2015年11月10日

リードはドレミファソラシド

昨夜のバラエティー番組
五郎丸選手のキックは

doremi.jpg

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド!

八歩目の「ド!」で蹴るそうです。

ボールを蹴る前のルーティンだけでなく
ボールを蹴るまでのルーティンもあったんですね。

同じリズムって大事なんですね。


ということで
ドレミファソラシドのルーティンを
何か野球にも使えないか?

「八歩のリード」

一塁ベースから

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド

これは子どもは覚えやすいんじゃないか?

八歩のリードをチャンスがあったら練習してみようと思います。



最初に一歩目の「ド」は軽く出ていて
レ・ミ・ファ・ソ・ラ・
最後の「シ」で左足を決めて、
右足の「ド」で構える感じかな?

リードの距離を意識させるのではなく、
八歩のリードをドレミファソラシドで覚えてもらう。

リードのルーティン
面白そうだヽ(^o^)丿

posted by metoo at 15:02| 千葉 ☁| Comment(0) | 走る | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。