コメントと更新が遅れてしまいスミマセンでしたm(__)m
一応弁解しておきますが、私もたまには仕事してます^^
忙しい中、立ち寄ってしまった大型スポーツ量販店。

さんざんカーブの事を考えていたら、
買ってしまった。
「より実践に近いカーブを投げてあげたい!」
朝練で息子に投げてみたが、
カーブというより、スライダーに近いボールだった。
5セット10球買ってしまったが、
もう少しカーブに近いと良かったのに・・・
普通に全部穴の開いた、ゴルフボールの方がいいかもしれない。

あの人に影響されて、私もパワーアンクルを買ってしまった。
左右500gで1kgの軽い物を購入したが、
それでも下半身がどっしりと重たく感じる。
投げても下半身が安定して、いつもより速い球を投げれる感じがした。打っても下半身が動かず、いい感じがした。
よく息子に話をするのが、
「体重計を手で押してごらん」
(手で体重計を押しても約10kgまでしか押せない。)
「体重が50kgの人より、70kgの人の方が、
それだけ地面を、地球を押してる力が強いんだよ」
「野球はバレーボールのアタックや、テニスのサーブと違い、空中でプレーはしない」
「野球は体重で地面を押し付けて、その反動を利用して動くと思うよ」
「もっと体重を増やさなきゃ、100mは打てないよ」
人間の頭の重さは、体重の約13%と言われるそうですが、体重計に頭を乗せて寝てみると、息子は6kg私は9kg(それだけ私は顔がでかいのか?)この頭の重さを上手に使うには、土台の体重がしっかり安定した方がいいのかなぁ?と思いました。
珍しく自分の欲しい物を買ってきた親父に対して、いつもとは違って深々とお礼をした息子。お風呂以外、毎日学校に練習に着けて行ってます^^
【関連する記事】
Koh君!巨人の道へまっしぐら?^^;
パワーアンクルを装着してるママさんコーチ。
私の回りでは、あの方しかいらっしゃいません^^