2015年03月24日

引っ張れ!引っ張れ!大曲工

20150324.jpg

ベスト16まで12チームが決まりました。

今年も東北に勢いがあります。
反対に九州は下降気味、沖縄を残すだけとなりました。

2014meiji.jpg
2014年秋 明治神宮大会はこんな感じ。
仙台育英と浦和学院の二強でした。

ここに
大阪桐蔭
光星学院
敦賀気比などなど
明日はどんなチームが加わるか楽しみです。



今日は策というか野球スタイルを見なおしてみます。

先頭バッターがセンター前ヒットで塁に出ました。
送りバントで一死二塁。
進塁打で二死三塁。
あと一本が出ないで無得点。

私だったら、
先頭バッターが四回塁に出ればいいんじゃない?って考えます。

いくらセンターリングを上げても点にならないサッカーを見てるようです。

センター前ヒットを打てるなら打てばいい。
ダブルプレーを取られても
「あ〜二者連続三振よりましかぁ〜」って思うだけです。
相手に流れが傾くとか言ってる人は・・・ほっときましょう(^_^;)



今日、大曲工が甲子園初勝利。
面白い策を見せてくれました。

omaga03.jpg
相手は左投手。
一番から九番まで
安打は全部引っ張った打球。
逆方向への打球は左バッターの遊ゴロ一本ヽ(^o^)丿
見事な策の勝利でした。
二打席目くらいから何かを変えたようですね。


turuga0323.jpg
つづいてこのチーム。
9安打で長打が6本ヽ(^o^)丿
センターを中心に外野を超える強い打球を狙う野球。
この策はもちろん敦賀気比ですヽ(^o^)丿
策っていうか、本当に自分たちのスタイルを貫いてますね。


ここまでの試合を見ていて、

ミスをしたら負ける なーんて考えてるチームは負けますよね。

だって、勝とうとしてないんだもん(^_^;)


自分たちはこうやって勝ちたい!っていうスタイルを貫かないと

千葉、神奈川、東京みたいになっちゃいますよ^^

三拍子そろった素晴らしい選手はたくさんいます。

でも千葉、神奈川、東京には勝ち方がないんです。

どのチームも負けない野球、同じ野球なんです。

勝つ方法がないから

ミスしたら負けなんです。




策をもった、独自の攻撃スタイルを持った監督さん

関東に誰かいます?

横浜隼人と健大高崎くらいでしょうか・・・

山梨にはいるかな^^



九州にも同じ野球を感じます。

四国にも中国にも・・・

守りきればなんとかなるでしょ野球^^

ピッチャーを中心に守り抜く野球は当たり前です。

どうやって一点を奪いに行くか?

公認野球規則1.02 
「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。」
これが野球のルールです。


東北大会 準々決勝で花巻東と再試合をした大曲工。
どんなチームか楽しみにしてましたが

引っ張れ引っ張れ!野球に驚いたヽ(^o^)丿


こういうスタイルを貫き続ければ

いつか甲子園に出れるんですね。



右へ行ってもギャーギャー

左へ行ってもピーピー

大きく前に進んでもゴチャゴチャ言われる時代です。


そんな言葉をグツと腹に飲み込んで

自分の野球スタイルを貫き通しましょうヽ(^o^)丿


posted by metoo at 17:38| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。