6年生は最後の夏、全力プレーで頑張ってもらいたいです。
ところが!
私達の市は、2月に学童大会予選が行われてましたが、秋に予選を繰り上げるような話が伝わってきました。
となると!
6年生の秋の大会などよりも、5年生の学童大会予選を優先にしなければいけない?秋の大会は9月から10月で終わり、すぐに11月に5年生学童大会予選では、新チームを作ってる時間などありません!
きっと!
6年生5年生が、たんまりいるチームの策略でしょうか?人数が少ないチームは不利です。5年生チームを作れるチームはそのまま11月に学童予選に入り勝ち上がりやすいでしょう。
どうして!
水戸全国大会は8月に開催です。市予選、地域予選、県予選を勝ち上がるまでの日程が、2月からでは、どうして都合がつかないのか?チーム数が急に増えているのなら解りますが、何が不自由なのか想像がつきません。
やっぱり!
私達の市には6年生は夏で引退する強豪チームがいます。それを納得して入部する、子供達、親達です。8月に6年生引退、5年生チームを9月から2月まで6ヶ月間作り上げて水戸を目指す。春は圧倒的な強さです。ちなみに私達は12月から新チーム。3ヶ月で新チームを作ります。
だったら!
夏の甲子園大会の予選を11月に変更されたら、高校野球児はどれだけのブーイングがでるでしょう。
もしかして!
私立中学受験生もその方が助かるのでしょうか?
私の希望としては、小学生はせめて11月12月までは少年野球をやらせてあげたい。中学、高校は3年生に受験があるから夏で終わりが解ります。
小学生は夏で引退でいいのか?
もちろんチームの方針で決まるでしょう。
夏で引退して、6年生大会や中学野球の予備練習もできるでしょう。
私達チームは4年生が現在0人です。
もし本気で水戸を狙って行こうとする考えで、夏で6年生引退!と変更しようとすると、今の3年生の世代から変えていく事もできます。
新たな悩みの予感、今後に注目です!
ところで皆さんの地域の学童予選は何月でしょうか?
【関連する記事】
各市・各郡の代表が集まり、まずは県を4つに分けた上部大会があります。
上部大会の上位2チームが最終関門である県大会に進出。優勝チームが水戸。2位から4位までのチームも、数県にまたがる大きな大会に招待されます。
これが決まるのが6月下旬です。
当地は冬の訪れが早いので、実質11月中旬が6年生の引退時期です。秋から5年生以下の大会も始まるので、チームによってはやり繰りが大変ですよ。。。
選手によっては高学年チームと、新人戦のチームの掛け持ちなんて事も出てきますね。
名称は「新人戦」なのですが優勝チームが地区代表となり翌年5月下旬のブロック予選に出場し7月の県大会となります。
支部に要望をしても「春先にグランド取れない」です。そんなバカな!親善大会開催しておいて!!
ここ数年はチーム事情によりその新人戦にも参加できていません。
6年生の引退の時期は11月上旬の自チーム主催大会後となってます。
しかし・・・
我が地域では2月に卒団大会という6年生ラストの大会があるので、実質的には新チームになってすぐ予選という状況です^^
秋の大会が終ってから少しずつ新チーム体制になっていきますが、6年生が残っている以上、大胆な新体制移行は難しいです。
チーム運営上、工夫が必要なのかもしれません。
うちのチームは8月のお盆前で6年生は自由参加になります。秋からは新人戦を目指して新チームで戦いが始まりますので、6年生はお手伝い的な位置になると思います。
昨年まで所属していた連盟は、秋に大きな大会がありましたので6年生はそれを目標にしていましたが、今の連盟には秋の大会はありません。
私もチームコーチとして、5年生以下に力を注ぐことになると思います。
今はどうか知りませんが、うちの息子達の時代は市大会が3月からでした。
チーム作りの話で非常に勉強させていただきました。
なるほど、時期が早まればチーム編成に支障をきたしますね。
実のところ、私の辺りの地方で皆さんのようなチーム事情(学年複合チーム)というのはだいたい6割くらいだと思います。
県内最大の連盟では200チーム強が加盟しているのですが、そのうち4割のチームは下部に各学年ごとチーム抱え、それらが独立して大会に参加します。
