2006年08月21日

高酸素濃度カプセル

決勝戦再試合の放送中に、

「一晩寝たら、驚くほど体がすっきりしていた」

斉藤選手の疲労に関するコメントを
TV解説者は言っていました。

なぜ一晩であれほど斉藤投手が回復したのか?

どんな治療を前夜にしたんだろう?
どんなマッサージを前夜にしたんだろう?
まさか!満木先生が?^^
こまめにスポーツ欄を探していると見つかりました。


nikkansports.comより

この日夜は西宮市内の宿舎に取り寄せた、ベッカムも使用したという高酸素濃度カプセルで体力を回復



日韓ワールドカップでベッカム選手も足の骨折治療に使ったと言われる、高酸素濃度カプセルを斉藤選手も使用したそうです。


● 美容とダイエット効果でエステでも大人気!
● 酸素を全身から吸収し、お肌も体もリフレッシュ!
● 運動後の全身酸素吸入で気分爽快!
● 体も頭もリフレッシュ!


どんな感じなんだろう?

本当に体に良いことなんだろうか?

どなたか経験された方、いらっしゃいませんか?

高酸素濃度カプセルの感想を、
どなたか教えてください m(__)m


追記です

今ニュースステーションで、斉藤君がお兄さんと一緒に2人住んでいるのを紹介していました。
その時に来ていたTシャツがこのメーカーでした。
「OASIS O2」

これ、高校球児達に流行りそうですね!
posted by metoo at 20:03| 千葉 ☁| Comment(29) | TrackBack(2) | 回復 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
知人がサロンをやっています。
私は入る必要が無いので入ったことはありませんが、これはすごくいいらしいです。
二日酔いも短時間寝るだけで復活だそうです!?
でも、買えば1台うん百万円・・・
Posted by いけいけB監督 at 2006年08月21日 23:24
私も最も気になったのが、彼らが試合後、どのようなクールダウン?、マッサージ?疲労回復プログラムを実施したのか・・ということです。信じられない回復力ですよね。酸素以外の記事見つけたら、皆で共有しましょう。田中、斎藤ともにヒジ、肩は最後はどんな具合だったんでしょうね?
Posted by nao at 2006年08月21日 23:58
私も最も気になったのが、彼らが試合後、どのようなクールダウン?、マッサージ?疲労回復プログラムを実施したのか・・ということです。信じられない回復力ですよね。酸素以外の事実も発見できたら、皆で共有しましょうよ。田中、斎藤ともにヒジ、肩は最後はどんな具合だったんでしょうね?
ところで、二日酔い対策は酸素吸入、それでもきかなきゃ、点滴がベスト・・が、医療従事者の常識らしい・・ようですよ。
Posted by nao at 2006年08月22日 00:02
兄貴、兄貴。すっげーベタな間違えしてまっせ。
高酸素濃度カプセル→×
高濃度酸素カプセル→◎

ちょっと前に酸素水のことを書いたけど、ちまちま酸素水飲ませるより、1回こういうところに行った方が効果はありそうだね。
来年の夏の選手権にもし出られたら、ピッチャーをカプセルの入れること考えようかな。

ちなみに「OASIS O2」ってのはアメリカ製で
「CoCoonO2」ってのが日本製。日本製の方がやっぱり性能が良くて静からしいね。効果はかわんないんだろうけど。
これで怪我が早く治るんだったらまーぼを連れて行ってみようかな。
http://sansopower.exblog.jp/
Posted by かに at 2006年08月22日 03:33
斉藤投手は試合中でもよく酸素吸入していましたね。結構酸素関係に気を使っていたのでしょうね。
でも、飲む酸素はとある信用できる業界人からの情報だと、気休めらしいです。
Posted by 星 十徹 at 2006年08月22日 07:22
今どきの高校野球は、ドクターはもちろん、マッサージ・鍼灸師が同行、果ては「高濃度酸素カプセル」を持ち込みですか。スゴイですね。
そう考えると、太田幸司なんかはやっぱりモノ凄かったですね。
Posted by 少年野球コーチ at 2006年08月22日 07:44
いけいけB監督さん、ありがとうございます。

エステサロンに設置されているようですね。
男性は行き難いなぁ〜

今度のオフ会は「酸素カプセルオフ会」として、みなさんで実体験してみましょうか^^
Posted by metoo at 2006年08月22日 16:08
かにさん、ありがとうございます。

これ、野球界と言うか、連戦が続くトーナメント大会を勝ち上がるには、必需品になりそうな気がしませんか?

小学生でも中学生でも、おばあちゃんでも^^疲れがたまったら、カプセル酸素でリフレッシュ!
まずは、かにさんが体験お願いします!

