
美味しいものは脂肪と糖でできている。
このキャッチフレーズ、とてもわかりやすかったですね。
自分が何を食べてるか?
どんな栄養素を食べているか?
考えるきっかけになると思います。
基本の栄養素【五大栄養素】



三大栄養素、五大栄養素、六大、七大といろいろあるようですが
何を食べると自分の身体はどうなるか?
栄養を学ぶには
自分の身体で実験です。
自分の身体が毎日変化する、
これほど楽しい実験はありません(^_^)/
草野球を一試合して
すぐにビールを飲むとどうなるか?
一時間後には足がけいれんします(^_^;)
まぁ、そんな実験はしてはいけませんが
自分の身体で実験するには
マラソンとボディービルは最適です。
太るだけなら簡単です。
食べて寝て食べて寝て食べて寝てだけ。。。
運動しなければ誰でも太ります。
しかし
野球人が目指しているのは
太るではなく「肥る」です。
野球のパフォーマンスを上げるための「肥る」です。
筋肉を肥大させる
身体を大きくするのは
筋肉が「肥る」です。

車の図で考えるとわかりやすいです。
ご飯は炭水化物、糖質です。
糖質はエネルギーですから
どれだけ食べても筋肉は大きくなりません。
ではなんで、
毎日のお弁当に1キロのご飯を持っていくのでしょう?(^_^;)
身体を大きくするためじゃなかったんですね。。。。
トレーニング、食事、休養。一つ一つを勉強し、理解していけば理想の体型になれますよ(^_^) RT @Sh1n_m6k @faridyu ガリ体型で食っても太らないんですけど取り敢えず筋肉つけるためには肉食いまくった方
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2013, 3月 7
身体を大きくするには
トレーニング・食事・休養
栄養素とは?農林水産省
体をつくるのは たんぱく質
「肥る」にはタンパク質
もちろんタンパク質だけでは大きくなりませんので

脂肪と糖もしっかり食べましょうね(^_^;)
【関連する記事】