「1番青木2番リグス」
ヤクルト古田監督の話を夜中テレビで見てました。
交流戦成績、36試合22勝14敗で千葉ロッテについで2位。好成績の原因を話していました。
「キャチャーからすると、送りバントは嬉しいアウト1つなんですよ、先頭バッターが塁に出て、送りバントで1死2塁では大量点の心配がない。とられても1点ですから、まだゲームが組み立てれる。怖いのは続くバッターが連打でチャンスを広げられて大量失点に繋がるケース。これではゲームが壊れてしまう。」
先頭打者1番青木選手が出塁したら、宮本選手などが送りバントを決めて,クリーンアップで得点を狙うのがセオリーでしょう。しかし、2番打者リグス選手は送りバントをするようなタイプではありません。
しかし、新しい古田監督野球は、
青木選手にはいつでも「ノーサインで盗塁していい」と今年から指示。
バッテリーは当然ストレートを多投し、青木選手の盗塁を防ぎたい。
そこで2番リグス選手。ストレートを狙い撃ち。
交流戦13本塁打は、巨人リースンヨプ選手16本についで2位です。
また、詳しい数字は忘れましたが、青木選手が塁にいるときの打率はとても高かったそうです。
2番打者リグス選手が5月月間MVPに選ばれた時、
「1番青木選手のおかげ」
2人で固い握手をしていました。
初めの古田監督の言葉を逆から考えると、
ゲームを壊す大量得点を狙う2番打者リグス。
「ゲームを壊しながら勝ちゲームを作っていく」
と考える事ができます。
この1,2番コンビは初回から大量得点を狙う新しいコンビです。
あっ違った ニャ〜^^
【関連する記事】
同様に、青木のノーサインと、単調にならざるを得ないリグスへの配球の関係が指摘されていました。神宮でヤクルト−日ハム最終交流戦を観戦しましたが、青木のスタートはぴか一でした。今後お金を払って見たい技術になる可能性は高いですね。
ラミ・あいーん、リグス・にゃーに続くラロッカのお笑いパフォーマンスも鋭意構想中らしいです。Fブラザーズの活躍が古田ヤクルトの鍵であることは間違いないです。
やはり、「無死1塁で送りバントするよりも、強行した方が得点できる確率が僅かながら上」というデータが載っていました。
今度買ってちゃんと読みます^^
私も古田PMに一票です。
少年野球にはこの考え方があっていると思います。
エラーがエラーを呼び込みますから、
どんなに投手がよくても1点じゃ安心できないですからね。
>先週の週間ベースボールにもリグスへのインタビューと共に載っていました。
最近いそがしくて本屋さんに行けません。やっぱり本屋さんは情報満載ですね。
どうしてヤクルトは外人にお笑いパフォーマンスをさせるのでしょうね?
>「常識が間違っている」ことを指摘しているような内容でした。
野球って奥が深いですよね。
キーポイントは青木の足だと思っています。
足の速い選手がいることで、チームにいいリズムを作っているのではないでしょうか。
「走る」の大切さを子供達に解ってもらいましょう^^
青木の足があるから、ストレートを狙い撃ちできる。
少年野球では変化球がありませんから、走者が出た時の攻め方を、足でどうやって崩していくか、に繋がっていくと思います。
連続ヒット3本では1点に繋がりません。
3つのアウトカウントと1点をどうやって、繋げ合わせるか?
野球って難しい〜^^
ウチのシニアはこれに近いかもしれないなぁ、と思いました。
ノーアウト1塁で、2番バッターが絶対に送りバントではない、というのはまさにウチの野球です。
それにより1回の表の得点率が上がっていたんだと思います。
少年野球ではストレートしかないからなかなか応用しづらいかもしれませんが、中学になると変化球があるから、足のあるバッターが出たときには有効でしょうね。
うちのいたチームは2番を打つ子は(たいてい)左と決まっていました。
それは先制点狙いで1番の子が塁に出たとき、何らかの形で最低2塁へ送らなければいけません。そのときにバントを警戒して内野は前進しますが、左打者だと足を警戒してさらに前に守ろうとします。そこで流し打ちのバスターヒットエンドランの可能性もでてきます。また、バントをしたときに、内野手は1塁へ早く投げなければという気持ちに駆られ、2塁アウトが無理なら、ランナーを注意しずに1塁へ送球しがちですから、ランナーはその間一気に3塁まで進塁できる可能性があります。そうなると1死3塁となり、打者は3番、4番へと攻めの幅が広がります。
まあ、この方法も1番バッターが初回にランナーに出るという前提の攻めですがね(笑)。
昨日の試合ですが、三塁線をやぶるヒットがありましたね。
やっぱり守備位置はちがったのでしょうか?
私も行きたくなります。
かにさんチームは本当にバントしませんでしたね。
「打って勝った!打てなくて負けた!」
子供達は悔しさを感じる、嬉しさを人一倍感じるチームだと思いました。
>足のあるバッターが出たとき・・・
監督として先発選手で使いたくなるのは、足のある選手だと思います。
このヤクルト古田監督の考えは、リーグ戦だから?とも感じます。
一発勝負では先制点が重く圧し掛かる、投手戦のケースもあります。序盤は打ちに行っても情報を得て、後半は繋いで行くケースなどもあるでしょう。
しかし、touchさんチームは勝ちパターンを一杯持ってますね^^