>高酸素濃度カプセル→×
>高濃度酸素カプセル→◎

すみません、これはnikkanからのコピペです^^
Posted by metoo at 2006年08月22日 16:13
星さん、ありがとうございます。

行動派の星さんですから、まずは星さんから酸素カプセルに体験テストお願いします^^

間違いなく、来年の甲子園大会の宿舎には、この酸素カプセルを設置される所が増えるでしょうね。

いいビジネスになりますね〜
Posted by metoo at 2006年08月22日 16:16
少年野球コーチさん、ありがとうございます。

私も斎藤君がこのTシャツを着ていることに気がつくのが遅すぎました。

すでに高校生をターゲットに、マーケット戦略が始っていたんですね。連戦を戦い抜く甲子園球児にTシャツを着せて宣伝するのは、大正解だったようです。

次のオフ会は、一杯飲んで、カプセル酸素でリフレッシュ体験!
これに決まりましたね^^
Posted by metoo at 2006年08月22日 16:19
naoさん、ありがとうございます。

試合後に軽くキャッチボールとアイシングだけでは、あれ程回復する事は不可能でしょう。「なせ?回復したのか?」私も気になっていました。

>二日酔い対策は酸素吸入、それでもきかなきゃ、点滴がベスト・・

ブドウ糖&にんにく注射で、二日酔いは一発ですね! でも、そこまで飲む体力がついて行きません^^
Posted by metoo at 2006年08月22日 16:23
>間違いなく、来年の甲子園大会の宿舎には、この酸素カプセルを設置される所が増えるでしょうね。
いいビジネスになりますね〜

なるほど。来年から甲子園の近くでは
「だんな、だんな、いい酸素が手に入りやしたよ」
って言う輩が出没するわけね(笑)。
Posted by at 2006年08月22日 17:06
上の発言、私です。。。
Posted by touch at 2006年08月22日 17:07
touchさん、ありがとうございます。

甲子園と言わず、斎藤君がTシャツを着ていたと言うことは、東京や大阪では、もうこのマシーンを使っている高校も多いかもしれませんね。

大阪のホテルには
「酸素カプセルありまっせ!」

斎藤君のおかげで、全国高校野球児に酸素ブームがおきたらどうしましょう^^

Posted by metoo at 2006年08月22日 19:22
マラソンなどの持久力系競技で行われる高地トレーニングとは相反するのでしょうか。
両方一緒にできたらすごいですね。って、もうわけわかりません。。。
Posted by 端っこ at 2006年08月22日 23:05
私も毎日日刊スポーツを購読していますので、この記事を読みました。

はり治療と高濃度酸素カプセル。
凄い組み合わせですね。

私の体験ですが、富士山山頂を目指した登山で酸素ボンベを吸入すると疲れが取れ、そのまま登山を続行できた体験があります。

筋肉の収縮に酸素は必要とされませんが、疲労回復には酸素の存在が必須条件です。

私の治療で、呼吸をおろそかにするようなことは一切しません。

気持ちを休めて、しっかり深呼吸することで、筋肉の快復を促す血流の改善をここみることこそ、疲労回復につながっているからです。

指撫法と深呼吸のセットですね!^^
Posted by 満木 月風 at 2006年08月23日 10:39
満木 月風さん、ありがとうございます。

今朝のワイドショーでも、斉藤君の回復カプセルと題して取り上げられていましたね。

やはり西東京大会でも、疲労回復に使っていたようです。

日本ライトサービス
http://www.nlsinc.co.jp/

ハートフィル治療院で購入を期待しています^^
Posted by metoo at 2006年08月23日 14:53
15回の次の連投で、あんなに投げれるわけ ないっしょ。ズルイと思った。
高濃度酸素カプセルは、回復するんだから使用するのは ズルクないか。? て言うか、高校野球 試合間隔をせめて1日 空けるべきでしょ!
または、全校の投手 試合前日 カプセル使用 にするとか。
決勝 4対3 でしたっけ?
カプセル使わなかったら 田中君の優勝 だろな・・・。と。
Posted by 今日もいままでの最強スイング at 2006年08月23日 17:01
機械に頼るのってなんだか高校生らしくないです。プロじゃあるまいし。
お金のある学校が優位になる構図ですよね。
マスコミは脅威のスタミナと騒ぎたててますけど、なんだそんな絡繰りかという感じです。
がっかりです。
Posted by あず at 2006年08月23日 17:31
というか・・・田中君も酸素カプセル使ってたとある新聞には報道されているんだけど・・・
Posted by touch at 2006年08月23日 17:50
今日もいままでの最強スイングさん、
初めまして!コメントありがとうございます。

