督さんは、やりかしてるのでしょうね^^
◆スマイルヒットさん、ありがとうございます。
ロージン爆弾のコントロール、見事ですね!
きっちり主審の足元へ・・・
多分、練習したんでしょうね^^
◆K'Sクラブ20さん、ありがとうございます。
スキンヘッドじゃありません!
ほんの一部だけの10円ハ◎ですって!
◆酔いどれ指導者さん、ありがとうございます。
私も田口選手のブログで知りました。
「タグバナ」買おうか、立ち読みしようか迷ってます^^
◆uzonkeさん、ありがとうございます。
こんな監督さんの下でプレーしたいか?
監督さんとしての力量はわかりませんが、私はOKです^^
◆でぃあさん、ありがとうございます。
怖くないですって!^^
ガタイが怖いのはワルコーチ イヤ、フルコーチさんでしょ^^
◆baseball-oyajiさん、ありがとうございます。
先日、大矢監督が退場になりましたが、日本人監督さんはあそこまでやらないでしょうね^^
まして、二軍の監督さんがコンナ事やったら・・・
即、クビでしょうね^^
◆ワルコーチさん イヤ 、フルコーチさん、ありがとうございます^^
フルコーチさんのベンチにドカッといるだけで、私には恐怖です^^
あのガタイで突進されたら・・・
絶対に審判にでたくありません^^
◆少年野球コーチさん、ありがとうございます。
昔の監督さんは、主審を足で蹴っ飛ばしてましたからね^^
そんな方も名球界の大御所。
もうちょっと、優しく楽しく主審とからんでもらいたいですね^^
◆みみママさん、ありがとうございます。
私は絶対にしませんって!
試合が終わった後に競技者必携を持って、きちんと質問するようにしています。
ある意味そっちの方がイヤですね^^
Posted by metoo at 2007年06月18日 16:38
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
少年野球BLOG
Tweets by metooDX
新着記事
(10/28)
一塁を駆け抜ける最後の一歩ルール
(10/24)
2023年 規則改定の予想
(03/09)
ベースが大きくなると
(02/21)
「前外し」について
(02/18)
OBRとNCAAとNFHS
(02/14)
脱ハイブリットポジション
(02/07)
【注】は日本だけ
(02/04)
2022年公認野球規則改正 ポイントA
(02/04)
2022年公認野球規則改正 ポイント@
(02/04)
2022年公認野球規則改正
(01/18)
2022年気を付けましょう
(01/18)
野球規則のはじまり
(01/17)
審判トレーニングビデオ
(01/16)
判定を考えるサイト
(01/08)
17歳
(01/05)
休部
(02/26)
二人制審判を始める
(12/07)
2009年からの疑問解決 3番アイアンと9番アイアンの差
(11/19)
モーションキャプチャーの時代へ
(10/16)
6-4-3のセカンドのピポットについて
最近のコメント
審判と接触
⇒ metoo (06/03)
⇒ 山城守 (05/26)
⇒ 近鉄12 (01/19)
⇒ metoo (01/14)
⇒ 近鉄12 (01/14)
2022年公認野球規則改正 ポイントA
⇒ metoo (02/22)
⇒ こはるなぎ (02/21)
「前外し」について
⇒ metoo (02/21)
⇒ GP (02/21)
⇒ metoo (02/21)
⇒ GP (02/21)
休部
⇒ metoo (01/07)
⇒ PAT (01/05)
70点でいいんだよ
⇒ metoo (10/16)
⇒ アンバサダー (09/02)
カテゴリ
日記
(2395)
スマイルベースボール
(29)
投げる
(114)
打つ
(245)
守る
(120)
走る
(43)
ピッチャー
(25)
キャッチャー
(41)
キャッチボール
(9)
キレ
(17)
タメ
(11)
タイミング
(29)
ステイバック
(8)
コーチング
(183)
少年野球の落とし穴
(20)
ひじ痛
(37)
教えてください
(22)
買っちゃった^^
(47)
審判
(170)
私の好きな選手
(38)
低学年監督日記
(49)
手の平捕球
(22)
オフ会
(16)
大人の心得
(4)
VISION54
(6)
目付け
(7)
この眼
(9)
回復
(39)
高校野球データ
(9)
トレーニング
(24)
野球教室
(20)
栄養
(10)
スモールベースボール(細かい野球)
(2)
打撃の法則
(7)
ブランコ打法
(3)
メモ
(1)
二人制審判
(1)
規則
(11)
ファン
メッセージを送る
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
でも、嫌いじゃないです。会って一緒に酒を飲んでみたいです。相手が酔わないうちに帰りますが。
こういう映像を見て勘違いしてしまう少年野球の監督さんが出現しないことを願ってやみません。
見る分には楽しいです。
以前、広島のブラウン監督がベースを投げた時、数日後、うちのチームの子が走塁練習でのアウトの判定にベースを投げるマネをしてました。大笑いしました。
審判、相手野手があまりにも冷静に、無視(?)しているのが、逆に面白かったりします。
でも、匍匐前進はどうなんでしょうか・・・あれだけ時間をかけると、途中で冷静になってしまって、「何してるんだろ、俺?」ってなったりしないんでしょうかね。
Metooさんも、オリジナルの技(?)を開発・実演して、周りの反応をレポートしてくださいね。
それにしても、ロージン爆弾のコントロールが絶妙ですね。^^
スキンヘッドじゃ怖いでしょ〜凸(▼皿▼メ)
ロージン爆弾は最高ですね!!
