2014年03月13日

目を閉じて

VISION54 2014 これが最後です^^

14031301.jpg
『目を閉じて』

14031302.jpg
目を閉じて打つことで視覚以外の感覚を研ぎ澄まそう

14031304.jpg
(中西さんが実際にやってみた感想)
わずか1mの(パット)でも当たってから入るまで長く感じた。

14031303.jpg
(パターと)ボールの当たった感覚が手に伝わってきた

普通に目を開いて1mのパットを打った時には当たり前のことですが、目を閉じると当たり前ではないようですね。


それなら私も!

「目を閉じて」シャドーピッチングをやってみまた!^^

まずは普通に目を開けてシャドーピッチング。

つづいて、目を閉じてシャドーピッチング。

いつもよりもゆっくり、あれっ?長い!時間が長い!

いつもよりも体重移動がはっきり、地面が感じる!

いつもよりも肩の開き、足の着地、腕の振の振り方や位置、指先の神経、

一つ一つの動きが頭の中が違う!

目を開いているよりも

目を閉じていた方が

頭の中で、

誰かが撮影した自分のスローモーション映像を観ているようでした。

あっ、片足で立つって難しい。

あっ、ここが動き出した。

あっ、ここが開いてからこっちが動くんだ。

あっ、まだここにタメがあってこっちにはカベがある。

あっ、まだまだ、まだ腕は振らないでもう少し我慢できる。

あっ、ここからだ!ここから思い切って腕が振れるぞ!よし触れ!!!

これはすごい!


目を閉じてTスタンドに置いたボールを打ってみる。

当たらなくてもいいでしょう。

目を閉じてゴロをさばいて一塁へ送球するイメージしてみる。

目を閉じて実際にボールを投げてもいいでしょう。
(回りに人がいないように)


目を閉じる目的は、

繊細な感覚を研ぎ澄ますこと。

バランス感覚とはちょっと違いますね。


すごいですね!この練習^^

目を閉じて 『己を知る』

自分を知ることができる練習方法だと感じました。


VISION54のホームページはこちら
まだ英語版ですがアプリもあるようですね^^
ラベル:vision54
posted by metoo at 01:50| 千葉 | VISION54 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。