ドラ夫さんのブログでよくお見かけしますね^^

>ズルイと思った。

この療法を知っていたからズルイ!
そう思われても仕方がないでしょうが、
「いろんな分野に耳を傾けていなければ・・・」
そう考えてはいかがでしょうか?
今後は、酸素カプセル以上の機械もでるかもしれません。選手が飲んでいたドリンクも、もっと進化するかもしれません。

それが行き過ぎると、高野連のドーピング検査?
も、あるかもしれませんね^^
Posted by metoo at 2006年08月23日 18:36
あずさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

>お金のある学校が優位になる構図ですよね。

確かにそう言われる部分もあるかもしれませんね。大学の付属高校は、甲子園球児のさわやかさに便乗した広告活動と考えてる学校もあるでしょう。

しかし、バッティングマシーンを持ってる学校は、ズルイ!高校生らしくない!とは言われませんよね。公立高校でも頑張っている野球児はたくさんいます!

Posted by metoo at 2006年08月23日 18:45
touchさん、ありがとうございます。

やっぱり使ってますよね^^
良い商材が手に入れば、良い道具があれば、どんな会社でも営業にまわると思います。

来春の甲子園大会、秋の地方大会で、いろんなチームが新たに使い始めるでしょうね。

エステサロンだけでなく、漫画喫茶、日焼けサロン、カプセルホテルなどに置いてくれると、私達も体験しやすいですね^^
Posted by metoo at 2006年08月23日 18:51
以前高濃度酸素入りのオイルは購入しました。ちょうど修正液の大きさぐらいで4000円でしたが、腰痛・筋肉痛や、投げすぎでだるいなどはすぐに元に戻ったように感じます。
しかし症状が軽くなるだけですが…
Posted by HAGE at 2006年08月23日 19:15
ここで酸素が話題となっているうちに世の中では斉藤君のハンカチが話題となっているようですね。
Posted by touch at 2006年08月24日 12:58
HAGEさん、ありがとうございます。

>高濃度酸素入りのオイル・・・

そんなものまであるのですか!?
コンビニでも酸素飲料が人気のようですし、時代は酸素ブーム?なのでしょうか?

私もしっかり炭酸飲料(黄色に白い泡)で、栄養補給しておきます^^
Posted by metoo at 2006年08月24日 14:50
touchさん、ありがとうございます。

長男君も、何か小技使えば良かったですね^^
バッターボックスに入る前に1滴たらす
「目薬王子」

ベンチに戻ると必ず一杯ゴクゴクと飲む、
「牛乳王子」
う〜ん、試合中におなか痛くなりそうですね^^
Posted by metoo at 2006年08月24日 14:56
今でもなんか、しっくりしない気分です。
もっともっと議論してもいいのでは?
高校生の健康を守るための高野連は何を考えているんでしょう。
体は生身のもので機械と違うんだから・・・。
あんなことやってたら、からだ、ボロボロになると思うんですが。
アロマやマッサージ針灸と違って、
無理な回復を早める医療機器は、治療用に使うのであって、健康維持や、まして高校生が疲労回復のために使うのは、長い目で見ると弊害も大きいのでは。

高校野球が間違った方向に行ってしまいそうで、いやな感じです。高校生が、大切に体を作っていけるような、最低の基準を設けたほうが、選手には親切と思います。
医療機器は調査をして安全が確認されるまでは、禁止にするとか・・・。



Posted by chiz at 2006年09月29日 01:42
chizさん、ありがとうございます。

仰る通り、高濃度の酸素が体に良いのかどうか、簡単に考えていましたが発育期の高校生にとっては大切な問題ですね。

欧米では医療機器と認知されているようですが、日本ではまだ健康器具扱いのようです。

あっちでは良いと噂され、こっちでは否定の情報が飛び交い、何が体にとって本当に良いのか解らない時代です。

酸素カプセルは、とにかく話題になりすぎた健康ブームとして、しばらくは様子見と判断した方が良いかもしれませんね。

また新たな情報が見つかりましたら、この件をブログにしようと思います。
Posted by metoo at 2006年09月29日 04:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

アルファオキシスパ&アルファ21DX
Excerpt: 仕様品名アルファオキシースパ外形寸法W2230×H1200×D1100重さ120Kg電源100V-20A(50/60Hz)または200V-10A(50/60Hz)価格¥5,775,000(本体価格¥5..
Weblog: 酸素で元気をチャージ|酸素発生器 酸素マニア 酸素 オーツーサプライズ
Tracked: 2006-08-24 14:40

酸素カプセルは、体に効く? 頭に効く?
Excerpt: 酸素カプセルに入った人の声としては、 「身体が軽くなった」[:楽しい:] が、もっとも多いけど、 「頭がスッキリした」[:楽しい:] という声も多い。 スポーツ選手は、少しで..
Weblog: アンチエイジング・ブログ
Tracked: 2007-01-10 18:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。