2007年05月15日

裸足

横を向いている状態から、前を向いて投げる・打つ

前を向いている状態から、横を向いてボールを追いかけて捕る

当たり前の事ですが、野球に多く使われる動きは、
横→前 前→横 のように子供達を見ていて感じました。

この動きはどうしたら早くなるんだろう?
低学年の子供達を見ていると、
足の踏ん張り、というか、地面を掴むような足の裏、
どうやったら素早く俊敏に動けるようななるのだろう?

足の指の力は、走り出す為にふんばったり、地面を踏みしめ押し込んだり、体のバランスをとったり、とても重要なのでしょうね。

子供達には足の握力というか、足の指を動かす事を実感してもらいくて、裸足の練習時間を作る事を考えました。

もちろん安全なグランド、小学校は少ないです。
石ころやガラスの破片なども落ちてるかもしれませんから、芝生のある専用グランドや、体育館などをつかって、裸足で走り回らせたり、飛んだり跳ねたり、急な変化に対応できる程度に始めてみようと思います。

そう言えば、息子のシニアチームでは足袋をはいてトレーニングしてると聞いてます。安全を考えるのなら足袋で練習もいいでしょうね。


昨年のWBCで川崎選手がイチロー選手に、裸足で芝生を走る事を薦めていた記事を思い出しました。

今度機会があったら私もやってみます!^^



@@@@@@@@@@@@@@@
5/22端っこさんからのコメントより
051510.jpg

松坂投手も裸足で走ってました。
posted by metoo at 16:29| 千葉 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 低学年監督日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いっちばんゲット〜っ!
横→前、前→横。この動きを早くする方法。。。ズバリ身体を柔らかくする事。のような気がするんです。ちょい前に知り合った整体師の先生が(柔道専門)、そんな事を言うとりました。おかしな時期に筋肉を付けた子供は将来必ず腰が悪くなるとも言うてました。ヨシノブなんて腰ガタガタだそうです。NY松井の筋肉は褒めてましたなぁ。。。
と、アッシの勝手な見解でした。。。
Posted by kapy at 2007年05月15日 20:03
立花龍司さんのところにあったタオルギャザーがそのためのトレーニングでしたっけ?

鈍い我が家の子ども達にやらせようと思って忘れてましたけど・・・

床に置いたタオルを足指でつかんで手繰り寄せてくやつです。
タオルギャザーのリレー競争なんてできるかも知れませんね。
Posted by 端っこ at 2007年05月15日 22:40
足指じゃんけん 出来ますか?
指を全部まげてグー
親指は上に 残り4本は下に広げチョキ
5本指を広げ隙間をつくってパー
楽しみながら指それぞれに力を入れ、また足裏の筋肉も使いますよ。
慣れないうちは足がツリますのでご注意(((^^;)
子供の癖に外反拇趾の子もいます。
室内を裸足で爪先歩きもいいですよ!
これ出来ない子 意外に多いですよ。
指に体重載せられないので長く歩けないんです。
Posted by ジャビ子 at 2007年05月15日 22:50
あげ足とりです。
>横を向いている状態から、前を向いて投げる・打つ
>この動きはどうしたら早くなるんだろう?

この動きは早くしないで速くすることが大切です。早くしないところがミソです。
Posted by Skyboys広報 at 2007年05月16日 00:36
我々の子供の頃は、山へ行って木に登ったり、田んぼの中へ入って蛙をとたり、工事現場の中に入り込んでかくれんぼしたり、etcの毎日でした。よって、不安定な場所で足裏の感覚やボディーバランスのトレーニングを日々やっていたことになりますね。
でも、今の子にそれと同じ様な遊びをしろといっても不可能ですから、その様なトレーニングは練習に取り入れていかなければいけないと思います。
皆で集まった練習の時は、そういった基礎的なことになかなか多くの時間を割けないですから、宿題として日課にするのがベターだと思います。新聞紙の端に足を置いて、指先で少しづつ引っ張ってきて、くしゃくしゃにするドリルがいいらしいです。
Posted by 星 十徹 at 2007年05月16日 05:34
『裸足』さすがです!学校のグラウンドでは有りますが、もし怪我でもしたらと思いソコまではトレーニングに入れていません。昔と違い、畳のないフローリングの家に育つてきた子供達には刺激になるでしょうね!
わがチームでは最近、踵歩き+四足レースで体のバランスをとる様にしています。特に、四足レースでは如実に身体能力の差が出ます。試す価値ありです。
Posted by 親父コーチ29 at 2007年05月16日 06:29
足の親指で踏ん張る重要性&柔らかく使う膝
 上手く使えてない天真爛漫。。。
  丁度、最近 気になってて... グッドタイミングです

