2006年07月05日

反応の予測

point03.jpg

内野手にも外野手にも、投球が何処にボールを投げたか、または捕手の構えによって何処に投げようとしているか、打者と違って野手は全員見えています。

図はショートの位置からの投球を見ていると思ってください。
右打者のアウトコースならば、
右打者のインコースならば、
どんな打球がくるか、一歩目に反応する予測が立つはずです。

小学校高学年くらいでしたら、あのコースはあんな打球、このコースはこんな打球、この経験をたくさん積ませてあげて、打球への反応を少しでも速くしてあげたいです。

【注意】
ノッカーは必ず投手方向に向かって、右打者ノッカーでしたらファーストゴロは流し打ちで、サードゴロは引っ張るようにノックしてあげると、子供達のイメージが育つでしょう。中学以降は右打者アウトコースカーブならどんな打球?カーブのサインを外野に伝達する事を始めるでしょう。

point01.jpg

アウトコース低目を、@芯でとらえた打球はどんなゴロでしょう?
A芯を外して、引っ掛けたあたりはどんなゴロでしょう?

point02.jpg

Bインコースをバットを伸ばして打った打球は?
Cインコースをバットの根っこで詰まった打球は?

打者のスィングとタイミングを見極めるのも大切です。


新球にボールが変わっても、変わらない事がある。
「打球への反応スピードを上げていく」
これが、新球対策の第一歩です。

守備位置も大切ですが、まずは反応スピード、反射神経を育ててあげる。瞬発力をガンガンバシバシ磨いてあげる。
最後に、守備位置を整えて行く、この考えで進めていこうと思います。


相手打者がファールチップをバックネットに打ちました。
私はすぐに野手全員を見渡して、

アウトコース低目のファールチップに、反応しているかを確認します。

「バッターが 打(軽くジャンプ)った」

チーム全員が反応する第一歩です。
posted by metoo at 19:06| 千葉 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 守る | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我がチームでは・・・
打点は子供のストライクソーン内!
バットの振り出す角度は子供にあわせるべし!
ということで、ノッカーは小さく小さくなってノックをしています。
1・2年の相手のノッカーなんて大変です^^
Posted by さとる at 2006年07月05日 22:28
さとるさん、ありがとうございます。

言われて気がつきましたけど、ノックの打点など子供に合わせるべきですね。
私もノックバットをやめて、チビッコバットでノックします^^
Posted by metoo at 2006年07月06日 00:01
流し打ちのノックですか。そうですよね。
キャッチボールは子供の目線に合わせてやっていましたが、さとるさんがおっしゃる通りノックも注意必要ですね。
ノックの打ち方、勉強させてもらいました。
(私がノックすることないですが・・・。)
Posted by わたのり at 2006年07月06日 07:09
 予測してプレーすることは大切ですね。私は主に外野を守っていたので、球種・コース・バッターの構え、そしてインパクトの音などから打球の飛ぶ方向の判断をしていたように思います。はずれることもありましたが、思い切ってスタートを切り落ち際の球を好捕した時は、「どんなもんじゃー」って感じですかね。

>チーム全員が反応する第一歩です。

 これが常にできたら堅守の手強いチームになれるのだと思います。
Posted by 四十肩コーチ at 2006年07月06日 08:30
週2日、1時間程度、練習しています。ノックは、硬式テニスボールを使い、5〜10mの近距離ノックです。それに「バッターを見て取れ!」、これノッカー打つ時のフォームで左右どちらにボールが飛んでくるか見極めさせています。バッティングも同様に、硬式テニスボールを使い、近距離でやってます。やはり、これも投手の肩や腕周辺全体を見る、シンクロを採用しています。子供曰く、完成度の高い投手ほど、どの辺に投げてくるかわかるそうです(本当かよ)。これらの練習目的は、集中力、反射神経(瞬発力)を鍛える事です。小学生にはこれが一番と考えます。
Posted by よっちん at 2006年07月06日 08:58
シートノックも順番にやっててはダメですね。
外野も含めてどこの打ったか覚えておかないいけませんね。
ランダムノックで、かつ平等になるような工夫が必要です。
最近、記憶が怪しくなってきました^^
Posted by 背番号29 at 2006年07月06日 16:55
わたのりさん、ありがとうございます。

ノックの打ち分けは私が選手時代の思い出からです。この先生はノック上手いなぁ〜、あれ?この先生のノックは何か違うなぁ〜。
ノックを受ける立場で考えた結果です^^
Posted by metoo at 2006年07月06日 21:29
四十肩コーチさん、ありがとうございます。

>インパクトの音

ずばり外野手は音だと思っています。
だからビヨンドは反則なんです^^

これが出来ると外野は楽しいですよね!
Posted by metoo at 2006年07月06日 21:32
よっちんさん、ありがとうございます。

>バッターを見て取れ!

いい言葉ですね!まさしくその通りだと思います。

ノッカーが正面を向くノックは、ピッチャーゴロだけなんです。

ここを解ってあげないと、子供達は一向に迷い続けると思います。
Posted by metoo at 2006年07月06日 21:34
背番号29さん、ありがとうございます。

試合前のシートノックはデモンストレーションですから、エラーをさせないカッコイイプレーを心がけて、子供達をリズム良く試合に入らせたいですね。

練習のノックは基本的にはランダムでいいともいます。ランダムでいいので記憶はなくしましょう^^
Posted by metoo at 2006年07月06日 21:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック