
親子丼の意味はこちらをご覧ください!
ランナー1,2塁
バッターはセンター前ヒット
あれっ?
2塁ランナーが走っていません。
1塁ランナーが走ってきて、
打ったバッターも滑り込んできて、
2塁ベースにランナーが3人!!!
さてさて、誰がアウトで誰がセーフでしょうか?
..........

先日の審判講習会で教わりました。
2塁にいたランナーと、1塁にいたランナーは、
打者がゴロを打ったので進まなければいけません。
2塁ランナーは三塁へ
1塁ランナーは二塁へ
このケース、二塁の占有権とでもいいましようか、
1塁にいたランナーが、二塁の占有権があるそうです。
よって、真ん中にいる1塁にいた走者だけがセーフ。
同じケースで、
3塁ベースに3人溜まってしまったら?
満塁で3塁ベースに4人溜まってしまったら?
少年野球は、何が起こるかわかりませんね^^
監督さんに「二塁に行ったら、次は何処に行けばいいのですか?」と質問をしてきたので監督さんは、「次は、ホームを目指して一生懸命走るんだよ!」と答えました。
練習試合で途中出場したA君。四球で1塁に進み盗塁で2塁へ進塁。
次にバッターがヒットを打ったので、一目散にホームを目指しました。。。
三塁を回らずに、直接マウンド横を通ってホームベースに向かったのです。
A君ベンチが「氷付いた」のはいうまでもありません。
氷り付きますね!^^
7回表コマトマ0点
3−1で早実リードのままです。
斉藤君のスライダー切れてます!
って、インターネットで今知ったばかりで試合は後ほど録画をゆっくり見ます。
フルコーチの投稿があまりにもおかしかったので、私もシドニーでの珍事を一つ。
こちらでは野球はかなり盛んになってきたのですが、まだまだマイナースポーツ。
ずいぶん前ですが、ランニングソロホームランのはずが、なぜか2人ホームイン。
あれっ?と思って辺りを見回すと、なんと3塁手君が一緒にホームインしていました。(^^;)
・・・と書き込んでいる最中にもう一つ思い出しましたが、それはまた今度の機会に。
>なんと3塁手君が一緒にホームインしていました。(^^;)
・・・・・
何から教えましょうか?^^
「三塁手は得点にならないんだよ。野球には守備と攻撃に分かれていてね・・・・・」
野球中年さん、頑張ってくださいね!^^