キャッチボールもまともに出来ませんから、まだまだ先の事でしょう^^
少しくらいは高学年のプレーを見てますから、中継プレーを知っている子もいるようで、見よう見まねで中継に入る子もいます。
先日 初めてシートノックをしました。
当然外野の練習などしたことありませんから、
簡単に後ろにそらしてしまいます。
そこで楽しい光景が見られました^^
すごい6人も中継に!みんな中継に入ってる!^^
でもファーストはずっとベースでボールを待ってる^^
中には、みんなが中継に追うから「僕も追ったほうが良いのかな?」くらいの子も中継に入ってます^^
「ほぉ〜やるなぁ〜 誰も中継なんて教えていないのに・・・」
ところが、もっと楽しい^^
低学年らしい不思議な光景が見られました。
・・・
絶対に中継には投げません!^^
自分の肩の強さをアピールしたいのか、
大遠投して、
中継に集まった子供達を、
どうしても投げ越したい!
誰にも捕らせたくないようです^^
外野を抜かれた打球が数回ありましたが、
必ず、
大遠投大会が始まります^^
ちょっと頭を悩ませましたが、
最初はこんなモンですよね?
低学年って?^^
私達チームの中継プレーをそろそろ教えて見ようかな?
【関連する記事】
頭を越えていくと
「ちゃんとなげろや〜〜」と
微笑ましい光景ですね。!(^^)!
追っていけたり、声出して呼んだり、中継の意識があるだけでも有望な子供たちですよね。 もう半分はできている子供たちですね。
数年後には水戸で素晴らしい中継プレーを見せてくれるでしょう。
ウチの子が4年生の時に初めて試合をした時がまさにこの状態でしたよ。バウンドするゴロが必ず頭の上を越して行ってそれをキャッチャーと足の遅いファーストの子以外全員が追っていく・・・。でもボールを捕った子はとんでもないところに投げてそれをまたみんなで追っていく・・・。そんな光景に親たちは爆笑でした。その子達がもう中二になろうとしているんですねぇ。
楽しそう。
metooさんの笑顔が想像できます。
毎週、毎週、映画『がんばれベアーズ』の実写版を見ているような感じ?
みんな中継の意識があるならば、横一列に壁を作って、どこに中継ボールが来ても捕って投げるようにすれば、立派な「中継プレー」じゃないですなね?
(低学年にありがちな、「取り合い」のおそれもありますが・・・)
うちの場合は、自分の処にボールが来ない瞬間に、選手が「観客化」してズーと行方を観戦している状態が続きました。
うちのセンターが、自己満足の「バックホーム」を投げたがるんですよ。
ありました。似たような事は何度も。
でも、『自分のところに来ないからって、
ぼ〜っと見ているよりはマシ。』
…と、不問に処して(?)いました。
それにしても、図解にでてくる人物がカワイイですね。
今度、選手たちに図で説明する時に、
真似っこさせてください。
こんな感じ・・・・
中継に入るだけ良いです。
我がチームの低学年、全員でボールを取りに行くこともあります。
あははは!!
長男メンバーはこんな感じです^^
「オレオレ!!」ってみんな言うもんですから、集まってますよ〜
でも、この学年は上の学年が5人しかいないため、3年生の段階から4年生大会に出場しています。
だから形らしきものは結構できるんですよ〜(ちょっと自慢)
でも先日の練習で、センターオーバーした打球を2塁に投げるまでに、3人も中継がいました。笑いましたね。
「そんなことしよったら、ランナーはホームに帰っているわい!!」と監督さんに言われてましたよ。
楽しい野球の基本ですね。
楽しそうにしているmetoo軍団の面々が目に浮かぶようです。
誰もが最初は、こんな光景でしたよね^^
「どこなげてんだよ〜」
と言いながら、自分が外野でも大遠投するんですよね^^
◆わたのりさん、ありがとうございます。
微笑ましい光景ですね^^
まだなーんにも教えてませんから、今はこれで十分でしょう。
ただ、高学年までになんとかしないと^^
◆中学野球。comさん、ありがとうございます。
やられたら やりかえす!
