2015年01月26日

何が正しいかよりも何が適してるか

大谷翔平×江川SP対談 2015/01/15

最近こういう考えが多いんです。

正しい → 答えは一つだけ
適してる → 何がしたいかによって答えは変わる

例えば江川さんのアドバイスも正しいのでしょうが
大谷投手の投球動作も適してる、と私は考えます。


江川さんは大谷投手の左足を引き戻す動作が気になるそうです。

1501261.jpg

1501262.jpg
江川さんの仰ることも大谷投手は理解してるでしょう。

しかし

大谷投手が162キロのボールを投げるのに適した動作をしてるんです。



桑田さんが教える正しい投げ方。

このケースも正しいという言葉を指導者は使はない方がいいです。

カーブ、フォークボール、チェンジアップは投げやすい子もいるでしょうが

スライダーはこのフォームでは投げにくい投手もいるからです。

正しいではなく適していると答えてあげましょう。




何を投げたいかで変わる2014/11/29

カーブを投げたければ桑田投手、江川投手の投げ方が投げやすいでしょう。

img_1.jpg

IMG_2122.JPG
この頃は、こういう投げ方が多かったなぁ〜
カーブしかなかったもんなぁ〜


投手のグラブの使い方2012/5/22

ここでもダルビッシュ投手を取り上げてますが、

速い球を投げるのに適したフォームと
変化球を投げるのに適したフォームを解説してます。



大谷投手は170キロを投げるより20勝と答えてますが

170キロ投げて20勝

どちらも狙いたいのが本心でしょう。

番組作りだから仕方がないのでしょうが


「このあたりにもうちょっと筋肉がつけば・・・」

江川さんのアドバイスはそこだけかい(T_T)




プロ野球選手の経験、10年20年30年の野球経験

江川さんが何かを伝えたい気持ちはわかりますが

20歳の若者が170キロ投げたがってるんですから

背中を押してあげてはどうでしょう。



20勝は誰でも偶然できる可能性がありますが

170キロはまぐれでは投げれませんからヽ(^o^)丿



posted by metoo at 21:05| 千葉 🌁| 日記 | 更新情報をチェックする