2006年09月16日

面白い野球放送の見方

今日は仕事で野球に行けず。
もんもんと仕事をこなすが、なかなか進まず。
みなさんはきっと少年野球を子供達と一緒に。。。
「あーーー外に出たい!」
イライラしていると、ついついブログを書いてしまう。。。

kagami01.jpg

私はテレビで野球観戦する時に、
必ず手鏡を持ってみます。
好きな選手がホームランを打ったときなどは特に、
手鏡を近づけて、ゆっくりスローモーションを眺めます。

kagami02.jpg

鏡の中の自分を見ると、

私は右打者、鏡の中は左打者に、
松井秀喜選手と見比べる事ができます。

「あ〜ここはまだ体が開いてはいけないんだ」

私は右投手、鏡の中は左投手に、
山本昌投手と見比べる事ができます。
(41歳ノーヒットノーランおめでとう!)

「あ〜足が着地してから、まだこんなに体重移動をしてる間があるんだ」

左右を逆にして見ると、気がつく事がたくさんあります。


打って走る方向も逆になりますが・・・

まさか間違える事はありませんよね^^

はぁ〜〜明日は台風かなぁ?


posted by metoo at 19:30| 千葉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このやり方、私も以前から好きでよくやってました^^
私の場合はテレビの反対側にサイドボードのガラス扉がありまして、それに反射させた画面を見ていると、丁度左右が逆になるんです。
打者よりも投手のほうに関心がいきますねぇ。
打つほうは一応左右で打てますが、投げるのは右だけですから、プロの左腕投手をガラスで右投げにさせて見るのが好きです^^
Posted by ドラ夫 at 2006年09月16日 23:08
台風が来てナ○ヤドームが吹っ飛んじゃえばいいのに・・・・(T T)
Posted by 五十路コーチ at 2006年09月16日 23:38
なるほどねえ。
こんな見方があるんだあ!
早速やってみよっと。
Posted by Skyboys広報 at 2006年09月17日 01:41
そういう見方もあるのですね。フムフム。早速体験してみます。手鏡の使い方はこうじゃなきゃ。元コメンテータ元教授も電車に乗らず手鏡もってTV野球観戦しとけば被害者でなくてすむのに。こちらも台風の影響で秋雨前線活発で大雨。今日明日は体育館練習になりそうです。

Posted by わたのり at 2006年09月17日 06:58
私もやったことありました。でも、やはり本物(笑)の左打者には特徴があり、フォームがキレイです。そのワケは…。

左打者は「着地でヒザが割れない人が多い」んですよね。その原因は

@打球の行方を左方向にすると有利だから
A対戦投手は圧倒的に右投げが多いから
でしょうか。

でも「対戦が少ない左投手」となると、様子が一転します。右脚着地が開いてカーブについてけません。

赤星選手のように「意図的に@狙いする」のが慢性化すると…。
充分な後ろ脚回転・全身回転をしないままでバットを出す、つまり「手打ち」「当て逃げ」となっていまう。

手と後ろ脚とを、同時に出そうとすると、手(バット)の方が早く出ますよね。だから先人は「下半身」を強調したんだと思います。
鏡を使ってハタと気付くこと…まだまだありそうです。
Posted by 草野球マン at 2006年09月17日 11:48
ドラ夫さん、ありがとうございます。

バッティングセンターでも、ガラス越しに見るクセがあり、その位置に必ず陣取るようにしています^^

左右逆に見ると「アレッ?」っと気がつくことがたくさんありますね。
Posted by metoo at 2006年09月18日 17:12
五十路コーチさん、ありがとうございます。

そうですね、五十路さんはもちろん、阪神ファンですよね。でも上のコメントのドラ夫さんは大の中日ファンですよ^^

残念ながら台風の影響で試合が流れたのは、福岡ドームの方でしたね。
Posted by metoo at 2006年09月18日 17:15
Skyboys広報さん、ありがとうございます。

毎日見慣れている息子などは、どこがずれているのか解らなくなる時があります。

鏡に写った自分を見ると、自分の欠点が良く解るようです。

分解写真なども、左右逆にするとわかりやすっかったです。
Posted by metoo at 2006年09月18日 17:17
わたのりさん、ありがとうございます。

さりげない社会ニュースコメント、やっぱり手鏡と言えばあの教授ですよね^^

こちらも午前中大雨で、少年野球は中止になりましたが、シニアの練習はまだやってるようです。kohのチームはどんな大雨でも、練習休みが今まで一度もありません。カミナリだけは即中止のようですが。
Posted by metoo at 2006年09月18日 17:20
草野球マンさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

そうですね、左と右打者では打ち方がちがうのも確かですね。一塁へ踏み込んで打つ右打者と、一塁へ逃げながら打つ左打者とは、多少打ち方が違ってくるでしょうね。

投げ方、捕り方を中心に、手鏡で見ることにしましょう。
Posted by metoo at 2006年09月18日 17:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック