
今年の箱根駅伝で発見したのですが、
二人か三人います。

ここにも三人か四人います。

ここにも三人か四人いますね。
このベルト何かな?っと調べてみると

これでした。
クリオ パフォーマンスアップ 腰用ベルト
クリオ パフォーマンスアップ 腰用ベルト SPは、
緊張をほぐし違和感を和らげたいときにオススメの腰用ベルトです。
スポーツ選手の多くが腰痛で悩んでいます。
慢性的な腰痛を訴える選手は、腰の周りの筋肉が硬くなり柔軟性も低下しています。その原因は、練習量が多く身体への負担が大きいにもかかわらず充分なケアや休息がとられないためだと思われます。疲労した筋肉は徐々に緊張を強め、股関節や脊柱の柔軟性を低下させ、足関節などの可動域も狭め、結果として腰への負担が強まってしまいます。スポーツ選手につきもののこうした腰への負担と疲労の蓄積を改善し、本来の良好な身体コンディションを取り戻すために、充分なケアを心がけたいものです。
とか書いておいて、
今年優勝した日体大はこのベルト少なかったなあ。
しっかり体幹トレーニングをしてたようですね。
外部トレーナーの助言でストレッチや体幹トレーニングなどに新手法を次々と採用した。
前は走っているとおなかが痛くなったけど、インナーマッスルで支えるようになって安定してきた。
朝の体操を体幹トレーニングに切り替えると故障者は激減した。
体幹トレーニングをしたおかげで靴擦れが減ったともコメントで聞きました。
野球のユニフォームは必ずベルトをします。
たまには
ベルトを締めたバッティングやピッチングと
ベルトを外したバッティングやピッチングと
比べてみるとベルトの大切さがわかるかもしれませんね。
(最近太りましてベルトの穴が最後の穴まできました^^)
それともう一つ
「イチロー 自主トレ」で画像検索してみました。

イチロー選手は必ず帽子をかぶって練習をします。
当たり前の事ですが、
すーーーーごっく大事なことです!
私もバッティングセンターに行くときは必ず帽子をかぶります。
野球には帽子がぜっーーーたいに必要なんです!
安全面もそうですが試合中は帽子かぶりますからね。
帽子をかぶった方が調子がいいです!
個人的かな?^^
【関連する記事】