つまり、多くのチームは6年チーム、5年チーム、4年以下チームと3つは持っています。(私どもがいたチームは6年生1チーム、5年生2チーム
4年生2チーム、3年生以下1チームの計6チームを抱えるチームで、大会エントリーも6チームそれぞれ、また練習場所も違っていました)
それは大抵の大会が6年生以下の部、5年生以下の部、4年生以下の部の3部に分かれて優勝を争うことからそうなっているのだと思います。
ですから、同じメンバー(1軍、2軍の入れ替えはありますが)で3年生以降ずっと試合していますので、6年生になるにあたり、とりたてて早めにチーム作りという必要性はありませんでしたし、そういうチームが多いわけなんです。
ただ、予選時期が早まれば、こういうチームは人数だけでなく、経験でさらに有利に働くでしょうね。
いつも楽しく拝読させていただいておりますと共に、blogのテーマには感心させられっぱなしです。
さて、私たちの地域も、"わたのり"様の投稿と同様に10月下旬から11月初旬に予選が始まります。
総監督に何故その時期に・・・と確認したことがありますが、「学童発足当時はチーム登録数が非常に多く2〜4月開催では間に合わない。」との見解のようです。(余談ですが、その名残りのようで準決勝、決勝を除き試合時間も15分短いです。)
当チームのような少人数編成では6年生の秋の大会と重複してくるため、毎年苦労してチーム編成をしております。
但し、吉報と言えるのか?「今年度より出場権獲得大会を"春季大会"になるのでは?」との噂話が聞こえています。数ヵ月後に開催される会議にて発表されると思われますが・・・この夏のスケジュールも大きく変わりそうです。どうなるのでしょう?
少人数編成チームには、チームが一体となれる等の良さはありますが、「学年毎のチーム編成」できるチームを見るとうらやましい限りです。
また、秋まで支部のトーナメントがありますので12月末の納会までは現役選手です。
でも、秋の新人戦に向けた体制が優先されます。
うちの場合は、地域で評判の格安託児所ですので、6年生・5年生・4年生・3年生以下と4チーム編成です。
上部に繋がる大会には代表チーム(実力のある下級生を選抜)で挑みます。
基本的に同級生とずっと一緒にプレーしていますので、予選は早ければ早いほど嬉しい派です・・
何でも、6年の春季大会で決着が付く時には、都大会の締め切りが終わってしまうと言う理由だそうですが、だったら、他地域と同じように3月に初めても良いと思うのですが。。。
ちなみに6年春季大会は、関東大会の切符になります。
当方、秋田ですが、郡市予選は5月〜6月にかけて
行なわれます。
県大会は今まさに開催中です。
6年生の引退は10月か11月が多いと思います。
これ以降だと雪が降ってグランドが使えませんので。
ただ、少人数のチームが多いので、6年生だけで
チームが作れないところは夏で引退ですね。
雪国にとって、2月3月に試合ができるのは羨ま
しい限りです。
本題からは外れますが、秋田で野球のローカルサイト
を運営しております。
リンク致したく、よろしくお願い致します。
強豪チームで早く終わらせる一番の理由はやはり中学チームへ早く入れたい親の要望って気がします。
私立幼稚園の願書受けに徹夜で並ぶ親の心境ですか。
早く入ったからレギュラーになれるってもんでもないんでしょうが。
秋の新人戦は早ければ8月下旬から始まりますから、metooさんが懸念しているケースより大変です。多くのチームは6年生は11月まで試合が行なわれていますし・・・。
ただ、春から5年生以下のリーグ戦も行っていますから、あまり違和感はないようです。
6年は11月末で引退になります。理由は最後の大きな大会が中旬にあるためです。人数の多いところは、今頃からぼちぼち新チーム作りをしていますが、人数の少ない我がチームはまだまだです。
4月
私達は3月学童、4月春、5月夏、9月秋
4つの市大会があります。
私達よりもやり繰りが大変な地域もあるのですね。考え直します^^
11月
>ここ数年はチーム事情によりその新人戦にも参加できていません。
もったいない!せっかく全国に繋がる、たった一つの大会なのに!
私達もそうなりそうな気配です^^
3月
>新チームになってすぐ予選という状況・・・
そうなんですよ、練習試合も無しでぶっつけ本番になりそうなんです。
学童が一番のメイン大会ですし、勝ち上がるには何か対策を取らないといけませんね。
4月
>年明けからぐっと伸びてくるチームもあります。
その通りなんです!どなたかが仰っていましたが、2ヶ月3ヶ月あれば子供はガラッと成長すると思います。
まぁ、相手チームも成長しますから同じですか^^
3月
>多くのチームは6年チーム、5年チーム、4年以下チームと3つは持っています。
私達の市では、このようなチームは1つか2つくらいしかありません。市内で約30チームですから、当然反対意見が盛り上がると思います。
私達チームでは8月くらいから、5年生投手と捕手を育成するように、なるべく心がけていますが、それでも2月の予選には勝ちあがれません。
何か考えなければいけませんね!
11月
金沢ですか?雪で野球ができる期間が短くて苦労されてると思います。
リトルは8月ですが、多くは4月からシニアに移るようですね。この辺りもリーグがいろいろあって複雑ですね。
11月
>「学童発足当時はチーム登録数が非常に多く2〜4月開催では間に合わない。」
私もこの意見でしたら賛成です。どこかが遅れると他の地域の迷惑になりますし、県大会、全国大会に迷惑もかかります。
* 審判が足りない。
* グランドを1年中確保しておきたい。
きっとこのような理由だと思います。
>「学年毎のチーム編成」できるチームを見るとうらやましい・・・
同じくです^^
4月
春季大会と一緒ですか?それはいいアイデアですね!
私達地域は秋は30チームを8ブロックにしてリーグ戦だったんです。その頃は12月まで試合ができました。
しかし、
「試合数が多くて審判のお弁当代が払えない」
などの理由でトーナメント式にして、開催期間を短くして、審判お弁当代を節約しました^^
3月
>地域で評判の格安託児所です・・・
私達も1000円です^^それでも子供が少なく、チームが多すぎて人が集まりません。
現在ベスト8なんですね。頑張って府大会へ進んでくださいね!
9月?
>水戸の入り口が何と!「5年の秋季大会」です。
笑ってしまってスミマセン^^
それは早すぎでしょう!
都内は暖かい地域に入りますから、やろうと思えば何とかなりますよね。
全国統一でいっせいにスタート!にはならないのでしょうかね?
リンクはご自由にお願いします!
5月
いいですね!5月から予選スタート!
これでしたら投手も安定してきますし、バットも思いっきり振れると思います。
正直、2月の後半開催の私達地域でも寒さでバットなんて振れませんよ^^
人より早く硬式球に慣れさせたい親もいるでしょうね。最初からリトルリーグに入れば?と思う方もいらっしゃいます^^
秋頃には、シニアボーイズなどのスカウトさん達も忙しいのでしょうね。
8月ベスト8が春
うーん、一番複雑な地域のようですね^^
私達チームでしたら大人が足りずに、四苦八苦しちゃいそうです。
各地域を一つにまとめるのは、どうやらあきらめた方がよさそうですね^^
4月
高校野球や中学野球と違って、平日に試合を組めませんから、雨で流れたら大騒ぎですよね^^
もう来年を考えて動いてるチームが羨ましいです。私達なんてまだ、今年のチームの外野さえ作り上げていません^^
うちの県では、4月に始まりますよ。
秋になったら大変ですよね。
ようやく6年生チームが出来上がったと思えば、
すぐに5年生。。。
そんなの、考えただけでぞっとします(><)
4月
>ようやく6年生チームが出来上がったと思えば・・・
思い出せば毎年6年生チームが出来上がったのか?今思うと後悔する部分が多々あります。
本当に6年生はあっという間に終わってしまいます。これからも悔いを残さない指導が出来るように頑張ります。
5年生秋の新人戦優勝→6年生5月の県大会でした。
フルコーチさんとこと一緒のようです。
まぁ、縁がないので知らないって事で許し下さい^^
>まぁ、縁がないので知らないって事で許し下さい^^
まぁ、実際問題そうなんですよね〜
私達も勝ってから考えます^^