パリ―グゴロ率1位 有原投手
2016年日本シリーズ
広島vs日本ハム
ゴロ率の高いチームの戦い
ゴロの多さは好投手の証!帰ってきた黒田のスゴさ
ピッチャーがアウトを取る手段は大きく分けて、三振、ゴロアウト、フライアウトの3つある。その中で、もっとも安全な手段が三振なのは言うまでもないが、次に安全なのがゴロアウトである。
フライアウトは、野手の送球エラーというリスクはないが、長打の可能性がグッと高くなる。
セリーグ フライアウト1位 小川投手 被本塁打も1位
パリーグ フライアウト1位 和田毅投手 被本塁打も1位
両リーグとも、
フライアウト1位の投手が、被本塁打も1位
面白いですね(*^▽^*)

大谷投手、空振り率の高さを指摘したダルビッシュ投手。
誰もが空振りを取れたらいいですが、
簡単に空振りは取れません。
そこで
ゴロを打たせる投手
ゴロを打たせる球種
ゴロを打たせる配球
ゴロを打たせる投手を好投手として
日本シリーズを楽しんでみましょう。
また、
ゴロを打ちやすい打撃フォーム
ゴロを打ちにくい打撃フォーム
この違いも見つけ出したいですね。
Statcast
PITCHf/x
どれだけボールが動いているのか?
どれだけボールが回転してるのか?
早くここまで楽しみたいですね。
【関連する記事】