やっぱりメジャーの方が数倍面白い!
と、思うのは
"テレビカメラのアングル"です。
プロ野球をテレビで見ていると、面白みにかけます。
ピッチャーとバッターしか映してくれないからです。
メジャーのテレビ中継は、
イチローのような足の速い選手がが一塁に出れば、三塁カメラからピッチャーと一塁走者のアングルを映してくれる。ランナーのスタートが良かったのか?モーションを盗まれていたのか?視聴者の見たいアングルを放送してくれる。
バッターがショートゴロを打っても、バッターと三遊間のアングルをリプレーしてくれる。ショートがどうやってバッターの打球へ動き出すか、一歩目が見たい視聴者を解ってくれてるようなアングルを放送してくれる。
昨日の巨人vs広島戦。最終回ニ岡選手の代走で小坂選手。
一瞬ですが小坂選手の第二リードが小さく映りました。
(アレ?なんだあの第二リードは?)
私が見たこともない第二リードの取り方で驚きました。
「現場では常に新しい技術が生まれている!」
今日正しい事は、明日も正しいとは限らない。
松坂vsイチローも、少年野球も同じでしょう。
久しぶりに"お金を払ってでも見たい小坂選手の技"
千葉ロッテvs巨人
千葉マリーンスタジアムは
6月5日と6日
行こうかな?^^
【関連する記事】
http://www.youtube.com/watch?v=8sa4qWXnol0
何度見ても素晴しいです。
あっ、今回は走塁の話題だった^^
巨人が小坂選手をロッテから引き抜いたのは、守備と走塁のコーチが欲しかったからでしょう。現役生活が見れるのも残りわずかでしょうから、小坂選手を見るために球場へ足を運びたくなります。
小坂選手の紹介はNHKからでした。
懐かしい記事です。
http://metoo.seesaa.net/article/4406989.html
いやーそれにしても小坂選手すばらしい。シニアの子達全員に見せたいなー。
足ぶみピョン ○城のとある学童野球チームにはしっかりと伝授しておりますよ。
のアングルはNHKでもありましたね。高校野球の中継でも。
フジも(確か…)上からの投手〜捕手でベース上を通る球筋がわかるアングルとか趣向を凝らしてましたが。
以前フジが試みた捕手のマスクに仕込んだカメラは 臨場感はありますが頭動きに合わせ画面が揺れるので酔いそうに(((^_^;) さらに捕球の振動で画像が乱れ最悪でしたね。
デジタル化に伴い、野球ゲームのようにアングルを変えられ視聴者が見たいアングルを自分で選ぶことが出来るといいですね。
小坂すごいですよね!守備も走塁も一級品ですね。
開幕戦でカープの梵が見せた走塁も僕は少年野球の子供たちに見習ってほしいプレーだと思います。
いつも楽しく、勉強させていただいております。
やはり野球は現地で見るべきです!!
私自身はプレー経験のないド素人ですが、野球は大好きなので、小学2年生の息子と、年間20試合近くプロ野球を見にいきます。
そのたびに「すごいなぁ」とか感嘆するプレーや、「なぜ、それが必要なんだろう」と考えさせられるプレーがあります。
しかも、そんなプレーは、大体がテレビでは映らないような部分で起こっているように思います。
やはり、野球は現地で見るべきです。
初めての書き込みで、なんだかえらそうな内容になってしまいましたが、今後とも、よろしくお願いいたします。
また、よろしければ、私のブログものぞいてみてください。
巨人に入ったので、「TVで毎日小坂選手を見れる」と思ったのですが、使ったり使わなかったり。毎日出して味が出る選手じゃないですか!もったいないです。
小坂選手の第二リードの件、知りませんでした。今月ドームに行く機会がありますので、注視してきたいと思います。
それにしても小坂選手の第2リード、気になります。今度ご解説願えませんか?よろしくお願いします。
勝ち試合が終わったあと、エエトコ取りラッシュのエンデイングが流れるんですが、これがまたカッコいいんです。
黙々と陸上部で一緒に走ってたそうです!
他のチームメイトは、そんな姿を 鼻で笑ってたんだそうで。。。
----後輩達の話です----
高校時代は、特別に上手い方でもなく 只、淡々とこなし
社会人野球で頭角を現し、スカウトされた野球小僧ですね
だから...今の成功は【職人】の名が そのまんまで 相応しいでしょう
新しい指導や新しい考えには、最初は非難の声が付き物と思っています。
店長の型作りをはじめて見た方は、人差し指の位置に驚いた方も多かったでしょう。
今日三振したボールでも、明日は打つのがプロ野球選手。
私も日々、新鮮な気持ちで野球に取り組みたいと思います!
◆中学野球。comさん、ありがとうございます。
ぜひ現場でご確認ください!
二岡選手のジャンプの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=MuChxb49lr4
◆RKさん、ありがとうございます。
小坂選手は約8-10年前から足踏みピョンをしていました。
それに気がついたNHKはさすがです^^
メジャーリーガーはもっと昔から足踏みピョンをしていました。
小坂選手が最初に気が付いたのでしょうね。
◆ジャビ子さん、ありがとうございます。
>視聴者が見たいアングルを自分で選ぶことが出来るといいですね。
いいですね〜!自分で見たいアングルはたくさんあります。
特に、審判のフォーメーションだけのアングルなんて最高です!
「プロ野球中継 審判チャンネル」
こんな放送だったら絶対に見ます^^
◆和樹さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
>開幕戦でカープの梵が見せた走塁も・・・
スミマセン見てませんでした^^
巨人は、バント職人河合選手より、二志選手より、
小坂選手が欲しかった理由は?
やっぱり小坂選手の技術を残したかったのでは?
またコメントおまちしております!
◆PATさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
かにさんチームの関西遠征で一緒になられたのですね^^
甲子園観戦、楽しそうですね!
夏の甲子園、二日で八試合の準々決勝がお勧めです。
私と息子で見に行きましたが、熱くて倒れそうでした^^
http://metoo.seesaa.net/article/5982078.html
またコメントお待ちしております!
◆星さん、ありがとうございます。
小坂選手の第二リードはいくつかありそうです。
私が見たのは、スタートをきったように見せる第二リードでした。
これが見たこともない位に、かっこよかったです^^
「小坂専用カメラ」
このくらい日テレもやってくれたら、視聴率も上がると思いますよ!^^
◆横浜への道さん、ありがとうございます。
東京ドームってビールが800円もするんですよね。
だから嫌い・・・
でも、ネット裏のかに弁当はうまい!^^
だから行きたい・・・
マリンスタジアムはライトスタンドに座りたいのですが、あの元気いい応援には体力が必要ですね^^
私は一塁スタンドぎりぎりのライト側で見ています^^
◆五十路コーチさん、ありがとうございます。
テレビ局によって楽しめそうな中継があるんですね!
>エエトコ取りラッシュのエンデイング・・・
いいですね!
私は藤本選手オンリーの特集が見たいです^^
◆ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。
>----後輩達の話です----
と言う事は、小坂選手の出身地と同じなんですね^^
息子は今でも「ロッテの背番号1番」を大切に着ています。