ウェアラブルで画像検索するとこんな感じです。
身につけて持ち歩くことが出来るコンピュータのことだそうです。
簡単に言えばコレですかね^^

知ってる方は同世代?(^_^;)
先月ソニーがCES2014で参考出展したテニスラケットのグリップにはめ込む“スマートテニスセンサー”

Tennis Sensor (2014 CES 参考展示) 日本語字幕あり
ボールがラケットのどこに当たるわかるのですね。
こっちを見るとどうでしょう。
Google Glassを使った野球観戦
Google Glassをはめながらスポーツ観戦。
スポーツする側の選手だけでなく、
見る側の私たちも楽しめそうなウェアラブルが始まりそうです。
[ニュース]ユーキリスが打撃コーチ?!_20140209
例えば楽天に来たばかりのユーキリス選手が銀次選手に何かを伝えようとしてます。
スイングの軌道?バットの押し込み方?
そんな時にはコレ!
Zepp Baseball
スイングの軌道が360°から見れる!
Zeppサイト
自分の動作を確認するにはいいですし、
子供たちは数値を競い合うのが好きですから
スイングスピードの競争にはコレが便利そうです。
もし少年野球で今すぐにでも欲しいウェアラブルは何と聞かれたら、
夏場の熱中症対策に使える、
血圧、心拍数、体温、発汗などがわかるブレスレットでしょうか。
技術よりも子供の安全・安心を支えてくれるものが欲しいですね。
日本のメーカーさんお願いします!(^^)/
【関連する記事】