又、半年振りに(私が)ピッチングしてみたら
 軽過ぎて小さい軟式B球の投げ難さを感じました
  思うように腕&手首を撓らす事が出来ませんでした
   まだまだ野球は深いですね
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2007年05月16日 09:20
むかしむかし、長男がまだ2歳くらいの頃。
長男は遊園地的な場所よりも、ひろーい芝生公園が大好きでした。芝生の上を裸足になって、夫がタオルを丸めてつくったボールを、わんこ(犬)のように追っかけていました。
今考えると、これが長男のキャッチボールの始まりだったように思います。

あの頃はちっちゃかった足のサイズも、私を越えちゃいました(玄関が狭い><)
Posted by ゆきだるま at 2007年05月16日 19:51
そうですね〜!裸足で遊ぶことって最近ではないですもんね〜!
昔は、近所の田んぼでザリガニ取るのも裸足!兄貴のお下がりの靴(ズック)がブカブカで「え〜ィ、面倒だ〜っ!」って裸足に...
結構裸足で遊んでましたね〜(注:決して、昭和初期ではありません!)
子供達には、足の指で地面を掴むように!って指導してますが、果たして裸足の感覚の判らない子達が理解していたのだろうか???
今、目からウロコです! ( * * )
Posted by ヒゲ親父 at 2007年05月16日 19:54
◆kapyさん、ありがとうございます。

つづきは今夜!
いちばんに私のハゲボタンを押してください^^


◆端っこさん、ありがとうございます。

あの練習も、足の握力を強化する目的でしょうね。
タオルを使ってもいいですし、新聞広告などを足の指で引き寄せグチャグチャにする練習も立花さんが何かで書いていました。

ゆくゆくは足の指でボールが投げれるように?鍛えましょうね^^


◆ジャビ子さん、ありがとうございます。

中学時代は一日中つま先で歩くよう指導されていました。
今はあまり見かけませんね。
毎日歩くだけでつま先が強くなるトレーニングですから、子供達に勧めてみようと思います。


◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。

はい「速く」ですね^^

「4アウト」という身障者野球チームの本の中で、足の指がない選手が出てきます。
不謹慎ですが、足の指の重要性を深く考えさせられました。


◆星さん、ありがとうございます。

星さんもいろいろなトレーニングを勉強されてますね!

特に低学年の子供達を見ているせいか、
「なんでスパイクを履いているのに、止まる事ができないの?」
勢い良く走って行き、ピタッと止まる事ができません。
体の使い方などいろいろあるでしょうが、足の裏にある足底筋が大切なのかなぁ?などと昔の記事を思い出しました。

http://metoo.seesaa.net/article/11053271.html


◆親父コーチ29さん、ありがとうございます。

四足レースとはお馬さんのように四つんばいで走るレースでしょうか?

赤ちゃんのように、ハイハイで四つんばいで歩く運動は、腰痛の方にいい運動と満木先生に教わりました。
四本足の運動は股関節と肩甲骨の連動ですから、私も試して見ます^^


◆ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

我が家のガリガリ息子にも、庭の芝生で反復横とびや往復ジャンプなどを裸足でやらせるようにしました。地面を掴むような感覚は、裸足が一番わかりやすいようでした。裸足で畳を掴む柔道なども、いいかもしれませんね。

私も久しぶりにバッティングピッチャーをしたら、肩が抜けそうなくらい痛みが出ました。
やっぱり毎日ボールを投げてないと、感覚が落ちますね^^


◆ゆきだるまさん、ありがとうございます。

2歳のキャッチボール、いい思い出ですね〜!