低学年の掟なんですかね^^
ここから始まって、急激に伸びていくのが低学年ですよね。
しっかり今の状況を覚えておこうと思います。
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。
この光景が、もうしばらくは楽しめそうです^^
がんばれベアーズにするには、
体のバカでかいポッチャリ君が足りません^^
◆フルコーチさん、ありがとうございます。
>自己満足の「バックホーム」を投げたがるんですよ・・・
イチロー選手が悪いんでしょうね。
「レーザービーム」なんて投げちゃうから、子供はみんなマネしちゃいます^^
次に低学年が何をしてくれるのか?
毎週楽しみです^^
◆監督暦6年さん、ありがとうございます。
この時期が一番見ていて楽しい野球でしょうね^^
我が強いと言うか、チームプレーをまだ知らないと言うか、このまま大きく成長してもらいたいです。
>納豆と卵を2個つけて下さい
2個ですか?う〜〜ん悩むなぁ〜^^
◆でぃあさん、ありがとうございます。
でぃあさんのブログにありました「追いかけっこ」でランダウンプレーの練習、いいですね!頂きます^^
次の課題はたくさんあるでしょうが、このランダウンプレーも楽しみです^^
絵を書くのは楽しいです!
でぃあさんもたくさん書いてあげてください!
◆野球かぁちゃんさん、ありがとうございます。
>我がチームの低学年、全員でボールを取りに行くこともあります。
息子の時代にありました^^
ベンチから「追え〜!」なんて言ってしまったら、
キャッチャー以外全員追いかけて、誰もいなくなりました^^
今週も、何をやってくれるか、楽しみです!
◆みみママさん、ありがとうございます。
「オレオレ!」と前に出たがる子供は、これからが楽しみです。
高学年になると、急に大人しくなる子達が多いです。
あえて何も注意せず、このまま大きなチームに育て上げたいと思います。
教えたい事はたくさんありますが、一日で上手くはならないでしょう。じっくり長い目で見て行こうと思います。
大人が楽しむと、子供も楽しんでくれますね^^
3年生主体チームのおやじコーチです。
似たり寄ったりですね^^
去年の9月頃の事ですが外野ノックでこんな事がありました・・・センターが後逸し、60〜70m程の距離になったのでレフトが自主的に中継に入り内野に返球となりました。この時監督が“外野同士の中継は無いぞー”と注意してましたが高学年ならいざ知らず、塁間もおぼつかない子供達の体力を考慮すると、まだ外野同士もアリかなと思うのですがどうでしょうか?
以前河川敷のグラウンドでサッカーのクラブチームの練習をちらっとですが見ました。その時低学年のちびっ子の紅白戦をやっていたのですが、ゴールキーパー以外の選手がみんなボールに集まっていました。ポジションもへったくれもありません(笑)まるでボールを蹴りあっていじめているようでした。
コメントありがとうございます。
>外野同士の中継は無いぞー
どうでしょう?監督の方針によるのではないでしょうか?
中学、高校、もちろん高学年では外野同士の中継はありませんが、低学年でしたら、キャッチボールの上手な子を、中継に使いたくなるのも現実ですね。
今勝つことよりも、高学年の中継プレーをしっかり覚えてもらう。
低学年で明日の試合になんとか勝つために、オリジナルの中継プレーを覚えてもらう。
監督さんを中心にチーム内で決める事だと思いますので、思い切って相談されてはどうでしょう?
くすた君のようなスーパー新4年生は、高学年チームに2名上がっています。
残りと言っては失礼ですが、その他の新4年生と新3年生はこんな感じです^^
来年の今頃はどうなってるのでしょう?
今から一年後が楽しみです^^
練習ですよと迎えにきました 子供の顔が寅さんのおいちゃんに見えました
おまえは馬鹿だね
本音と建前のバランスかなって思いました。^ ^
勝ちたければバント、でも打たせてあげたい・・・
私も頭の中で格闘しちゃいます^^