しっかりトレーニングをして
理想の体を手に入れた。
思うように体も動かせるようになり
野球に必要な技術も身に付けた。
でも・・・
追いついただけで追い抜けたわけではない。
もっともっと・・・
昔、私は酸素カプセルを使うようにすすめていましたが、
ダルビッシュ投手は私の知らない知識を教えてくれました。
酸素を吸うと吸った酸素の3〜5%は活性酸素になると知ってから酸素カプセルに入ることをやめました。 普段から抗酸化を意識しているのに酸化を促進させる活性酸素を増やしたら意味ないからと言うのが理由。しかも濃縮されている酸素は酸素分子がぶつかり合うため活性酸素が発生しやすい。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2016年7月2日
酸化ってなんだ?
体の酸化ってなんだ?

酸化と聞いて思いつくのは鉄の「さび」

えっ?
人間の体もリンゴのように酸化するの?
人間の体も酸化するそうです。
せっかく体を作っても、酸化させて、体を錆びさせては意味がありませんから、酸化をさせないように抗酸化を意識して取り組むことが大切なようです。
日本では、もちろん食べてはいけない物は販売されていませんが、食べ過ぎてはいけない基準も作られています。
厚生労働省 日本人の食事摂取基準
日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要 PDFファイル
体に良いものもあれば
あまり良くないものもある。
どれだけ美味しい料理を食べても
体に害があるなら食べないのがスポーツ選手。
ただ筋肉をつけて技術を高めるだけではなく、
1日でも長くプレーを続けるには?
もっともっと
自分の体を大切にするのがスポーツ選手。
ゆっくりマイペースで栄養学を学んでいこうと思います^^
【関連する記事】