靴のサイズを抜かれて、身長を抜かれて、
思い出を作る時間は、今だけなんですね。

老後の楽しみの為に、画像や映像を、
たくさん残しておきましょう^^


◆ヒゲ親父さん、ありがとうございます。

小さい頃、我が家には鏡の前に青竹が置いてあり、親父をマネして、歯磨きしながら青竹を踏む習慣がありました。
ただ踏んでるだけで気持ちいいだけでしたが、小さい頃の習慣がなにかに役立っていた事ってたくさんあったのでしょうね。

いいグローブ、いいバット、いいスパイク
道具は毎年進化していますが、子供が退化して行ってはもったいないですね^^

Posted by metoo at 2007年05月17日 13:55
昔は、裸足で動き回るのって当たり前と思ってましたけどねー!それって貧乏だったからかな。今時の子供はいい靴履いて甘やかされているのかな!いま足じゃんけんをやってみようとしたら、足がつりそうになりました。
いてててて。。。。。。
Posted by 置屁衛 at 2007年05月18日 05:31
◆置屁衛さん、ありがとうございます。

昔の写真を見ると、三輪車を裸足でこいでる私がいました。やっぱり貧乏だったのかな?^^
足の指の神経、手の指と同じくらい大切なんでしょうね。
Posted by metoo at 2007年05月18日 19:12
今日のサンスポでの松坂投手の週間MVP受賞の記事です。
http://www.sanspo.com/sokuho/0522sokuho007.html

以下、抜粋
この日は遠征先のヤンキースタジアムの外野で靴を脱いでランニング。「日本にいるときもやっていた。もちろん意味があってやったこと」。鮮やかな緑の芝を気持ちよさそうに踏み締めた。(共同)
---

きっと靴下は赤じゃあないとだめなんでしょうね。
Posted by 端っこ at 2007年05月22日 10:43
◆端っこさん、ありがとうございます。

ナイス情報ありがとうございます!
せっかくなので、追記で書き込ませていただきますね^^

野球選手の短パン姿って、かっこ悪いと思いません?^^
Posted by metoo at 2007年05月23日 02:17
ご無沙汰しています。

今日(正確にいうと昨日)久しぶりにノックしたら、キャッチャーフライがセンターフライになった鬼です...w(滝汗

やっぱり、ノックしないとだめですねf^^)
仕事でなかなかグランドにいけず...

久しぶりに拝見させていただきました&過去記事すべて目を通してみました。

実に10時間ほどかかりましたが...

やっぱりmetooさんのブログはムック(冊子)にして欲しいぐらいいろんな知恵がつまってますね。

恐れ入ります。


端っこさんのタオルを使った練習に似ていますが、「気をつけ」の状態で、足の指の力のみで前進することでより力強い足の裏に鍛えることができます。

尺取虫のように指を使って2m×10本ぐらいで最初は足の裏つりそうになりますよ。

中足筋 中足筋 小趾球筋など、足の裏ひとつとっても多くの筋肉があります。

脚力よりもバランスを考えるのであれば、
足の指をパーの状態でキープすることで鍛えられる、親指の付け根からかかとまで伸びる筋肉(土踏まずの内側)の足底筋を鍛えることが重要です。

足の裏つったことはありますよね?
あの筋肉です。
これを必要以上に鍛えると足底筋が肥大します。
すると、地面を指で捕らえるだけでなく、内側と外側でつかむような感覚が得られます。

スピードスケートの加藤条治選手なんかも確かこの足の持ち主です。
Posted by 鬼ノッカー at 2009年08月03日 01:10
◆鬼ノッカーさん、お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

10時間も読んでいただき恐縮ですm(__)m


私も5月に2.3年ぶりにノックをしましたが、
ファールチップ連発でした^^


足底筋
私も一時気になって調べたっけなぁ〜
http://metoo.seesaa.net/article/11053271.html
Posted by metoo at 2009年08月05日 18:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック