2011年03月30日

フォーシーム

ボールのキレやノビのあるボール、

などと言われる言葉や、

初速と終速の差の小さいボール。

これらはボールの回転数が関係していると言われています。

しかし「本当に回転数だけでしょうか?」というのが今回のテーマです。




野球の指導者の皆さんはフォーシームをよくご存知だと思います。


今さらフォーシームなんて知ってるよ!と思われるかもしれません。


では、


本当にフォーシームを  投げれているのか?



フォーシームを良く見てみると、

大きく分けて5種類のフォーシームがあります。



11033001.jpg

みんなAのフォーシームを投げていると自分では思っていますが、

実際にAの回転をしてるのは、ごくわずかな選手だけです。

もしくは、たまにAの回転を投げる時もあります。

11033002.jpg

これは投げている自分には良くわかりません。

ボールを受けている人にしかわかりません。

41qY4iLfx2L.jpg
ただ、このようなボールを投げたり、
タバコなどの箱を投げてみると良くわかります。

私も試しに全力で投げてみましたが、

Aの回転は一度も投げれませんでした。



確実にフォーシームを投げれる投手は

もしかしたら、この二人だけかもしれません。

22.jpg
藤川球児投手 和田 穀投手



ボールのキレやノビ、初速に近い終速を投げるには、

ボールの回転数を高めることは必要なのかもしれませんが、

そのためには、フォーシームで回る綺麗な回転が必要です。


そこから次の課題

回転数を上げるには?


狭い範囲で強い力

広い範囲で強い力

どちらの方が回転数が上がるだろうか?


問題はこすり方にあると予想しています。


物理が得意な方は、摩擦力について調べてみてください。

そしてヒントをたくさんくださいね!m(_ _)m
posted by metoo at 12:21| 千葉 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小猿くんは、フォーシーム(のつもり)で投げるとスライドします。で、ツーシーム(のつもり)で投げるとシュートします。
きれいな回転には程遠いです。

まぁ、まだまだ手が小さいのでキチンと握れてないのかな、っていう気もしますが。
Posted by PAT at 2011年03月30日 19:46
◆PATさん、ありがとうございます。

小学生はあまり気にし過ぎても・・・ですね。

私は結構、自分の球の回転を見てショックでしたよ^^
Posted by metoo at 2011年03月31日 18:45
和田穀?毅では?
Posted by at 2013年03月02日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。