
なんだか気になる"Second Life"です。
日本では流行るのかなぁ〜
野球用品店とか野球教室とか、
Second Life の中で出来たら面白いですね。
第二の人生も野球かいっ!^^
詳しい事は何もワカリマセン
どなたか情報下さい。お願いしますm(__)m
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
息子の契約金(+o+)を1部貰って、自分達の少年野球チームを作ると決まりました。
息子の提案でしたが、あまりに壮大で仰け反りましたが(笑)
今はそのチームの名前でもめています。
○○(地名)パイレーツやら○○シンドバッドやら…
しかし息子が『何故俺の名前が入らないんだ!』とおかんむり<`ヘ´>
セカンドライフを語っただけで、家族仲間割れです…
トヨタ等大企業も参画し始めてるようです、昔で言うところのアンテナショップの全世界版として。
この中で会社(商売)が成り立っているようですよ・・・多分、私の記憶が間違っていなければですけど(もう知ってましたか)
私は是非、野球用品のお店をやりたいです。
グラブにスパイクにバットにと囲まれて、生活できれば幸せでしょうね。
儲かるか否かは別ですが(笑)
gooブログはやめることにしました。
辞めるって表現が難しいのですが・・・
新しい展開が可能になり、いろいろできればと思います。
また、ちょくちょく寄らせていただきます。
数年前にぱどタウンってのをやってたんだけど、それの延長みたいな感じかなぁ。
ここを↓見たら何となく「あぁ、こういう利用の仕方があるんだぁって、少し分かった気がする。
http://d.hatena.ne.jp/ooyutanoo/
アメリカ人って何でも出来るってゲームが好きなのかな。前にもPS2で出来るそんなゲームがあったし。今回のゲームはそれ以上だけど。自由度を高めた分だけ、ビジュアルが雑で(キャラクターが人工的すぎて気持ち悪い)日本人にはのめり込めにくいんんだよね。
metooさんがSecond Life内でショップ作ってTシャツを配りまくって宣伝に利用するって言うならありかなと思う。
まだその程度の理解度です。
これ以上、睡眠時間が減らないためにも野球だけにしておきましょう!
ウチも自営なんで老後が心配だなぁ〜
サードライフはスコアラーなんてどうでしょう?
その前に、監督を一度は経験されるといいですよ!
30番のプレッシャーは気持ちよかったです^^
◆マロン部長さん、ありがとうございます。
息子の契約金・・・欲しいなぁ〜^^
いつかは妻と2人きりのセカンドライフが待ってますから、今の内に老後の、いろんな契約をしておきます^^
◆背番27さん、ありがとうございます。
確かリンデンという会社が運営してますね。リンデンの仕事をしたりすると報酬をもらえる?などと予想してます。
企業も参入していますし、確か学習塾のような研修もあったきがします。
ネットの中と、実社会が、変わらない生活が始りそうですね^^
◆わいさん、ありがとうございます。
どこに新しいサービスが生まれるか、わからない新時代の可能性がセカンドライフにはありそうですね^^
息子さんの件で、どう声をかけようかコメントできず迷っていました。
これからも息子さんを中心に、家族で支えあってください。
今後もよろしくお願いします。
◆かにさん、ありがとうございます。
ナイス情報!サンクスです!さすがゲーム一家^^
これでもビジュアルが雑なんだ。
パソコンよりPS3のCPUの方が上なんでしょうね。
私も競馬のオンラインゲームをやりましたが、パソコンの前に座ってる時間が決めてですよね^^
なにかチャンスを見つけようと思ったけど、最初に手を出すか、しばらく見てからにするか?
しばらく静観する事にします^^
◆背番号29さん、ありがとうございます。
>これ以上、睡眠時間が減らないためにも野球だけにしておきましょう!
コミュニケーションは、やはり人と人との会話が1番ですよね!
グランドの子供達だけにしておきます^^