昨年の春、私達チームに1人の転校生が入団しました。
4年生の転校生は阪神大好き!すぐにチームに溶け込み、4年生チームの4番ピッチャーを任せられ、チームを引っ張る大黒柱になりました。今年は5年生でサードと抑えピッチャー、チームにとって大切な選手と成長しました。
この転校生くん、
実は 前にいたチームが
みなさんもご存知、
あの剛速球ブロガーさんのチームだったんです^^
5月のオフ会の時に、初めてお会いして
「S君という転校生が、metooのチームにいませんか?」
お声をかけて頂き、
「実は、S君、私のチームにいたんです」
「え〜〜〜〜!!!!」
「じゃ、今度ぜひ、練習試合をしましょう!」
と言う訳で「ブログと転校生」
偶然のつながりから練習試合が行われました。
小学校1年から3年までを過ごした、懐かしい学校と友達達との再開。敵と味方に分かれてしまいましたが、みんなに声をかけられ嬉しそうにS君はプレーをしていたのが印象的です。2試合目の5年生チームでの練習試合では、なんとホームランまで打ってしまい、両軍ベンチから大きな歓声が沸いていました。
そしてお昼休みに、あの剛速球を受けてきました!
Fastballerさんがマウンドにあがり、
私はキャッチャーボックスに入り、
大きく振りかぶって 第一球目!
「はやい!」
本当に噂どおりの Fastballer さんでした!
私も元捕手ですから、おおよその急速はわかります。
Fastballerさんの球は、130km近くは出ていたと思います!
一瞬だけボールがパッと見えてバシッ!
ボールがスッーと流れて見える瞬間がありません。
一瞬だけボールがパッと見えて、ミットにバシッ!です。
いや〜まだまだ現役を感じさせる生きたボールでした。
20球ほどキャッチボールをさせていただき、マウンドを降りてきて、汗をびっしょりかかれ満面の笑顔で、初のブログキャッチボールが行われました。
いや〜試合より何より、このキャッチボールが楽しかった〜^^
Fastballerさん、ありがとうございました!
【関連する記事】
子供達もS君に会えてとっても喜んでいました。
こちらの地域にはmetooさんのチームのようにあそこまでキビキビとしたチームは数少ないです。metooさんのチームは強豪への階段を駆け上がっていますね。素晴らしいと思いました。
我がチームの子供達も、metooさんのチームを見てさらに上達していた逞しくなったS君を見て思うところがあったのか翌日からちょっと良い方向へ変化が見られました。これもブログ交流戦の賜物だと思います。(ごめんなさいね、我がチームは参考にならなかったでしょう。)
キャッチボールも楽しかったです。昔の球速はありませんが40半ばのおじさんにしてはまあまあでしょ。(きっと2週間は肩痛で投げられません。なーんて^^)
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
やっぱり野球っていいですね。こういう素晴らしい仲間が集えるのも、野球の神様の導きだと思います。これからもどんどん交流して何かを残していきたいですね。
11日、日本一のチームを見にピーーーにいきますので宜しくお願いいたいます。その時metooさんのチームに会えるのを楽しみにしています。
将来『ブログ杯少年野球大会』なんてのが出来たりして(笑)
これからもっと色々と交流が深まると良いですね。
それにしてもFastballerさんの球速は凄いですね。
でも、やっぱり130kmは無理ですね。
Fastballerさん、今度、うちの中学生に投げて下さい!
試合観戦でも・・・変なアドレナリンがでちゃいます^^
しかし・・・恐るべしFastballerさんですが、捕れるmetooさんもすごいですね^^
うちのチームには剛速球コーチもキビキビもありません。
metooさんチームとの対決までに、何か必殺技を考えないといけません^^
ビデオないんですか??
次にもしこんな機会があったら、ぜひ動画のアップをお願いします。
それにしても、二人ともすごいですね。
metooさんの表現を読むと、さらに早い球なんじゃないかと思っちゃいました。驚きです。
しかしキャッチボールが刺激的でした!
現役時代はもっとすごかったと思うと、ぞっとします^^
私達のチームにとっては初めての遠征試合でしたので、子供達もいつも以上に緊張感を持って望んでくれました。お昼ごはんのお弁当を現地で調達したり、7台そろっての車の移動など大人達もいろんな役割を勉強できました。
Fastballerさんのお誘いが無ければ実現しなかった練習試合です。
本当にありがとうございました。
まず9月に某球団の新人入団テストがあります。
まず年齢をごまかして、50m走は私そっくりさんの身代わりを走らせて、投げるテスト、打つテストはバッチリです^^
地域名にピーーーを入れておきました^^
11日楽しみですね。
星さんもグローブ持ってきてくださいね!
アルコール持参の場合は、駅までお迎えに参ります^^
あの笑顔であの剛速球、惑わされますよ^^
子供相手にあのボールを投げるのはもったいない!ぜひバッテリーを組んで、大人の試合に出場してみたくなりました。
C球で130kmは、B球、硬球だったら、もっと速いでしょうね。
私が地元で草野球をしている時に、有名野球高校の元エースなどの球を受けましたが、それ以上の球速でした。
私は打ちたいというよりも、木製バットだったら間違いなく折れるなぁ〜、などと想像してしまいました^^
キャッチャー経験者にとって、あれ程気持ちいいキャッチボールはないですよ^^
バシッーンとグラブに突き刺さる重たい感覚が、まだ残っています。
「あっ低目かな?」
と思ったボールは、実は高目のボール球。
こんなボールは滅多に受けれませんから!
次の遠征試合が決まりましたね!
いつでも行きますよ〜^^
Fastballerさんは学生時代に肩を痛められたそうです。それでもあの剛速球ですから、満木先生に完全に治してもらえば、もっと恐ろしいボールでしょうね。
プラス変化球がきたら・・・
あきらめます^^
お互いチームにブログを公開していないので、撮影はなかなか難しかったです^^
やっぱり、星さんにお願いして神宮でブロガー早朝野球大会がしたくなりました^^
現役甲子園球児Ayigus次男君もすごそうですが、Fastballerさんは私達の6個上の先輩ですよ!
きっと50歳になられたら、村田兆治投手の50歳を追い越しそうです^^
お二人を信頼していますので、いつか球審の位置から覗かせてください。
別件でmetooさんにメールしました。時間あるときにでもそちら見てみてください。m(__)m
メール拝見させて頂きました。
貴重なVTRですね。ぜひ、ブログの話題とさせて頂き、皆さんのジャッジをお聞きしましょう!
>いつか球審の位置から覗かせてください。
このスピードのショートバウンドはキャッチャーも避けますので、一緒に避けましょうね^^