張本氏はテレビで喝!!してましたね^^
アメリカ人と日本人の野球感の違いでしょうかね。
日本ならホームベースを土で隠した時点で退場?
できれば 1塁ベースも持って行ってほしかった・・・あっ!持てないか・・・
怖いからやめてください。(^^ゞ
誰もが怖がって制止してくれませんよ。
(多分)
日本人の監督でこれをやる人はいないでしょうね。
さすがアメリカって感じです^^
少年野球でじゃー 恥ずかしくってできねぇ〜すよ!
審判殴っちゃった、日本のどこかの監督さんよりずっとマシですかね?
えっ?!
metooさんもここまでやってみる??
その時はビデオ撮影を必ずお願いします。
ぜひ!公開してください。
あくまでもお客さんを楽しませるパフォーマンスですから、少年野球の監督さんはマネしてはいけませんね。子供達はふざけてマネして遊ぶでしょうが^^
>会って一緒に酒を飲んでみたいです。相手が酔わないうちに帰りますが。・・・
もしくは横浜ベイの次期監督として、お誘いしてみてはどうでしょう?
とりあえず、次回のオフ会に声をかけてみては^^
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。
広島のブラウン監督がベースを投げた時、
次の日には、選手全員ベースが飛んでるTシャツを着てましたね^^
https://metoo.up.seesaa.net/image/061801.jpg
「MY MANAGER THROWS BASES」
やっぱりジョークの国ですね^^
◆PATさん、ありがとうございます。
なんだか退場を楽しんでる「劇」のようですね^^
あきれた顔して笑ってる味方野手がみえますから、しょっちゅうこの監督さんは、やりかしてるのでしょうね^^
◆スマイルヒットさん、ありがとうございます。
ロージン爆弾のコントロール、見事ですね!
きっちり主審の足元へ・・・
多分、練習したんでしょうね^^
◆K'Sクラブ20さん、ありがとうございます。
スキンヘッドじゃありません!
ほんの一部だけの10円ハ◎ですって!
◆酔いどれ指導者さん、ありがとうございます。
私も田口選手のブログで知りました。
「タグバナ」買おうか、立ち読みしようか迷ってます^^
◆uzonkeさん、ありがとうございます。
こんな監督さんの下でプレーしたいか?
監督さんとしての力量はわかりませんが、私はOKです^^
◆でぃあさん、ありがとうございます。
怖くないですって!^^
ガタイが怖いのはワルコーチ イヤ、フルコーチさんでしょ^^
◆baseball-oyajiさん、ありがとうございます。
先日、大矢監督が退場になりましたが、日本人監督さんはあそこまでやらないでしょうね^^
まして、二軍の監督さんがコンナ事やったら・・・
即、クビでしょうね^^
◆ワルコーチさん イヤ 、フルコーチさん、ありがとうございます^^
フルコーチさんのベンチにドカッといるだけで、私には恐怖です^^
あのガタイで突進されたら・・・
絶対に審判にでたくありません^^
◆少年野球コーチさん、ありがとうございます。
昔の監督さんは、主審を足で蹴っ飛ばしてましたからね^^
そんな方も名球界の大御所。
もうちょっと、優しく楽しく主審とからんでもらいたいですね^^
◆みみママさん、ありがとうございます。
私は絶対にしませんって!
試合が終わった後に競技者必携を持って、きちんと質問するようにしています。
ある意味そっちの方がイヤですね^^