2012年11月29日

いいかげんがちょうどいい

2012-11-29 15.02.52.jpg
面白そうなタイトルを見つけたので手にすると
関根潤三さんの本でした。

「いいかげんがちょうどいい」amazon

2012-11-29 15.16.06.jpg
一ページ目を開くとこの笑顔^^
こういうお年寄りの笑顔に弱いんですよね〜
ついつい購入しちゃいました。


2012-11-29 15.03.15.jpg

----------
『野球も、人生も、1勝2敗でいい』
要は勝つことばかりに汲々しなさんなってこと。
1勝2敗だって、1勝50敗だって、立派な勝者ですよ。
そう思って、肩ひじ張らず、人生、気楽に行きましょうや。
  最後197ページより
----------

誰かにこんなやさしい言葉をかけられたいとき
そういうときってありますよね^^


『一番大切なのは人との出会い』

野球で一番大切なのは人との出会いだったんですね。



----------
こういういいかげんな人間だから、人生、まじめなばっかりじゃつまらねぇということだけは思います。だからこっから先は気楽に読んでください。くれぐれもこの本でなにかを学ぼうとか、得ようとは思わないように。説教する気はサラサラありませんから。
  まえがきより
----------

関根さんってこういう人柄だったんですね。
ちょっと好きになりました。


赤ちょうちんのおでん屋で
ちくわぶを食べながら一杯のむような、
肩の力がすぅ〜〜っと抜ける 良い加減な一冊でした。


いいかげんがちょうどいい
とか書いておきながら、

旧制日大三中・法大・近鉄で同窓となった永年の戦友である根本陸夫が、『関根は本当は絶対怒らせてはいけない奴、あの末恐ろしさは“インテリヤクザ”だよ』と生前言い残した逸話を持つ(根本自身も、若い頃に相当の武勇伝を持つことで知られている)。広岡達朗も『関根さんは怒らせてはいけない』と釘を刺していた。

お若い頃は血気盛んだったようですね^^
posted by metoo at 15:20| 千葉 | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。