いよいよダルビッシュ投手の復活が近づいてきました。
やっぱり、ダルビッシュ投手のフォームは美しいです。
170キロを投げるにはチャップマンのような投げ方になるのでしょうが、
ダルビッシュ投手があと10年、40歳まで投げ続けるにはこのフォームなのかもしれません。

滋賀学園 神村月光投手
これは高校生の投球フォームです。

創価大学 田中正義投手
これは大学生の投球フォームです。

オリックス 金子千尋投手
右足のキレ

ダルビッシュ投手
こうやって比べると分かりやすいです。
球速を上げるには
右手を速く振る
右手を速く振るには
右足の回転を速くする。
金子千尋投手は右足の回転
ダルビッシュ投手は右股関節の回転
高校生と比べると全然違いますねヽ(^o^)丿
股関節のキレ
ベルトがキャッチャーを向く速さって言うんでしょうか、
もちろん、お尻や胴回りの強さもあるのでしょうが、
打ち上げ花火の発射のような
腕をビュンと振るから球が速くなるのではなく
スタートでドン!となるから球は速くなる。

右股関節がドン!ってイメージがありません?(^_^;)
と言うことで
「ガンバレ!右足!(右投げ)」
ps
2016年の投げ終わりはグラブを抱えるのかな?