春のセンバツ甲子園大会が始まりますね!
今年もMBSでチェックやで〜〜ヽ(^o^)丿
と、その前に
大会が始まる前には肩と肘の関節機能検査がいつも行われます。
=========
日本高校野球連盟は19日、第87回選抜高校野球大会(21日開幕、甲子園球場)に出場する32校の投手を対象とした肩と肘の関節機能検査で、大会規定(投球禁止)に触れる投手はいなかったと発表した。
=========
どんな検査かはこちらにあります。
高校野球甲子園大会における傷害予防PDFが開きます。
1)投手肩肘関節機能検診
2)試合に関わる処置
3)試合後のクールダウン
4)コンディショニング

何もやらないより、何かを続けることがとても大切ですが、
大会が終わった後の診断もやってあげて欲しいです。
また、ここにメジャーのドクターを入れてみてはどうでしょうか。
大会はどうなってしまうか・・・想像するのが怖いですが、
この診断から靭帯損傷が一人もでないことを祈ります(^_^;)
この日にも書きましたが、
大会に勝ちあがることよりも
人の心の痛みがわかる優しい大人になりましょう

【関連する記事】